見出し画像

ポケスリ攻略:ニューイヤー2024キャンペーンの過ごし方

はじめに

新年あけましておめでとうございます。
皆様、新年もポケスリを楽しんでおられるだろうか?
私は寝正月を逆手に取って、普段は仕事の都合もあってなかなか出せない睡眠スコア100点を稼いだりしている。

新年は開始早々からニューイヤーキャンペーンが開催されているが、皆様はどのような戦略でこのニューイヤーキャンペーンを過ごしているだろうか?
ここで、私の新年のポケスリの過ごし方を紹介ひたいと思う。


ニューイヤーキャンペーンとは

まず、ニューイヤーキャンペーンについておさらいだ。
色々書いてあるが簡単に言うと
・ポケモンの睡眠EXP増加
・ボーナススリープポイント付与
・初代御三家+ピカチュウピックアップ

となっている。
ここで注目したいのは睡眠EXPが増加する、という点だ。

睡眠EXP増加自体は珍しいものではない。
グッドスリープデーでは3倍、2倍といったボーナスが付加されており、加算値だけで言えば今回のイベントの値は大したものではなく見える。

しかしながら、ニューイヤーキャンペーン中は睡眠スコアのボーナスが無いのだ。
これは、睡眠スコアを気にせず気兼ねなく育成にリソースを割くことができることを意味している。

また、ニューイヤーキャンペーン中は仕事が休みであるためガッツリ睡眠に時間を割くことができるというのも見逃せない点だ。

これらのことから、今回のニューイヤーキャンペーンの目的は「ポケモンにEXPを振りまくってレベル上げすること」としたい。


パーティ編成

ぱっと見意味不明のパーティだが5匹全てに意図がある。さっそく解説していこう。


サナギラス

きのみS持ち、お手スピ上げ、色違いの三拍子揃った美しさポケモン。
げんき回復量下げをげんきチャージで補完しており無駄がない。
バンギラスになると持ってくるきのみがオボンからウイに変わるため、ウノハナ適正が高くなる。

その反面、レベルアップに必要な経験値量が他ポケモンの1.5倍必要であること、進化レベルが41とかなり高いこと、進化に必要な飴が100個と多めに設定されていることなど、育成に必要なリソースがハンパじゃなく高い。
このポケモンの育成を終えることは、ポケスリプレイヤーの一種のステータスと言っても過言ではないだろう。

今回の編成の目的は、この育成難度の高いサナギラスに経験値を集約させることにある。


その他の方々

勘のいい方ならお気づきかもしれないが、その他の面々には特に選出の意図は無い。
ポイントはLv10のサブスキルに睡眠EXPボーナスを持つことである。


睡眠EXP計算

睡眠EXPボーナスは、チーム全体の獲得睡眠EXPを14%増加させる効果がある。
この倍率は加算されるため、4匹編成することで14×4=56なので56%増加させることができる。

さらにここにニューイヤーキャンペーンの1.5倍が乗るため、経験値は1.56×1.5=2.34の2.34倍となる。

さらにさらに、せいちょうのおこうを使うことにより2倍のボーナスが乗り、
獲得EXPは2.34×2=4.68より、4.68倍にも増加する。


実践

無事100点の睡眠を行うことができ、468ポイントという通常計測4日分以上の経験値を得ることができた。

せいちょうのおこうは課金アイテムでもあるため気軽に使えるものでは無いが、おこう無しでも2.34倍の経験値ボーナスを得ることができる。
しばらくはこの編成で経験値を稼ぎ、夢のバンギラス進化に向けて頑張っていきたいと思う。

なお、このサナギラスがLv41に到達するにはあと18425点の経験値が必要である。

先は長い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?