記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

R-1グランプリ2024 感想

M-1に引き続き、R-1を初めてフルで観てみた。

正直、ピン芸というのは過去にあまり見た事がないので、申し訳ないが今回の決勝出場者をほぼ知らなかった。

本編の前に決勝出場者の紹介動画を全て観てみたが大正解だった。やはりネタ前に人柄を予習しておくとネタも興味深く観られた (逆の場合もあるかもしれないけれど)

ネタとは関係ないけれど、MCの霜降り明星の2人が驚くくらい上手く回していて、彼らもかなり場馴れしてきたんだろうと勝手に感慨にふけっていた。MCは向き不向きがあるし、誰がやっても上手く出来るものでもないので。

今回観て非常に面白かったので、感想を書いてみようと思う。例の如く、公式のタイトルが分からないものは勝手に仮タイトル付けています。

※ネタバレを含みますので、閲覧ご注意下さい。


ファーストステージ

真輝志「僕の物語」

高校生の部活サクセスストーリーの話。活躍してキラキラした未来を夢見ているのに、ナレーションがしょぼいストーリーを語ろうとするのをツッコんでいく。

単調にツッコんでいってあまり変化がないと思ったら、ちゃんと伏線が張ってあってオチに繋がっていて面白かった。

ルシファー吉岡「婚活パーティー」 

個人的にはファイナル含めた全ネタの中でこのネタが1番面白かった。

婚活パーティーに参加している男性が、1分のフリートークで何故か来る女性が全員パーティーのシステムが分からなくて説明しているうちに1分終わってしまう。その中で1人だけ自分のハゲをディスられているのに、普通の話が出来たというだけで楽しいと感じてしまう。演技も上手かったし、声も聞きやすかった。

街裏ぴんく「偉人だらけのプールサイド」

プールの底の方を泳いでいたら、何故か歴史上の偉人達がタイムスリップ(?)してくるというネタ。

ホラ話をあたかに本当に体験した事としてゴリ押しするというネタの概要は分かるんだけれど、私的には大きな声が苦手なのであまり……だった。

Kento fukaya「Meeting」

マッチングアプリあるあるネタだった。プロフィールと写真で合うか合わないかを判断して次々とカット(?)していく。女装にそこまで違和感がなかったのは、イケメンだったからだろうか?

婚活パーティーとかマッチングアプリは、M-1の時も書いたけれど、ネタが非常に多いの作りやすいのだろうか。パソコンのモニターでやったのが見やすかった。これがフリップだったら面白さは半減以下になると思う。

寺田寛明「国語辞典コメント欄」

国語辞典の説明に対して、SNS風のコメントで大喜利するあるあるネタ。

こういうネタは大ウケというよりもニヤニヤするネタなので、賞レース向きではないと思う(個人の感想) 私はそういうニヤニヤネタが好きなので、単独ライブとかで延々と観てみたい。

サツマカワRPG「ぼく、どうしたの?」

最初、街中での出来事だと思わせつつ、小学校の防犯教室だった。最初は良い人だったのが、急にカツラを取って狂気じみたキャラに転じたのがちょっと怖かった (演技が上手い証拠だとは思うが) オチが意外な感じだった。

吉住「デモ活動家の結婚挨拶」

デモ活動家の彼女が彼氏の両親に結婚挨拶をしにいくというネタ。

特筆すべきはやはり吉住さんの演技力で、彼氏とその両親に話すあざと可愛い喋り方と、その後のデモ活動家としての過激さのギャップが凄かった。

トンツカタンお抹茶「カリントウの車」

カリントウで作った車に乗ったという歌ネタ。

歌ネタなので展開はありながらもちょっと単調で私はあまりハマらなかったが、掛かっている曲が90年代で死ぬほど聴いたユーロビートなのが懐かしかった。ユーロビートってもう一生私の脳に刻み込まれていそう。

紹介動画でのトンツカタンの仲間との絆には泣かされた。

どくさいスイッチ企画「ツチノコ発見者の一生」

ツチノコ発見者が有名になって人生が移り変わっていくというネタ。

めざましじゃんけんに呼ばれたり、流行語大賞、今年の漢字に選ばれる等、結構笑った。

なんといっても、彼はアマチュアで普段は普通の会社員 (伝票切ってるって言っていたから経理?) 言動も非常に謙虚で良い意味で芸人ではなく一般人で唯一無二な所が新鮮だった。

ファイナルステージ

吉住「鑑識」

盗難事件が起きた会社に、警察の鑑識として捜査に行くが、実はそこの社長は鑑識の女性の彼氏だったが浮気をされていたというネタ。

1本目と同じく、あざと可愛い演技と後半の狂気への豹変が吉住さんの十八番なんだろうと思った。これは確かに吉住さんにしか出来ないコントで独自の世界観が出来上がっていて素晴らしい。だから俳優としても引っ張りだこなのだろう。

街裏ぴんく「初期メンバー」

実は自分はモーニング娘の初期メンバーとして入るはずだったというネタ。

実在のプロデューサーのつんく♂さんと、架空の海外プロデューサーをあたかも存在するかのように話すのは漫談の真骨頂という感じで面白かったが、やはりあの熱量たっぷりの声の大きさが私にはあまりハマらない。

カズレーザーさんとぺこぱの松陰寺さんが、YouTubeのチャンネルでこの街裏ぴんくさんが優勝する(して欲しい)と話していて、M-1の時も的中させていたので、やはり賞レースは玄人好みのネタの方が審査員受けがいいのかもしれない(分からないけれど)

ルシファー吉岡「騒音クレーム」

アパートの隣室に住む大学生が仲間達と騒いでいてうるさいとクレームを言いに行く話。

1本目は非常にハマったのだが、2本目はどうもハマらず。ネタとしてはクレームしておきながら、大学生達の青春話をくまなく聞いていて、それを既にエンターテーメントとして楽しんでいたというオチだった。1本目が良すぎて2本目のハードルが上がりすぎたのかもしれない。

終わりに

1人でネタをやるというのは、M-1以上に自分だけの世界観を作って、それをしっかりとネタに落とし込む必要があると思った。2人でやるよりもたった1人で劇場の笑いを取るのは想像以上に大変なんだろう。

出場者紹介動画を観て思ったのだが、1人でネタを作って練習するのは、人に気を使わずに済むが、責任も自分だけにかかってくる。苦しさを乗り越えるメンタルも2人よりも1人の方がキツイと思う。

はなからピンで孤独に覚悟を持って活動する芸人達と、決勝進出者の中で唯一、普段はトリオで活動しているがトリオの知名度を上げる為に1人でネタをするトンツカタンお抹茶さんの境遇の対比が面白かった。

M-1と違ってR-1は夢がないというが、M-1が賞レースとして飛び抜けているだけで、R-1も知名度を上げるのは有効だし、芸人達が命を削って優勝を本気で目指しているのが分かった。面白かったので、これからはピン芸も観てみたいと思った。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?