見出し画像


初めまして! ありまつです。


アラフィフの挑戦

セールスコピーライターめざし勉強中。

遅ればせながら私もnoteデビューしました(^_^)  よろしくお願いいたします。


感じたまま、思ったことを素直に書ける場所として自分発信していきたいです。 パソコン苦手意識が邪魔して、なかなか先に進めず、、、、。

聞きたい時に聞ける人がなく、時間ばかりかかっていますが

それもまた勉強ですね。 

旅行 タイル 写真コラージュ



私が受講している「9つの在宅Webライター」のメンバーでのコミュニティ、「いちに会」で感じたことです。

まずはこのコミュニティを作っていただいた野崎さん、中心になって企画、司会進行役で動いてくださった兼さん、

本当にありがとうございました! 


みなさんのパワーに圧倒され、すごく刺激になりました。私は聞くだけしかできず、、、でも、みなさんの前向きで努力されてる姿を目の当たりにして自分の中でハッキリしたことがあります。


それぞれの環境、年令もバラバラ、着地点や目的地も違うひとが

同じ講座に参加して勉強しているわけですから

当たり前ですが進み方にはペースの違いが出てきます。


大山さんも言われてるように

「人と比べるのではなく、過去の自分とを比較して成長していく」ということが分かっていても


どこかに引っかかっていて 私自身、「この講座に居てもいいの?」と温度差を感じていたことは事実です。

チャットワークの報告も 私には「ついていけてない、、」ことが明確化するばかりでした。 

「みんなすごいなぁ」「どうやってその時間を作っているんだろう?」と他のひとにどうしても目が向いてしまうのです。


それでますますヘコむわけですが、何を言いたいかというと

自分のやってることは小さなことでも、


相手に分かるように‘‘報告‘‘をしないと

自分の努力を認めていても、自分を褒めてあげても

誰も気がついてくれないし

助けてくれないということです。



承認されたい! 分かってほしい!  

【生命の8つの躍動】のひとつです。



マイペースでいいのです。 少しずつで大丈夫なのです。

受講生のみなさんにパワーをいただきながら

自分ができることを自分なりにやるだけです!


いまさら、、、とは思わずに

発信していきましょう。


少しだけでも誰かに気づいてもらえたら

嬉しい言葉をもらえたら、、



がんばれるから   それが次につながって進めるから。


私の目標!!

「文章で社会の役にたてる仕事をしたい」です。


時間がかかっても焦らず、(粘り強いのが私の強み)経験を活かして

目標達成に近づく日を夢みて♡










  




もし、私と同じように感じている方がいらっしゃるとしたら





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?