見出し画像

2022/4/24 斎藤明日斗五段昇段記念イベント

ことえさん主催の斎藤明日斗五段の昇段記念イベントに行きました。
場所は将棋カフェCOBIN。初めて行きましたが綺麗でおしゃれで、これなら女性でも入りやすいです。

この日は明日斗先生のNHK杯放送の日で、私はNHKプラスでスマホで観戦しながら現地へ赴きました。
結構な逆転勝ちでハラハラ。
これからイベントというタイミングで、勝ちを見れてよかった!

さて、今回は参加者3人と明日斗先生の4人でカードゲームをするという超少人数イベントです。
おー本物の明日斗先生だー。
私服、パーカー姿です。
(棋士はパーカーが好き説が私の中では根強いのですがどうなんでしょう)

カードゲームはまず「ニムト」
変則7並べみたいなゲームです。

次に「ハゲタカのえじき」
場のハゲタカカードより大きい数字のカードを出して一番大きければハゲタカカードを取れるけど、同じ数字を出すと次点の人に権利が渡ってしまうという、駆け引きが必要なゲームです。
明日斗先生はこれを気に入って、2ゲームやりました。
「俺、将棋以外はポンコツだからな〜」とぼやいておられましたが、多分本気でやればなんでも強いはずw

1時間ゲームを楽しみました。面白かった!
冷静に考えたらテレビやAbemaの向こうの世界の棋士の先生とカードゲームしてるってすごい世界線だと思うんですけどね。
みなさんラフな感じだったので、そんなに緊張しませんでした。

その後はサイン会です。
これが為書きで、枚数制限なし、揮毫の内容も文字数制限なし、詰将棋もOKという聞いたことないような大盤振る舞いで!(もちろん枚数分料金はかかりますが)

というわけでお言葉に甘えて。

1.詰将棋
2.明日は明日の風が吹く
3.明日斗先生の好きな言葉

の3点でお願いしました。
2は「明日斗」なだけに「明日」メインの前向きな言葉が良いなと思って。見たら元気が出そうです。
3は「飛躍」でした。明日斗先生の定番だそうです。

そして1の詰将棋。
明日斗先生は詰将棋を作られる先生だったっけ?と調べたら、新聞に載せていたことがあったので、これは是非いただきたい!とお願いしました。
そしたらなんと初めて色紙に書いたと。
線を真っ直ぐ引くのが難しかったそうです。

というわけで、明日斗先生の詰将棋揮毫色紙第1号、いただきました(^^)/
(ちなみに「明日は明日の風が吹く」も初めて書いたそう)

昇段記念だったので、プレゼントをお渡しして、一緒に写真も撮っていただきました。
将棋を習いたいけど近くに教室がない話をすると、明日斗先生が指導に行く教室の話をしてくれたり、NHK杯の勝ちはラッキーでした、なんて話も出来たりして、良い思い出になりました。

-------
そもそもなんでこのイベントに参加しようと思ったかというと、ホンネ将棋という数年前のイベントのビデオをAbemaで見て、明日斗先生がめちゃくちゃ面白くて、これは只者じゃないと(笑)

去年、棋王戦で藤井くんとの感想戦で、年下相手に足を崩してもおかしくない場面なのに正座を崩さなかった姿を見て、真摯さが伝わる気がしました。色々師匠から心配されたりしているけど、しっかり取り組まれているんだろうなと勝手に思ったのでした。

これからきっと飛躍するのではと、注目しております。
がんばれ明日斗先生📣

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?