見出し画像

ピストル型ガンスリ目線の対人あれこれ⑤職対策その4

魔法職の対策を完全に忘れていました。(すいません。)今回はリナと魔法猫、魔法ノビについて書きます。

マヤーカードがあれば対策完了です。今回はこれで終わります。お疲れ様でした。
と言うわけにもいかないので、各々のマヤー無しでの対策や、マヤーの使い方を書いていきます。

1.リナ
空間無視による超射程、複合魔法による超威力、魔風によるLP無視と、単発威力寄りの魔法アタッカーです。
プラチナムアルターによるバリアがあるため単発系の攻撃の脅威度は総じて低いです。保険のアドレナリンも機能します。
リナも同様です。ただしファイアーピラーを踏むと一瞬でアルターが溶けるので避けましょう。
こちらから攻撃を行う場合は相手がホワイトウォールを使用しているかを見極めましょう。無限ホワイトウォールのリナには攻撃が一切通りません。クロノマンサーにディスペルを入れてもらいましょう。
単体での対策として、張り付くと常にホワイトウォールを張られるため、油断してもらう必要があります。なんならノリノリに攻撃をしてくれている方が倒しやすいです。
ホワイトウォールがない相手ならファイアーレインからフォーリンエンジェルなどで迅速に仕留める事が可能です。
詠唱禁止は強攻撃や影響の少ないスキルを使っていなします。ファイアーレインやフォーリンエンジェルは絶対に使ってはいけません。

マヤー持ちの場合は、プラチナムアルターを使用できる状況で複合魔法をあえて食らいに行きます。
アドレナリンの効果でこちらは生存していて、相手だけ反射で倒れる状況を狙います。
金色の魔王の力の効果中は倒せません。反射していて相手を倒せない場合は金色中です。すぐに複合魔法の範囲から離脱してプラチナムアルターを掛け直しましょう。
反射で倒した場合も迅速に離れてプラチナムアルターをかけ直します。

2.マスターサモナー(魔法)
マスターサモナーの魔法アタッカー型は設置系メインのため避けることは出来ますが、範囲に入ると一気にプラチナムアルターとHPを削り取られます。
また反射バインド、反射ブロッコリー、トウガラシ爆弾など厄介な絡め手も持っている事にも注意が必要です。
HPが高くないためマグロシールドの効果は低く倒しやすくはあります。
設置を回潜りながらファイアーレインをいれ、ファイアーダンスとのコンボやフォーリンエンジェルで接近して一気に削ります。
バインド耐性必須です。

マヤーを使う場合はリナと同様のやり方でニャンジャンプボンバーに突っ込みます。金色の魔王の力が無い分反射で倒しやすいです。

まだ数が少ないので対策も浅いですが今後増える可能性があり、対策のブラッシュアップが必要な相手です。

3.アルティメットノービス
魔法型のアルティメットノービスは超射程からかなりの威力の風属性魔法を使ってきます。
走り回られて魔法を打たれると捉えるのは難しいです。が、常に攻撃の届かない位置にいるのは不可能です。
攻撃できるチャンスに攻撃を入れれば倒せる相手ではあります。
また風神カードで対策可能です。厄介な場合は風神カードの採用をしましょう。

次回以降は予定を変更して、味方との連携(攻撃編)について、ここまでに書いた事より少し詳しい話をしていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?