見出し画像

洋梨とグミ♡ギルトの関係

洋梨は、ポリネーションの都合で、違う種類を2種植えるのが、フツーだそうです。

こっちはボスクBosc。

こっちは、。。。。名前、失念!たしか、バーラントやったかなあ。笑

調べてみたら、bartlettバートレットでした。


このバートレットの横には、窒素源を作り出してくれるグミという植物を植えています。

こちらも順調。食べごろになったら赤くなります。

お隣の果樹である梨(バートレット)に、グミの根から作ってくれた窒素源の栄養素が届けられるというプランです。

そのうえ、赤くて小さな実は、めっちゃ美味しいのです♡

ありがたや、ありがたやっと手を合わせたくなります。

パーマカルチャーでは、ギルトと呼ばれるお互いに助け合うチームのようなグループがあります。


⭐︎梨(果物を人間&動物に提供してくれる)
⭐︎グミ(窒素源を周りの植物に提供してくれる&美味しい実もくれちゃう)
⭐︎セージ(グラウンドカバーとして、地表からの水分の蒸発を抑える&ハーブの独特の匂いでが人間にとっての害虫を追い払う&ハーブを人間がいただける)
⭐︎多年草の花(ポリネーターである蜂さんや他の虫さんのご飯を提供してくれる&水が少なくても元気に育ってくれる&人間の目にも美しい)

とまあ、こんな感じの組み合わせを、バートレットの周りに揃えています♡

みんな、みんな、ありがとう♡
という気持ちが溢れてきます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?