見出し画像

目もアンチエイジング

近くにいても、
なかなか忙しい生活ですと
近距離でも行けないこともあります。
ちょっと前に80代の父が運転しながら
母と2人で来ていただき、
何も言わなかったのに、
目薬と湿布には驚いた。
以心伝心!!
腱鞘炎の話しはしたものの
目の話しはしてなかったので、
市販の目薬はたまに買いますね。
コンタクト生活が長いせいか
目をいたわってあげないといけないです。
たまに集中しすぎて、
瞬きを忘れるほどのときは、
👀が痛いです。
視力はさほど急激に
ダウンしてなかった。
安心ではありますが、やはり
自己メンテナンスはブルベリーを
最近サプリメント始めました。

スギ薬局さんのブルーベリーを終えてから
こちらのが気になりますね。お値段も手ごろで
オリヒロのCMをよく耳にします。





まわりに裸眼の方
いらっしゃいますか?
だんだん年齢とともに
メガネしなきゃならなくなる?
絶対嫌ですね。
メガネ嫌いです。
よく眼科の先生には
「メガネに慣れてください。
メガネがほんとうは、
目にはいいのですよ。」
どうしても、何本か作りましたが、
長時間の眼鏡は苦痛になり、
頭痛がしてきます。
みなさん眼鏡派の方は、大丈夫ですか?
靴も眼鏡も、ピッタリサイズって
なかなかフィットするものに
出会えるのが奇跡のように感じます。
わたしは眼鏡まだ
しっくりしないです。
反抗期でもなく、
眼鏡しない主義でもなく、
だんだん妥協しないと
いけなくなると思うと

以前視力回復センター
視力回復をする3D画像をみて
視力アップしたり、視力体操など
45分間読書したら、15分休んだり
遠くの木々を眺めるとか
やはり意識しないと
かなり目が疲れやすくなる。

目のツボをおすことや眼球体操・
温めることも必要になる。

両親が近視など、遺伝的要因が影響しているともいいますし、
そのほかに、仕事や勉強、
プライベートで近くのものを
見続けるような環境であれば、
近視が進むといわれている。

大人の場合、年齢とともに水晶体のピントを合わせる調節力が衰え、
子供とは反対に近くのものが
かすんで見えづらくなるのだが、
わたしは近くは見えます。
遠くが見えないので遠視なんです。
遠視や近視や乱視も、またドライアイなど
スマホやパソコンでかなり現代人の目の疲れがかなり負担ですね。
年を取れば老視(老眼)
になるということなのですが、
まだ
大丈夫と感じてます。
※目薬で一瞬遠くがはっきりと見える。

日照不足で近視になる?
直射日光でなく、多少日照時間は必要なのかもしれないですね。
やはりテレビやゲーム・パソコンなどの
ブルーライトカット
眼鏡を用意しないとだめですね。

1.5の視力がいつのまにか
0.6になったのが太陽光で
読書をしてしまったことが
記憶にあり、多分そのことが原因で
泣く泣く19歳ごろから
カラコン当時まだ新しいので、
かなり高かったです。

しかも最近のように
使い捨てでないので
1桁金額が違いました。ちょっと
外国に憧れてブラウン系レンズ
今のレンズは装着しても
視界を遮るようなものにならないと
感じました。
以前は、レンズの瞳孔の周りの線が
瞬きするたびに気になるんです。

現在はカラコンしてないですが、
ちょっとリーズナブルを
挑戦してみたら、瞳孔の周りの線が
入らないので、
進化したと感じました。

初アイボンに目が潤うのでしたら
眼病予防と角膜修復+保護成分
これを今回やってみようと
早速コンタクト外して洗眼しました。
「右目だけの洗浄を気持ちいいですね。」

眼鏡もコンタクトも目を
使いすぎるとかなり目の負担になるので、
この先を考えて
目のメンテナンスも重要に、
この機会に眼球運動をしてみよう!

久しぶりに眼球運動いいかもしれない。
そういえば、以前に
目元マッサージャーを買ってそのまま
本棚に本日発見するきっかけに
友人からの一言
「目元のマッサージャーあったんじゃない」
わたしより詳しい!!
わたしはその存在を忘れていた。
天然でありません。( ;∀;)

目元マッサージャーはなんといつの間にか
疲れた目を温めてもくれて、
好きな曲が流れるように
Bluetoothにして、
おわかりかもしれないですが、
眠れるのです。

いつのまにか眠り、
外すとゴーグルとはいかないですが
スキーヤーの日焼け跡のような
日焼けはしてませんよ!

締めつけ跡が残っています。

こめかみの部分を指圧感が
気持ちよくなるのですよ。
だからちょっとこの
目元メッセンジャーは、
危険なんです。
疲れたときの装着は避けます。
眠ってしまうので、放置していました。
復活の時が今日訪れて、 
眠らないよう意識をはっきり
持ってから挑みます。

ではみなさんもくれぐれも
目元のマッサージも
忘れないよう大事な
目をいたわってあげてくださいね。
また明日いらしてください。

よろしければサポートのご指導よろしくお願い致します。