ピストル型ガンスリ目線の対人あれこれ⑤攻撃の連携その1

ピストル型ガンスリンガーの腕の見せ所、攻撃の起点と味方の連携について

ピストル型ガンスリンガーの1番大きな役割、味方と連携した攻めについて私見を交えて解説していきます。
味方との連携は自分の腕前のみで決まるものではなく、味方の動き方や強さを把握して動く必要があり、とても難しいです。実際に私もまだまだで練習中です。
まず基本の2人で攻める動きから解説していきます。
今回は忍者とクリ騎士について。
クリ騎士と組む経験は少ないため情報が浅い可能性があります。ご了承ください。

1.忍者
ガンスリンガーがファイアーレインを出したところに幻惑や朧幻想の絡め手、風霊閃と雷獣の連続攻撃、大蛇による追撃を出してもらいます。
こちらも忍者が追い立てた相手に対してフォーリンエンジェルからのファイアーレインやファイアーダンスで追撃を行います。
忍者が朧幻想を入れた相手に対してガンスリンガーが攻撃を加えにいくのも重要です。

忍者ガンスリンガーの組み合わせで有利が取れる相手
ステラハンター、ガンスリンガー、セイント、クロノマンサー、龍神、耐久ルーンマスター

1)ステラハンター
信仰ステラハンターは影飛びで完封なので忍者を壁にしてセイントを攻め立てます。
2)ガンスリンガー
ガンスリンガーも基本的に忍者で完封なので忍者を壁にして落とします。
3)忍者
信仰忍者はこちらの忍者の信仰との効果時間の差で不利になりがちです。セイントに注力しましょう。
4)ルーンマスター
①クリ騎士
どちらもデスバインドを繋がれると不利です。ですが朧幻想を入れたり波状攻撃でアスフィクシアを引き出せば落とすのは可能です。信仰付きはプリから攻めます。
②耐久RM
耐久RMは朧幻想が無いと落とせません。忍者の活躍に期待しましょう。ガーディアン対策にセイントに幻惑してもらうのも有用です。
5)DA
どちらも不利なので連携でどちらかが攻撃を食らっている時にガーディアンをするか、攻撃して落とすなどどちらも素早くこなす必要があります。
6)SBX
不利なので攻めの組み合わせを変えましょう。コラプションで2人とも落ちる可能性があるのはリスクが高すぎます。
7)ファントムチェイサー
デスマークで忍者が炙られ、脱衣でガンスリンガーが機能不全になります。不利です。
こちらがクリムゾンマーカーを入れて炙り、ファイアーレインを入れてバフを剥がし、幻惑と風霊閃を入れるなど全力で対処しないといけません。
意地を張らず有利職に来てもらうのが大事です。
8)セイント
幻惑を入れてもらいましょう。
こちらは丁寧にファイアーレインを入れてバフを剥がしましょう。
幻惑、ファイアーレイン、風霊閃、雷獣が入れば基本的に倒せると思います。
9)クロノマンサー
属性場を忍者の陣で消してもらいましょう。幻惑も有効です。
忍者はウォーマーを無効化することは容易ですが、ファイアーレインを入れる方が効率的です。セーフティウォールやエナジーコートも消せます。

2.クリ騎士
ファイアーレインを入れ、SWとキリエレイソンを剥がしたところからクリ騎士の殴りで一気に落とすのが理想的です。
単体最大火力のクリ騎士が殴る状況をお膳立てすれば結果は出ます。
ファントムチェイサーやDAなどきつい職が居ます。

クリ騎士、ガンスリンガーが有利を取れる相手
セイント、クロノマンサー、ガンスリンガー、忍者、ステラハンター、龍神

1)ファントムチェイサー
クリ騎士もガンスリンガーも対処困難です。
もう一枚火力の補助がほしいところ、もしくは別の職に対処してもらいましょう。
2)DA
煽動とオートガードがキツいです。ファイアーレインでバフを消してサポートしましょう。こちらが先に捕まるのは避けたいです。
ガーディアンがあればカバーしたいところです。
3)忍者
デスバインドとクリムゾンマーカーをとにかく入れましょう。両方入れば信仰も剥がせます。低火力で殴りましょう。
4)ガンスリンガー
こちらもデスバインドとクリムゾンマーカーを入れれば勝てます。
5)SBX
こちらが先に落とされないように。クリ騎士の方が耐性高めなのでそちらに押し付けます。こちらが先手を取れればデスネルを使わせる方ができ有利になります。
6)ステラハンター
セイントを一気に落としましょう。騎士のインデュアとバーサークでセイントに攻め入って弓を焦らせて行きましょう。セイントを落としたら弓を落としてリスキルに持ち込みす。
7)セイント
丁寧にファイアーレインを入れれば大体クリ騎士が殴って倒せます。天使cは闇剣用意してもらう必要があります。
8)クロノマンサー
スペースフィールド、サイレントスペース要注意です。クロノフィールドも踏まないようにします。
こちらはディスペルボムを食らわないようこまめに消えましょう。
ファイアーレインでエナジーコート、ウォーマー、セーフティウォール消せばクリ騎士がやってくれます。

今回のまとめ

今回のというか全般に言えることとして、実際のゲームプレイ中には状況がダイナミックに動き、リアルタイムで対処が変わります。
従って今回の挙げたケース通りに行く場面ばかりではありません。
ただし基礎を抑えることで状況変化へのレスポンスが上がると思います。また2:2や3:2、3:3など人数の追加が起きた際の組み合わせの考え方にも繋がります。
とても大事な要素だなと個人的には思っています。

忍者やクリ騎士は最近のシーズンのトップ火力で、ガンスリンガーとの組み合わせが輝く職です。
是非連携を高めてみてください。

次回はDAやSBXなどを挙げてみます。よろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?