見出し画像

【初心者向け】記事添削&マンツーマンコンサル!SEO強化対策付き

【今後の募集】
2022年12月度 1名
2023年1月度 1名
2023年2月度 1名

こんにちは。みおママです。

本業のかたわら、ブログで記事を書いて稼いでいます。

今回は初心者さん向けに、ブログ記事を添削するサービスを始めました。

☀️みおママはこんな人☀️

(ニモノさんが似顔絵を描いてくれました!)

みおママのプロフィール

・アラサー
・埼玉県在住
・夫と3人の子供
・元:地域誌ライター
・現:事務員
・収益:月5桁
・閲覧数トータル 10万PV
・ブログ開設2年目

ブログは下の子供の妊娠中に始めました。

一人ではできる気がしなかったので最初からコンサルタントさんについて、1年間で添削してもらった記事200以上!

☀️みおママが添削をする理由☀️

画像2

1年間コンサルを受けた後独立し、Twitterを始めると、毎日毎日初心者さんがたくさん参入してくることに気付きました。

「更新しました」「見てね」という言葉で、見ていってみると・・・

「この人、基本ができてない!すごくもったいない😨」
「良い記事なのにSEO対策ができてなくて、検索にかかってない!」
ジャンルの選び方を間違ってる。一生書き続けても売れないだろうな」

ダメな記事が分かる体になっていることに気付きました。

もう見てられない!

私の持ってる知識で引き上げてあげたい!

と最初は自発的にリプライでコメントしていたのですが、いきなり突撃してアドバイスするのもなーとやめてしまいました

火が付いたのはフォロワー500人記念で記事添削企画をやったとき。

6名の方に応募いただき添削した内容が、とても喜んで頂き、「私は人をサポートするのが好きなんだ」と気付きました。

もっともっとたくさんの人に喜んでもらいたくて、記事添削サービスをすることを決意しました。

☀️みおが目指すのは「ちょっと先の先輩」☀️

晴れて11月にコンサルを開始し、お申し込みいただいたコンサル生さんを、現在全力で指導しています。

私には、大きな実績はありません。

「月収100万円!」
「コンサル生500人!」

という世界からは遠いです。

あるのは

・月5桁の収益
・1年間ブログを書き続けたマインド
・コンサルタント(メンター)に付いて200記事の添削を受けた経験

だけです。

でも初心者さんと明らかに違うのは、

・まぐれ当たりじゃない、実践重視のSEO知識
理論立てて書くストーリーテリング
読んだ人を買う気にさせるコピーライティング
・グーグルの評価を高めるライティング
・広告やASPの効果的な配置
ツイッターで宣伝するコツ

などなど、およそ「初心者さんが欲しいと思う知識」は全部持っているつもりです。

だから、私が行うコンサルは「超稼いでる人のすごい技術」ではありません。

「少し先を行く人の、初心者に分かりやすい指導」です。

ちょっと思い出してください。

こんな経験はありませんか?

「学生の時、2年上の先輩より1年上の先輩のほうが話しやすかった

「社会人になって、ベテランの言うことは超人的すぎて分からなかった

親身になってくれた先輩のことなら、信じて安心できた

「ブログで100万稼いでる人のツイートを見ても、何しているかよく分からなかった

学生でも社会人でもブログでも、「100万の人より10万の人」「今頑張って稼いでる人」のほうが心に届いたはずです。

そして安心してください。

私もまだ「月10万円稼ぐこと」を諦めていません。

決して「ブログで稼げないからコンサルで荒稼ぎしよ!」と趣旨転向しているわけではないのです。

一緒に頑張る仲間として、あなたを応援します!

☀️コンサル生の声☀️

コンサルを開始したのは2021年11月なかば。
最初の生徒「おしるこ」さんから喜びの声を頂きました。

ブログ辞めようかなって悩んでる方は一度添削受けてみてください!
私は無料添削をきっかけに1ヶ月指導して貰いました!
pv3とかザラだったけど300まで添削後に跳ねて実感しました。
仕組みがわかれば読んでもらえるようになります。
つらい時に伴走してくれる人がいるって偉大です。

☀️記事添削サービス(有料)の内容☀️

記事添削は5記事、期限は1ヶ月間です。

どうしたらSEOに強い記事になるか、徹底サポートします!

なぜ期限を1ヶ月としているかというと、本当に稼いでいる人は1ヶ月に50~80記事は書いているから。

ちなみに私の最高記録は1日5記事です。

添削した記事は、書き直したあともぜひ見せてください。

なぜなら添削は受けるだけでなく、書き直すことが実力アップに繋がるからです。

面倒だな、と思って放置すると身に付きません。

添削は、みおのTwitter上で公開します
(追記)非公開の添削に変更しました。

公開では言い切れないあんなコトやこんなコトまで、みっちりやります!

添削以外にもダイレクトメールで気軽に質問できるマンツーマン指導

始めたばかりの人ほど

「どこで調べたらいいのかも分からない」
「なにを調べるべきかすら分からない」

という状態です。

あなたのレベルに応じて、何に行き詰まってるかを聞き取りながら、アドバイスさせていただきます。

心配なこと、聞いてみたいことがありましたら、申し込みの前にお気軽にコメントくださいね!

▼2022年1月の募集の様子

☀️このサービスでできないこと☀️


記事添削サービスに、これらの内容は含まれていません。

当然ながら添削は「書いた記事」で行います

書く前の「これで書いて良いですか?」はNG

なぜなら、トライ&エラーしてこそ身に付くからです。

また、ブログ全体の指導やアドセンス審査合格は、もっと高度なコンサル内容になるので、別サービスでご用意しようかと思っています。

また、添削のあと「実際にどう作業するんですか?」という質問にはお答えできません

記事投稿の手順や、画像、装飾、などなど、検索すれば答えは出てきます
調べながらやってみてくださいね。

(いきなりレベル違いの課題は出さないので大丈夫ですよ。「困ったさん」対策で書いているだけです)

SEOのアドバイスはしますが、検索順位の保証はできません。

「事前のネタ相談」をしないのは、自分でネタを見つける力をつけてほしいからです。

まずは、自分が今書ける全力の記事を提出してください。

全力で添削します。

ネタを教えてもらおう、ラクな方法を教えてもらおうと思わないこと。

ラクに稼げる道なんてありません。

(「1ヶ月目で10万円稼げた!」という有料教材に騙されないでくださいね。経験者が参入して早く実績を出してるだけですよ。)

でも2ヶ月目以降はステップアップして、ネタ選定からアドバイス可能です。


☀️みおママのブログ添削はこんな人にオススメ☀️


ブログ添削サービスはこんな人にオススメです。

  1. 方法性が合ってるか不安

  2. ひとりではヤル気が保てない

  3. 記事を書いてみたけど正しいか分からない

  4. 投稿したのにアクセスがない理由が分からない

  5. 何を狙えばいいのか分からない

  6. トレンド記事が上手に書けない

  7. アフィリエイトが上手に書けない

  8. 特化、差別化できなくて困っている

アドセンス審査に受かっている必要はありません。

  1. アドセンス審査合格するための記事

  2. アドセンス審査合格後、アクセスを増やすための記事

  3. 収益化を目的とした記事

どんなジャンルの記事でも過去200記事の添削を受けた経験と、ウン十万円かけた知識でお答えできます。

☀️みおママの添削実績☀️

過去に添削した人からの、喜びの声を紹介します。


このときは無料で添削していましたが、ついつい全力投球してしまったので、反応も大きく、喜んでいただけました。

「超有料級」と言われると嬉しいですね!

実際にどんな記事をどう添削したのか、#ブロガーみおの記事添削 ハッシュタグを追うことで見られます。
いつでも御覧ください。

もっともっと喜びの声を聞きたくて、有料の添削サービスを始めたのが、私が有料コンサルをやる大きな理由です。

無料添削狙いでとりあえずフォローだけしておくのも、アリですよ!

☀️みおママの添削料金☀️

料金

1ヶ月5記事添削 1万円(税込)

「今だけ割引!」という決り文句は使いません。

でも気が変わったり忙しくなったらコンサル自体を辞めちゃうので、「今だけ」なのは確かです。

価格は予告なく値上げします。

実際、過去2回既に値上げしています。※改定記録は記事下部

記事数を5記事より増やしたい、という相談は可能です。

継続者には、「添削をスピードアップして記事を増やしましょう」という提案もしています。

まずは1ヶ月5記事をこなすのが優先です。

高い理由


「みおママの添削受けてみたい」

「1万円!?高っ!!」

と思いましたか?

なぜ1万円か。

理由は簡単です。1万円稼ぐためです。

私はブログテーマに1万円使った時、「絶対月10万円稼げるようになってやる!」「これは先行投資だ!」と思っていました。(月10万円は今も目指しています)

同時に、ウン十万円のコンサルを受けると決めてからじゃないと、ブログを始められませんでした。

  • 右も左も分からないのに、自分ひとりで稼げる気がしなかった

  • お金を出すのが一番上達の近道だと思った

  • 本当に有益な情報は隠されていると知った

  • お金を出すことで「諦めない決意」「やめない心構え」がほしかった

1万円、高いですよね。
でも言わせてください。

「ウン十万円払う前に、最初にこのサービスに出会ったあなたは幸せですよー!」

だって、私がこんなサービス受けたかった!

1万円で済むなんて!

5記事なので1記事あたり2000円ですが、これって1000円のアフィリエイトを2件成約できればペイできちゃいます。

アフィリエイトだけじゃなく、アドセンスで1記事2000円稼ぐのも、SEOと記事構成が良ければ全然可能!

「なぜ5記事だけなの?少ないよー」

と思った方。

すみません、私が副業でブログをしているからです。

5名も集まっちゃったら忙しすぎて回りません・・・。

なので少ない人数をじっくりマンツーマンで、やりたいのです。

それに、たった5記事と侮るなかれ。

添削実績を見てもらえれば分かるかと思いますが、かなーーーり濃いです(有料は無料添削よりもっと濃くします!)

5記事でも充分、使い回せるノウハウが身に付きます!

そして、コンサル生さんを疑うわけではないですが、たぶん5記事でも、いっぱいいっぱいになると思います。

なぜなら5記事と言っても

添削→リライト(実質作業は2倍)
添削を受けた内容を調べたり、消化して記事に落とし込む

という作業に時間がかかるからです。

添削を受けた記事のリライトは、絶対にしてもらいます。

直さないと身に付かないからです。

それに、私も初心者の頃は悩むばかりで1日に1記事も書けないことが多々ありました。

だから実際にやってみれば、5記事が少ないとは感じなくなると思いますよ。

「でもでも、やっぱり1万円は高いよー!」

と思う方。その気持ち、よーく分かります。


安い理由


逆に、ウン十万円じゃなくて1万円という安さの理由を。

私がコンサルに通っていたとき、1年間契約で、30名以上の人がグループに入っていました。

つまりコンサルさんは確実に1000万円以上、生徒からもらっています

それを見ていて思ったんです。

私には、そんな荒稼ぎはできないって。

じっくり1人ずつお付き合いしていきたいです。

ちなみに世の100万以上稼ぐブロガーにコンサルを受けようとすると、「まずは相談」といってZOOM電話やSkypeで面談のあと、口頭で金額が伝えられます。

もれなくウン十万円。

それも年が経つごとに値上げしています。

私のメンター(コンサルタント)も毎月値上げして、今は50万や70万円で生徒を集めています。(高すぎてやめちゃいました)

いやー、世の中にはすごい世界があるもんですね。

しかも「絶対に月10万稼げる!」と言われ始めましたが、そんなことはありませんでした

これ、私の最大の失敗です。

でも得た知識を無駄にするつもりはありません。

私があなたに1万円でお届けする価値は、添削という経験だけではありません。

「一生使える知識」をお届けするつもりです。

たとえ1回きりでコンサル受講をやめてしまっても、

・今書くべきことが分かる
・記事をどう構成するか分かる
・なぜ読まれないのか自分の欠点が分かる

という価値は、一生モノです。

1回だけで卒業して、そのあとは独学で学んでも構いません。

「みおさんにずっと付いていきたい!」と言われるコンサルを目指しますが、選択は個人の自由ですから。

☀️みおの有料コンサルを受ける手順☀️


添削を受けるには、この順番で作業お願いします。

  1. みおのTwitterからDMを起動

  2. 「コンサル希望」と伝える

  3. カード決済のリンク送信

  4. コンサル開始

添削はTwitterのダイレクトメールで行います。

どんな人と出会えるか、ワクワクしています!

私と一緒に、楽しみながらブログを高めていきましょう!

「私でもできるかな?」
「こんなジャンルだけど大丈夫かな?」
「今ちょっと停滞してて・・・」
「コンサル受けたいけど公開されるのは嫌!」

事前相談は、何でも構いません!

お待ちしています。

あなたと一緒にがんばれることを、楽しみにしています!

▼ダイレクトメッセージの送り方がわからない人はコチラ。

(外部リンク)ダイレクトメッセージの送り方

みおのTwitterのプロフィールへ行く(画像タップでも行けます)

☀️有料コンサル開始後の流れ☀️

申し込んだあとの流れを、ざっと書いておきます。

  1. 支払い(振込・クレジットカード)

  2. コンサルを開始する

  3. 目標設定

  4. ダイレクトメッセージで記事URLを送る

  5. Googleドキュメントもしくは添削ツールを使用

  6. 添削内容を元にリライト

以上です。
ご不明点があれば、お気軽にTwitterDMでご相談ください。

改定記録

価格改定の記録
2021年11月 8,000円(OPEN記念)
2022年1月 8,500円
2022年4月 1万円(理由:みおの実績が上がったため)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?