雑記

・土曜日、『Venue101』を観る。少しさっぱりしたキタニさんの髪型がとても良く、衣装もすごく好き。
アーティストの思い出の料理を取り上げ、メニューの裏に隠されたエピソードに迫る「Menu101」にて、高円寺の「餃子処たちばな」さんが取り上げられる。
キタニさんの下積み時代を支えた羽根つき餃子を紹介。

・1ドリンクオーダーすると、自動的に餃子1皿がついてくることから、「無限餃子」と言っているらしい。
先週Teleさん・PEOPLE1のDeuさんとそのお店に行った写真あり。
スタジオの皆さんが餃子を召し上がり「美味しい」とおっしゃる間、「そうでしょうとも☺️」と満足げなキタニさんがかわいい。

・歌ったのは『悪魔の踊り方』。テレビ初披露。
さとしょさん大阪にいらっしゃって、ドラムは渡邊悠さん。あきよぴさんとよしひーさんの位置も逆で、新鮮な配置。
キタニさん普段のライブのように伸び伸び表現力豊かに歌われていて良かった。セット&照明の赤とパンツの柄の赤がリンクして美しい。最後の視線、鳥肌が立つほどかっこよかった。

・一部、歌詞が宙に浮いているような部分があり、放送後のキタニさんのツイートによると、"物理"で出ていたそう。はっきりとした仕組みはわからず。それも含めて演出が本当に良かった。

・歌詞といえば、この曲を披露すると告知があって以来ザワつき懸念されていた歌詞も、カットされることなく歌われた。それが放送禁止用語に該当しないことはわかっていたものの、ちょっと厳しいのでは、その部分は飛ばされるのではないかと正直思っていた。

・けれども、キタニさんが大切にしている曲の大事な歌詞ということを尊重してそのまま放送してくださり(さすがにフルとはいかなかったけれど)、驚きと感動を覚えた。 
Venue101さんは、キタニさんが初めて生出演した歌番組でもあり(あのときの緊張と盛り上がり楽しかった)、その後も度々呼んでくださって、とてもありがたい。今回のことも色々言う方がいたであろう中、英断してくださった。番組やNHKさんに愛され、良い関係を築けているのは間違いなく、気が早いけれど紅白のことまで考えてしまう。

・結束バンドのトーク内では、キタニさんが『ぼっち・ざ・ろっく!』の魅力をミュージシャン目線で解説したフリップが登場。ぎっしり愛が詰まっている。笑 早口オタク語りが聞けて微笑ましかったけれど、全て語り切る時間なく歌に。
ぼざろの声優さん方が、キャラクターに扮して曲フリをするシーンの、ワイプのキタニさんがオタクそのもので最高。キタニさんが大好きな方々と共演されとても幸せそうで、こちらまで幸せな気持ちになった。
度々ぼざろ愛を語っていた結果実現した共演だと思うので、やはり好きを発信し続けることは大事。

・その他、モーニングに行ったり、絵画教室に行ったり、又吉さんとのラジオを文字起こししたり(まだ終わらない)。絵を描くのはまだ全然上手くないけれど楽しい。
教室の中でこんなに下手な初心者は私ぐらいで、皆さんとてもお上手なので良い刺激になる。いつかキタニさんを描けるようになるのかな?練習しなければと思いつつ、家でまた用具を広げて描くということがなかなかできない。

・今日、GEMN『ファタール』のテレビサイズの歌詞が公開。キタニさんっぽい部分も一部あるけれど、キタニさんみを感じられない部分も結構あり。「キタニらしい」などとおっしゃる方がいる中、何となくそう思えず、私はキタニタツヤへの理解が足りないダメファンなのではないかと、ちょっと落ち込む。

・しかし、そういうプロジェクトだからあえてそうしているのかも、などとコメントくださる方がおり、それはそうかもと思う。少しずつ素性を明かしていくユニットの性格上、またお二人で歌う曲でもあるので、"いかにもキタニタツヤ"な表現は、敢えてされなかった可能性はある。

・とはいえ、キタニさんの歌詞大好きだし読んだらすぐピンとくると思っていただけに、この現状は何となくモヤモヤし、自分は本当にキタニさんのこと全然わかっていない、薄っぺらいファンなのかな、などと思い、どんよりしてしまっている。歌詞に関する解説を早くキタニさんの口から聞きたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?