見出し画像

能登芸2泊3日(DAY2)

奥能登国際芸術祭DAY02
20231111(土)
0730起床
0750珠洲ビーチホテルで朝食
0900チェックアウト
0900珠洲焼き館でコーヒーカップ買う
0915櫻田酒造、初桜買う、うまい!

以下アート一言感想
24植木鉢デカいバージョン
26 キレイキラキラの穴
25ひびのこずえ氏について知る
揚げ餅りんにてポン菓子買う。お父さんお母さんあったかい
48バスストップもアートに
23車から見えて嬉しくなった。カラフルが良◎
22暗闇に浮かぶ漆塗り。かっこよ。スタッフさんやおばあちゃんに癒される
21ムービーハウス。宴のシーンめちゃいい
20静けさ
19道中がいい。かっこいい。海がキレイ。ちょうど晴れてきてきらっきらの海だった
18潮のような、やっぱり塩だ
17受付ビミョいかずち
16おかいこインスタレーションおもしろい
14鉄板に黒いテニスボールが当たると激しい音
15つみきいっぱい子供楽しい場所
須須神社⛩️きもちい冬を感じた
フラワー工房、秋星りんごジャム600
民芸茶屋(ランチ)名物豆腐どんぶり1000円普通の豆腐と違って少しじーまみー豆腐っけを感じる。お母さんたちかわいい
13ピアノは鍵盤が弾けなかった(弾きたかった)
48バスストップ
12さわひらき氏、ずば抜けたアート
11 絶景かな。絶景を前に作品はかすんでしまう
カフェコーブでコーヒー☕️アーモンドオレ660円ハーブ香るいい空間
TAGIRI LIFEという本が置いてあったことからスタッフさんにVANdeCOSMICAのポッドキャストを教わる
10近づいてみるとbgm鳴ってた。空の雲がふわふわだった
9戦争の記憶
8見晴らしよい断崖にある。これ知恵の木だったのか
48バスストップ再び
7ホワイト石の彫刻
6キラキラの鳥居⛩️アゼルバイジャン🇦🇿生まれの作者さん、鳥居のこと理解してくれてる
ゴジラ岩見過ごす
3 世界の坂茂氏作による潮騒レストラン。オサレやわイートインしたい
4 あさばかつみ氏の卓球台。世界観よくわからない。
5 赤&緑のタワー。映えます
1830ねぶた温泉♨️アルカリきつめのいい湯だな
ファミマ輪島河井店でちょこっと夜食
2000宿ペンションかもめ

【感想】
受付スタッフさんの感じいいとこは作品もひときわよく感じた。気が合う人とそうでない人の違いあり。
今日は曇りで、たまに晴れ間が見えてよかった。たまにぽつぽつ雨がきた。スタンプラリーの用紙が雨だと使えなくなりそうでもどかしかった。かといって電子パスポートは嫌なの。やっぱり現物がいいの。
ねぶた温泉♨️ほんととろとろの、なんか皮膚溶けてるんじゃないか??ってくらいのアルカリ泉。気持ちよかったーーー✨✨
ただ、現地の方なのかな?数少ない洗い場が場所取りされまくりで困った。ルールは全国共通じゃないんだね。
宿がなかなか希望のがとれなくて輪島のペンションかもめにて。珠洲市から輪島まで片側通行箇所あったから1時間もかかった。夜はまた遠く感じたな。片側通行の信号一番目で肩凝った。
明日も頑張って往復すんよ。
夜はペンションにて世にも奇妙な世界みて就寝

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?