見出し画像

中国語法廷通訳時代の谷町四丁目をぶらり散歩

先日の専門学校の講師会の後、久しぶりに大阪の谷町四丁目に寄りたくなって途中下車。

昔、中国語の法廷通訳時代には、谷町四丁目に寄る事が多く、そこでランチをしていたのがこちら…昔ながらの趣き喫茶店「モナコ」。

画像1


何と!今では「全席喫煙」とのことで、攻めてますね~
けむりモクモクの中食事。

これがね~!喫茶店内のお客さんのお話がクリエイティブでいつも前向きになれるのです。
 
そしていつも行っていた大阪府警!

画像3


建物が綺麗です。内部のロビーも広々して気持ちがいいです。
大阪府警の中はまるで迷路のようで、決して一人でぶらぶらできないのです。必ず付き添いの案内警官がつきます。

そして斜め向いには、家庭裁判所!

画像3



こちらも中国語の離婚調停や少年事件の通訳でよく訪れました。熱が39度の時も通訳で行った記憶があります。今じゃ止められますね💦

そして、となりには
NHK大阪と大阪歴史博物館!

画像4


一階は広い空間でくつろげますヨ。喫茶もあります。

そして外に出るとすぐに大阪城を見る事ができます。

画像5


こちらもぶらぶらしてみるといいですね。

またパワーをいただいてやる気充填!できました。
リアルっていいな~と久しぶりに思いましたので、初夏頃にまずは二人三脚セミナー開催しようかな~

【お知らせ】
2022年3月13日(日)21時~21時25分
日曜夜活!中国語ライブ配信は
ゲストをお招きします。


画像6

ご視聴はこちらから
Facebook&Youtube同時ライブ配信です。
アーカイブも1週間残しておりますので録画でもご視聴いただけます。
※すぐに申請後「許可」になりますのでどなたでもお気軽に申請ください。

【お知らせ】
公式LINEマガジンにリッチメニュー登場。

画像7


250名!にご参加いただいております。謝謝!

好きな時に「中国語文法100本動画」を1から100本目まで順番通りに見られます。
日曜夜活中国語ライブ配信の厳選動画
中国語講座のご案内や、学習方法の豆知識動画(ライブ配信より)
などもまとめつつあります。

公式LINEマガジンです。
マガジンなので、読み物も沢山届きます。
ご登録はこちらです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?