見出し画像

撮影会というもの

最近ポートレート撮影をしたいと思って撮影会に参加し始めた、カメラ歴3年目のみらです。

撮影会に参加している人って周りにいないので、どんなもんか分からない謎の世界だと思うので、ちょっと書こうかなと。
また、ポトレしたいけど、モデルさんが見つからないカメラマンさんにも参考になればと思う。

ポートレート撮影といっても種類がいくつかあります。
私の知る限り大きく三種類
1.イベント会社主催の撮影会に参加する
2.モデル主催の撮影会に参加する
3.モデルマッチングサービスで個人で撮影する

1.イベント会社主催の撮影会
 イベント会社が定期的に開催している撮影会。専属のモデルさんがいたり、モデルさんを各地方から呼ぶタイプ。グラビアアイドルとして活動している方から個人でモデル活動している方もいる。
モデルさんは慣れている人が多いので、ポージングなども積極的にしてくれる。また、イベント会社が主催しているので、スタッフがいたり、毎週開催されている、スタジオの場合は照明なども設置されていて、初心者でも参加しやすい。
料金としては個撮(モデルさんと一対一)で1万円~
セッション(複数のカメラマンで交代で撮影)で6000円~
くらいの料金設定になっている(私しらべ)。

2.モデル主催の撮影会
 有名なモデルさんとなると、個人で撮影会イベントを開催している方もいる。モデルさん同士で集まって、撮影会場を借りて、撮影会を実施する。推しのモデルさんがいる方はイイネ。オフ会などもある。
システムや料金はイベント会社の撮影会と変わらないけど、一か月ごとだったり、不定期だったりするので参加はしにくいかも。モデルさんのTwitterをフォローして日程を確認するべし。


3.モデルマッチングサービス
 最近ではモデルとカメラマンをつなぐマッチングサービスもある。Rememberなどが有名。モデルさんによって料金がことなり2000/h~10000/hと幅が広い。日程調整や、場所の調整、時間の調整などすべてカメラマンがやる必要がある。また、Rememberだと「基本料金980円+キャストに支払う報酬の15%」をサービス手数料を支払う必要がある。
つまり、2000円/hのモデルさんの場合。2時間の撮影で、交通費1000円だとすると
(2000円×2h+1000円)×1.15+980円=6730円
となる。ちなみに3000円/hだと9030円。
正直、結構手数料が効いてくる。
準備が必要かつ、モデルさんもプロではないので、こちらで撮影場所の検討をつけたり、会話も一対一でするので、慣れないと緊張するが、個撮などに比べて安く、比較的マイペースで撮れるという利点がある。また、そういう準備も含めて楽しめる人にとってはいいかも。

あとがき
ポートレート撮影初心者は、1→2→3の順番で撮影していくのがいいと思う。セッションは特におすすめ。いろんなモデルさんをとれるし、安めだし、ほかのカメラマンの撮影の方法も見れるし、案外撮れる枚数も多い。
今のところ私は関西しか知らないので、東京はもうちょっと撮影会の数も多いかも。
あと、カメラマンの方は40~50代が多い気がする。関西だけか?

その他、気になることあれば聞いてください。知らんけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?