見出し画像

CardWirth シナリオ感想15__伊達

伊達さん

時計台屋敷シリーズがあったから今のカードワース界がある。みたいな記載を旧Twitterで見かけて、寝る前サクッとシリーズが終わったら遊んでみようと思っていた。
アニキを初めて登場させたのが超亜空間書店兄勇堂らしい。

サイト



94、時計台屋敷のねずみ

へそくり持っていたり、裏付けのないプライドを持つネズミが可愛い。ネズミなのにレタルエルムという名前があるのかと思っていたら、重い設定だった。 10歳の子どもが背負うには可哀想。 ゴーレムといえばスチームドックだよな。

2023/11/21

1998年に作成されたシナリオを未だに遊べるのは僥倖。
シリーズの1作目で出会い編。レタルエルムの解説にある魔法実験の産物だと思っていたのは冒険者なのか。


95、月夜の晩に-前編

オープニング凝っているし、準備の為に一度宿に戻されるのは親切設計かな。 迷いまくったので、マッピングした。マップないとムリだ。 ぽちとたま…犬と猫っぽい名前だよな。レタルエルムはアルビノなのか。 レタルに加護の灯火を使われると召喚が消えて困る。

11/23

ろけらんを担いだゴブリン(マッド・ムーニー)よ。君はなぜこんな狭い洞窟で一週間も迷っていたんだ?

11/23


地図がないと迷う

マッド・ムーニーのゴブリンランチャーが道具にあれば盗めるか試せたのにな。高レベルでレムシャイドを倒してみようと思ったのに、イベントで戦闘が終了してしまった。


96、月夜の晩に-後編

エゼルベルガはホムンクルスなのか。 流石にレベル18のレムシャイドは仮面なしに倒せないな。強すぎだろ。 最後に貰ったはずのアイテムがどこにもないのはなぜだ?

11/23

半径10キロ以内の生物を殺すことができるボタボタって凄い存在。10メートルならまだしも、半径10キロならレムシャイドたちも範囲に余裕で入るのに、よく設置する気になったものだ。
レムシャイドの転生先、エゼルベルガで何の問題があるのだろう。性別ぐらいどうでも良い気がするんだが…。
何度挑戦しても最後に貰う「知恵の歯」がどこにもない。バージョンのせいかな。
昔は後編でレタルエルムを連込みできたらしい。


97、この暗き墓のうちに

ぽちは母親役だな。レタルエルムの解説見ると、仲間にできそうなのに…ならないぞ。 レタルエルムの一族は優秀過ぎてネジがぶっ飛んでる人たちばかりだな。 エゼルは自分がホムンクルスだと知らないままなのか。 全然終わりって感じがしないな。続きないのか?

11/23

まだ続きがありそうな終わり方なのだが、これで完結なのか。


137、異形の心

カードワースの世界には料理をするニワトリがいるのか!機巧人vsニワトリの料理勝負とか見てみたい。 人形に魔物が取りついているって、チャッキーみたいな感じか。 ジェットエンジンとアヒルちゃんを獲得。本当に何に使うんだろう?

2024/1/3

ここのエクセが伝説地図の関連キャラ登場という事だったのか。
ミニバトルに勝つとエクセR28号とビーストマスターの称号を貰える。シュークリームを与えてひたすら捨て身の攻撃をしていたら勝てた。魔物闘技場なんてどこにあるんだろうか。


138、釣りに行こうっ!!

冒険者の宿で、の釣りみたいな感じかな。解説お兄さんウケる。釣果はカニと魚が1匹。

1/3

ペンギンが餌付けできると言われたが遭遇した事はない。情報通り土左衛門を釣ってしまう事もあるのだろうか?
イベントは気になるけれど、やり込むには単調で辛い。


139、超亜空間書店兄勇堂

兄貴の称号を貰ってしまった。鉄薔薇アレイと分厚い本を購入してみた。バイトと店員と店長をボコってきたら、バイト君がついてきてしまった…。

1/3

店員と店長との戦闘でバイト君が攻撃してくれているの気づかなかった。アニキを連れて歩くのは抵抗があるが、召喚なら良いかと鉄薔薇アレイをつい買ってしまう。
勝手について来るバイト君、凄く強いと聞いて、レベル10にしてみるかとても悩んでいる。


140、不思議の国の…

ASKシナリオを駆け巡れるとは思っていなかった。 兄貴の称号はここで反応があるのか。展開について行けない…というのが正直な気持ちだ。 ねずみのしっぽを獲得。クラスチェンジしてみたいな、と思ったが冒険者からいったい何に?

1/4

ゴブリンの洞窟→鳥の歌が聞こえない→家宝の鎧→機械仕掛けの番犬のその後を駆け抜けていく。
地味に水曜どうでしょうのネタが入るのは、この制作者は道民なのだろうか。ラストの比較的長いガンダムのネタは元を知らないので全然分からない。
いつの間にか荷物袋に入っていたザオ人形はザオジェの生霊が呼べる。軽めのバフをかけてくれる感じかな。


141、ゴブリンの逆襲

敵がゴブリンじゃなかった。制作者はアニキが好きなんだろうな。ビキモンパンツ獲得。

1/4

マリオネットの歌というシナリオは見つけられなかった。
ゴブリンが逃げるのを見届けてそのまま帰還する、三太→マッスルライダー→解決スパットが最短。
南に行って宝箱を開けると、マッスル戦隊の茶番が始まる。
東へ行くと店長が居て、ビキモンパンツが手に入る。更に東に行くと女王様が居て倒すと抜け道がある。


142、リューンの鍛冶屋

調合みたいな感じかな。鉱石はとこで手に入れられるんだ?よく分からないのでそのまま帰還した。

1/4

この後で鉱石が取れるシナリオを色々と教えて貰った。
5つぐらいシナリオを巡って鉱石を集める事ができた。

鉱石も集まったので再訪したら、イベントが始まった。 黒曜石の剣、片刃斧、黒曜石ハンマー、飛煌石、黒身のナイフ、舞姫、青龍の盾、つらぬき丸、黒狼咬破を獲得。これ楽しいな。 レストハウスのシナリオが見つけられない…。ワンダーエッグはどうしたら良いんだ?!

1/6

ワンダーエッグはケルナモードになった。 牧神の笛、睡蓮の刀→みずちの刀、深緑の剣→ライトセイバー、紫爾、神樹の盾、紅光の鈴を獲得。 ワンダーエッグもう1個くれないかな。神樹の盾使ってみたい。 牧神の笛は味方が全員眠るペナルティがなければ便利に使えそうなのに残念だ。

1/8

神樹の盾の説明にワンダーエッグに使うと…と記載があるにも関わらず、実際にワンダーエッグに使うとカキーンとなる。期待だけさせておいて、どういう事だ?!


143、公爵の遺跡

地図があるのは親切。月夜の晩に、では迷ったからな。 計4回に渡って少しづつ調査範囲が広がっていくのはワクワクする。目玉のアニキのインパクト…。 死体が多いけど報酬は良い。将来を思うと乗り物は発掘しない方が良かったのではないか。S.Genetatorを獲得。

1/5

ティーとコーヒーの喧嘩から始まるのかと思っていたら、二人ともティーのパターンもあった!
1回目は剣と鎧を持ち帰って特別報酬も合わせて2700SP
2回目は死人の財布から頂いた2000SPと合わせて3000SP
3回目はカードと紺玉の腕輪、鉄製の小箱、トディ銅貨と金貨で8000SP
銀製の小箱が拾える時と拾えない時がある。何が分岐なのかは謎。
4日目は2000SPで計15700SPも貰える。
ベルト付き箱がパラシュートだと知らないまま、塔から飛び降りるとか無謀だよな。


「フレグ爺さんの闘技場」「魂よ 安らかに眠れ」「月を血に染めて……」も遊んでみたかったのだが、ダウンロードできるサイトを見つける事はできなかった。
一番好きなシナリオは「公爵の遺跡」。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?