見出し画像

iTunesに悪戦苦闘する話(助けて)

新しいPCを買った。
声の仕事のデータのやり取りだったり文章を書く仕事のあれこれでPCを使う機会がや古いPCだとできない事が増えていったので。
そして何よりもiphoneの同期をするのに古いPCが対応してくれなくなったという事態に発展したのが、PC購入の大きなきっかけでした。

 そんなわけで購入したPCはこちら

SurfaceGo
MCZ-00032 /8GB SSD/ 128GB

とにかく小さくて軽くて持ち運びやすいという、可愛いPCです。
使いやすい! 今まで外出にPCを持っていくということができなかったのが、どこにでも連れていきたい気持ちになるPCです、お気に入り。

しかし、私は特にPCに詳しいわけでもなく文字を打つ、調べものをする、程度の知識しかないのです。
インストール系とか本当に大丈夫なのだろうか? と常々不安だし変なリンクを踏んでしまうと動揺するし、エラーが出たらお手上げです。

そんな私へ試練の時が訪れた。
iTunesの移行がうまくいかない……
元々、iTunesにとりこんでいた曲が多く、PC本体ではなく外付けHDDにデータを保存していた私。
 新しいPCは容量が大きくないので、そのままHDDのデータを入れればいいんだよね? と思っておりライブラリなどもなんとか設定ができました。
ここまでは大丈夫だった。
どうやってやったかもう覚えていない(これが後に悲劇になる)けど、とりあえずSurfaceGoにiTunesを入れ、今までのライブラリ、バックアップは移行できたのです。

 しかし、Iphoneが接続できない。
SurfaceGoは、接続できる端子がTypeCのものが一つだけ。なので、対応ハブをつけて他のものを接続します。
私が購入したのはこちら。

一般的なやつ。しかし、これはバスワパー形式というPCの電力を使って稼働するタイプのハブで、Iphoneと外付けHDD二つを接続すると電力が足りなくて動かなくなってしまったのでした。

 知らなかった…‥‥。Iphoneが接続されてすぐ解除されるという不思議な動きをし続け、外付けHDDもシュンシュン言う状態で怖すぎて接続を外して調べたらそういうことでした。

 これはいかん。ということで、自分の力で電力を得られるタイプCのハブを探す旅にでる。
 ネットで探してみるも、タイプC対応のものは中々ない。あとお値段が高い。どうしたものか……。と思いながら某電化製品の大型ショップへ。
 そこで見つけたのがこちら

これだ!と思って即買い。ちょっと高いけどもう仕方ない。
意気揚々と、PCと接続。Iphoneと外付けHDDも装着!動いたー! 変な音しない!やったー!
…と思ったのもつかの間。
iTunesで、Iphoneが認識されない。
え?なんで?どうして? ちゃんとIphoneは「このコンピュータを認識しますか?」って出てくる。はいを選択しても、そのあとは何も起こらない。
  PC側から見ても、Iphoneを認識はしている。接続されているデバイスの中に私のIphoneの名前がある。
だけどiTunesには表示されない!

検索の力を駆使しても、再起動をしてみても、状況は変わらなかったので、「iTunesをアンインストールをしてみる」という手段をとってみた。

そして再度インストール。
ここから……身動きが取れなくなっています。
まず、再度ライブラリを入れようと思ったのですが、以前入れた方法が見つけられない。何か設定をしたような気がするんだけど……。
 とりあえず、iTunes Mediaの場所を外付けHDDの場所に設定してライブラリを読み込もうとするも、一度iTunesを消したら元のCドライブに保存場所が戻ってしまう。
 何度繰り返しても戻る。
色々なサイトを見て「コマンドプロンプト」をとやらに入力してシンボリックリンクというのを作成したりもした。
 けどやっぱりCドライブに戻る。

ここで質問なのですが、
①詳細設定からiTunes Mediaの場所を外付けHDDに設定して固定する方法
②ライブラリを復元。今後も外付けHDDを使用する(Cドライブには入れない)
③iTunesがIphoneを認識するようにする方法

何をどうしたらいいのか、ずっとPCとにらめっこしたもののわからなすぎたので、もしわかる方がいたら教えてください……。
色んなブログやヘルプを拝見したものの、同じ状態の人がいなそうだったので。
SurfaceGoでiTunes使う人がいないのかな……。

自分でも色々調べて、進捗も書いていこうと思ってます。
毎回一回できたらそのまま手順を忘れてしまうことが多いので、自分への忘備録としても残したいと思います。

パソコン難しい……。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?