見出し画像

ファイレクシア:完全なる統一新カード雑感 多色編

偉大なる統一者、アトラクサ

新しいカードタイプ「バトル」が話題のクリーチャー。
その実態は大量のカードをもたらす大型フィニッシャー。
マナコストは4色含みの7マナと激しく出しにくいのだが、ランプ、リアニメイトの過程で失ったリソースをほぼ取り戻してくれる。
除去耐性は無いものの、能力で後続を確保してくれる為多少はマシだろう。
おまけに絆魂が付いている為失ったライフまで補填してくれる優れ物。
ウラブラスクが制作に協力してくれなかった為速攻が無いのが惜しまれるが、苦々しい再会などで補ってやろう。
と、構築ではあからさまに使われそうな顔をしているがリミテッドではなかなか採用が難しそうに見える。
出せば勝ちと言えるほどのインパクトがあるが、4色7マナを揃えるのは容易では無い。
槽の出現を採用したリアニメイトなどが組めれば上手く活用できるかもしれない。


球層の追跡者、エズーリ

ちょっと弱すぎてテキストを3度見してしまった。
7/3/3増殖2回に2ドロー、4/3/3のモード付きといった趣のクリーチャー。
4/3/3バニラは弱すぎるので、7マナの方をメインで考えた方がいいだろう。
7マナのモードも、7/3/3に2ドローが付いてくるだけでは結局4/3/3と予言の抱き合わせ程度でしか無いので増殖を活用するしかなく、となるとお膳立ての必要な7マナクリーチャーという評価になってしまう。
しかもドローは増殖した時に誘発する能力なので、上の効果の誘発中にスタック除去されるとドローできないというおまけ付き。


グリッサ・サンスレイヤー

3/3/3先制攻撃接死に3つのモードのあるサボタージュ能力と非常に攻撃的なクリーチャー。
先制攻撃と接死の組み合わせによって戦闘では無敵であり、ブロック側にチャンプブロックか能力の誘発かの2択を迫ることができる。
能力自体も1ドロー1点ペイのモードがあるおかげでいつでもアドバンテージを得ることができ、盤面によってはエンチャント破壊、プレインズウォーカーの除去、銀行のカウンター除去とボードコントロールもできる。
特に一番下のカウンター除去によってライフを削りながらプレインズウォーカーも攻めることができる為、さながら令和の探索する獣といった趣でもある。
アタック後放浪皇マイナス2された場合も、タイヴァーの抵抗やタミヨウの保管で護ってやると誘発で放浪皇を落とすことができる。
緑系ミッドレンジであれば是非採用したい。


最初の黄金守護、ジョー・カディーン

2/2/2トランプルにサイズアップと条件付きのドローが付いた新しいジョーさん。
おまけの能力は攻撃時に装備しているクリーチャーの数だけ修正と、パワーが4以上の時にドロー。
まず、能力をフルに活かそうと思うと装備品が必要となる。
装備しているクリーチャーの数だけ修正が乗るので、カード1枚で装備クリーチャーを用意できるミラディンのために!とは相性が良い。
が、修正効率は装備クリーチャー一体につき+1/+1と劣悪。
ドロー効果を誘発させるためには装備クリーチャーが2体必要となる。
装備品が無くともパワーを4以上にすればドロー効果は誘発するのだが、攻撃時の誘発型能力に組み込まれているため攻撃後のコンバットトリックなどでパワーが4以上になってもドローできない。
トランプルでなく先制攻撃なら装備品をガチャガチャ付けて無双できるジョーさんを見ることができたのかもしれないが……
2マナでアドバンテージを稼げる能力持ちなのは間違いないので、装備品ビートダウンみたいなデッキができれば使われるだろう。


踊る影、魁渡

新しい魁渡は4マナのプレインズウォーカーで、忍術のような誘発型能力を持って登場。
そもそも忍術は盤面を弱くする能力であり、プレインズウォーカーの定着と両立させることは難しい能力である。
理想的な動きとしては自クリーチャーのアタックを通して誘発型能力で忍術、メイン2に−2で弱くなった盤面を補強して0 でドローとなるだろうか。
その結果、4マナ2/2接死1ドローと忠誠度1の魁渡を得るのと引き換えに自クリーチャーを1体手札に戻しているわけだが、これは果たして強い動きだろうか?
または、プラス能力が攻撃も封じることを利用して相手クリーチャーの攻撃を止めつつ忠誠度を稼ぎ、隙を見てトークンを生成する運用になるだろうか。
どちらにせよ、能力を活用しようと思うと軽量クリーチャー多めのビートダウンとなりそうだが、青黒でそのようなデッキは無いのが現状だ。


無形の処刑者、ケイヤ

過去に類を見ないマナコストの大きさのケイヤ。
目を引くのは−3能力で、変則的なコントロール奪取と見ることもできる。
相手の脅威を一体片付けつつ1/1飛行のコピーを生成できるため、ケイヤを守る能力としても優秀。
また、エンチャントを追放すると1/1飛行のクリーチャー・エンチャントとしてコピーできる。
面白い性質ではあるが、スタンダードではコンボらしいコンボはあまり無い。
活力の温泉はエンチャントでありながら+1/+1カウンターが4つも乗って出てくる為、ケイヤで追放すると5/5飛行に自身の能力で速攻も持って出てくる。
自分のコントロールするのパーマネントも追放できる為、温泉で殴りたい人はセットでデッキを組んでみてはどうだろうか。(4色デッキ)


るつぼのゴライアス、ケテク

エンドにサクったクリーチャーよりマナコストの小さい非伝説クリーチャーを踏み倒す4/4/4。
こんなナリしてアーティファクトじゃないのがファイレクシアの分からないところ。
マナコストの小さいクリーチャーが出るということは盤面が弱くなるということで、基本的には嬉しく無い動きになる。
ラクドスサクリファイスのような生贄シナジーデッキに突っ込むにしても、4マナという重さ、終了ステップ誘発という遅さ、1ターンに1体しかサクれないという取り回しの悪さが気になる。
こういうクリーチャーを見た時に考えるのはやはり最大値だろう。
デカいクリーチャーをサクってデカいクリーチャーを確定サーチするのが一番楽しいに決まっているからだ。
サクるクリーチャーの候補としては終末の影、溶鉄の大怪物、ヤヴィマヤの滞留者、歩行する摩天楼などは軽く出せて良さそうである。
一方踏み倒すクリーチャーの候補として、7マナ以下の非伝説クリーチャーから産業のタイタンが候補だろうか。
伝説でも良ければアトラクサやトクスリルなどどうとでもなるのだが……
後は低マナ域を伝説のクリーチャーで固めれば産業のタイタン確定サーチの完成である。
リアニしろよなんて言ってはいけない。
このデッキの強さは是非自分の目で確かめてみてほしい。


免れ得ぬ破滅、ルーカ

史上3枚目のルーカは赤緑のマルチカラー。
赤単、赤白の両面と来てなかなかバリエーションの豊かなプレインズウォーカーである。
完成化を持つ為4マナと5マナのモードで唱えることができ、4マナで唱えた場合は出てすぐにマイナスを使うことができない。
プラスで2マナの加速ができる為後続がいれば実質2マナのプレインズウォーカーであるかのようにキャストすることができ、定着すれば3/3という無視できないサイズのトークンを量産できる。
赤緑を含むミッドレンジであれば、アドバンテージ源兼除去として採用されるだろう。


純潔の監視者、マルカトール

新たなるファイレクシアのフレーバーテキストに時々登場していたマルカトールがついにカード化。
蒸気の絡みつき、呪文滑りなど有名なカードのフレーバーテキストにいるので名前を見たことがある人も多いのでは。
しかし象だとは思わなかった。
アルハマレットがスフィンクスだった時と同じくらいの衝撃。
能力は3/3のゴーレムをつれてくる接合者サイクルめいたもの。
3/1/1に3/3が付いてくる格好になるのでマナレシオは良好。
一方追加の能力は接合者サイクルのようなゴーレムのロードではなく、条件付きで追加のゴーレムを生成する能力。
1ターンで3つのアーティファクトを出すというのはなかなか厳しい。
せっかくなのでカード1枚からアーティファクトを3つ生成するカードが欲しいのだが、条件に合致するカードはファラジの発掘、大砂漠探鉱者、大量生産、とリミテッドのような面々が並ぶ。
瞬足光線の大隊は構築レベルのカードではあるが、赤ダブルがキツい。
ならば軽いアーティファクトを複数採用したビートダウンだろうか。
ジェスカイカラーの横並びするアーティファクト ビートダウンが組めたら入るかもしれない。


生ける治療、メリーラ

生ける治療ってなんだよ。
新メリーラは旧メリーラ同様毒へのアンチ効果を持つ。
ファイレクシアの油が改良されていっている為か、1ターンに1個までは毒の設置を許すようになった。
背景ストーリー中の無能具合を考えるとやむなしか。
その代わり3/3になり、サッフィー・エリクスドッターに似た他のパーマネントを守る効果を得た。
コストが生贄ではなく追放になっているが、そのままだとサクリ台と救出専門家ですぐ無限ループになるのでやむなしか。
毒メタカードとしてサイドボードに取ることも考えられるが、よく見ると2/3/3とかなりマッシブなステータスになっている。
現スタンダードで2/3/3でデメリット能力の無いクリーチャーはハジャールとメリーラだけであり、これらと伝説のクリーチャーを採用したナヤカラーのビートダウンが組めるかもしれない。


迷宮壊し、ミグロズ

3/4/4の恵まれたボディに大量の起動型能力とカッコ良すぎるイラストを兼ね備えたグルールミッドレンジ期待の星。
油カウンターが乗って出る為改善シナジーもあり、伝説なのでハジャールで守れると色々なところで妙な噛み合いを見せる。
本当は起動型能力で速攻をつけて欲しかったところだがあまり贅沢を言っても仕方ない。
警戒のおかげで放浪皇を気にせず殴れるのが嬉しいところ。


慈悲無き者、ナヒリ

ファイレクシアの手に堕ちたナヒリ。
完成化により3マナでキャストできるのが魅力。
能力が悉くアドバンテージを取りづらい。
プラスの強制アタックはうまく使えばブロックで一方を取れる可能性もあるが、ルーティングも0能力も素直にアドバンテージには繋がらない。
特に0能力は対象にしたカードを追放する為同じカードを何度も対象に取ることができない、ナヒリの忠誠度より低いマナコストのクリーチャーしか釣れない、エンドに消えるので直接アドバンテージにならないと使いづらさが目立つ。
場に出た時の能力持ちや攻撃した時の能力持ちを釣るのが正しい使い方だろう。
軽いところで言うと神憑く相棒などが候補だが、盤面を補強できず動きとしては地味な感じが否めない。


謎のゴライアス、オヴィカ

ノンクリーチャースペルにトークン生成のオマケを付けるクソデカナイトメア。
トークン生成の条件はどことなくマナ形成のヘルカイトを思い出す。
大きめの護法でなんとなく除去耐性がありそうな雰囲気を醸し出している。
速攻のトークンを複数バラ撒く上、本体もかなり巨大でしかも飛んでいる為ターンが帰って来れば速やかにゲームを決めるだろう。
問題は舟砕きの怪物というスペル系デッキにおける強烈なフィニッシャーで、怪物より優先してこっちを入れるかと言われると怪しいところ。
フィニッシュ力は高いのだが舟砕きの瞬速とバウンスによる安定感には及ばないのではないだろうか。
もしかしたらフィニッシャーを散らして使われるかもしれない。


刃砦の災厄、リーア・イヴォール

刃砦の英雄のリメイクと見せかけてややこしい条件でトークンを生成するクリーチャー。
トークンを生成するためには対象にしたクリーチャーの攻撃を通す必要がある。
これを対象に取ればいいので、単体で仕事をしないと言うことはない。
見た目はかなり弱そうである。
攻撃を通す必要があるが、その結果得られるのはダメージと同量のブロックできないトークン(しかもダメージは軽減される)であり、やや遠回しな感じが否めない。
能力抜きで見ても4/3/4喊声とやや弱いくらいのステータスに見える。
使われるデッキが思いつかないだけで、もしかしたら何か使い道があるのかもしれない。
ないのかもしれない。


歓喜する喧嘩屋、タイヴァー

別名生ける千年霊薬。
有色になった代わりにリアニメイトのモードが付いたと言う感じ。
タップ能力と組み合わせてナンボといった感じで、単体での性能より環境に存在するタップ能力の性能に依存して強さが変わるタイプのカード。
で、スタンダードで強力なタップ能力持ちがいるかというとさほどでも無い。
佐津樹を起こして英雄譚を1ターンで完走したり、グウェナを起こして4マナ出したり、ジョイラの能力を2回使って巨大なアーティファクトにアクセスしたり、といった具合だろうか。
キキジキの鏡像を起こしたら強いのだが勘違いしてはいけない。
それはタイヴァーが強いのではなくキキジキが強いのだ。


死体傀儡、ヴェンセール

新なるファイレクシアでカーンを助ける為に犠牲になり感動的な別れを遂げたヴェンセールであったが、ファイレクシアのリサイクル精神は凄まじく死体をゴライアスに改造されてしまった。
メリット能力を3つ備えるが、それぞれに繋がりが感じられない。
タフネスの方が大きいのにトランプルを持っているエルドラージが昔いたが、あれと同じようなチグハグな不気味さを感じる。
絆魂は素のパワーが1なのであってもなくてもどうでもいい能力となっている。
またこのカード自体は増殖を持っていない為、下の効果を使う為には他のカードで増殖してやる必要がある。
結果得られるのは量産できない3/3であり、単体で仕事ができない割にお膳立てしてやっても微妙という出来に仕上がっている。
毒や増殖を活用するデッキで、3/3が手に入っても嬉しくないだろう。
とはいえ青黒2マナでタフネスが3ある毒性持ちと言うだけで採用するデッキはあるかもしれない。
虚空翼の混種の方が優先されそうだが、2マナ域が足りない場合5枚目以降にフィットするかもしれない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?