Kroi『Unspoiled』レビュー

・今週は好きアーティストさんのリリースが大渋滞。簡単に感想など。

(※6/26 全曲Official Audioリンク追加)

【Kroi『Unspoiled』】
・Kroiの3rdアルバム。タイトルは「損なわれていない」「ダメでない」という意味をもつ。アニメタイアップ3曲を含む注目作(※ただしアニメそのものは観ていないため、楽曲との関係性にはほとんど触れていません。)

・1曲目『Stellar』に意外性を感じる。ド派手なナンバーで始まるかと思いきや、ミドルテンポの穏やかな曲。エレキシタールに導かれるメロディが心地良い。シンプルな中に懐かしさと新しさが混在し、夜明けの希望を想起させるような。この曲を1曲目にもってきたKroiには大いなる余裕がみられ、彼らの時代の到来をも感じた。

・2曲目『Psychokinesis』は民族楽器の響きやドラムのビートが面白く、『Sundown』は沈みゆく夕陽の情景が思い浮かぶ美しい調べ。『Green Flash』はリード曲に相応しい力強さと吸引力。リズムの刻み方が好き。「Green Flash」とは日が沈むときに一瞬だけ見える緑色の光のことで、元々『Sundown』〜『Green Flash』で1曲だったとのこと。

・そして、5曲目『Signal』。どタイプ曲。イントロから引き込まれ、ベースを始め音が全部かっこいい。シグナル音?のようなアクセントも効いている。
↓特にここの韻の踏み方とメロディがとても好き。

解けそうさ もう飛べそうさ
いつにもまして
誇れそうさ 踊れそうだ
理詰めじゃなくて

ほかにも内田さんのラップ◎、次々繰り広げられる展開の中に素敵要素がたくさん詰まっていて、Kroiの良さを凝縮したような曲。吸い込まれていくような終わり方も良い。夜のドライブで聴きたい。

・『GAS』長谷部さんボーカル×ハードロックな感じで意表を突かれ新鮮。『Hyper』は不穏に始まり、ラップを経て開放感あるサビへ向かう中、がなりからファルセットまで、内田さんの変幻自在なボーカルが魅力的。リズム隊×ホーンセクションのグルーヴ、印象的なギターリフ、躍動感あるピアノで奏でる骨太なサウンドに「ややこいややこいからほっとこう」というゆるい歌詞がのるアンバランスさが面白い。

・8曲目『Amber』はラテン的なリズムが心地良く、サビでは爽やかな疾走感。『PULSE』のサウンドには宇宙的なものを感じる。濃く絡み合うギターとベースに不安を煽るようなコーラスが加わることで奥行きが増し、独特な世界観を醸し出している。

・10曲目『Sesame』。イントロのアラビアンなメロディに一瞬で惹きつけられる。心躍るBメロ→サビの流れ、サビはキャッチーでありながらパンチもある。ストリングスも使うなど華やかなサウンドを経てのラスト、リズムが変わってラップパート〜余韻を残して終わる展開が秀逸。

・『Water Carrier』はアニメ『SAND LAND』のOPテーマらしく、歌詞と音作り両面から砂漠感を追求しているように思える。途中に気怠いパートを挟むことで、その後くっきり輪郭を現す疾走感。終盤、長谷部さんのギソロも光る。2年前のKroiにこのタイアップをオファーした鳥山明先生の先見の明に驚かされる。

・ギターとドラムの掛け合いが心地良いインスト曲『papaya』を経て、13曲目『風来』。イントロの澄んだ音色が印象的で、曲全体にやさしい風が吹いているよう。内田さんのファルセット使いも良い。ホーンセクションにより奥行きが増し、時空の広がりを感じさせる。

・ラスト14曲目『明滅』。郷愁を誘うようなイントロから、ラップを挟んでの下記部分が、儚く美しい。

星のかけら 転がる川
綺麗なのを拾い上げてく
取っておきたい とっておきさ
朝には消えてしまうけど

「もがいて もがいて もがいてるの 夢の中 まだもがいてるの」のリピートでフェードアウトするアウトロが、もがきながら足掻きながら続いていく人生を思わせる。しかしそれを楽しんでいるような、希望を感じさせる曲。
ループすると1曲目『Stellar』(「星の、輝かしい」の意)に繋がるのが素敵。

・元々、ソウル・ファンク・ロック・ヒップホップ,R&B等の多彩な要素を取り入れているKroiだが、今作では多国籍感という新たな魅力が加わったように思う。展開や音作りもアグレッシブで、他のバンドが追随し得ない独自の世界観が完成されつつある。
そして、それを彼ら自身が認識しているような自信をも感じた。
自由に貪欲に楽しみながら、かっこいい音楽を追求し続けるKroiから目が離せない。

・余談だけれど、アルバム発売日に感想をツイートしたら、長谷部さんから❤️を頂けた。別に私が特別というわけではなく、隈なくエゴサしていらっしゃるのだと思う。かなりの件数だろうに、このように対応していただけてありがたい。アーティストさんご本人から❤️をいただくのはやっぱり嬉しいし、もっと応援したいなという気持ちになる。
そして、サブスクでいいかなと思っていたものの、デザインが凝っていてシークレットトラックもあるから、CD欲しくなってきた。
横浜でのフリーライブに行けないのが残念だけど、8月にはZeppがあるので、とても楽しみ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?