見出し画像

フルート万年初心者の憂鬱(早く自称初級者になりたい!)

フルートを習いはじめて5年。
毎週レッスンに通っているし、家でも毎日練習している。
それでも、いまだに人前で音を出そうという気分にならない。

以前からレッスンを録音(先生了承済み)して復習していたが、最近は自宅で演奏を録画して客観的に確認している。
早いパッセージで指が回らない箇所などは当然苦手だが、それ以外の箇所を含めて、全体を通してとにかくひどいのだ。

どんなに簡単なエチュードや曲でも、必ず音を間違えるし、予定していた息が続かずに音楽が中断してしまう。
ちょっと難しい曲だと、失敗箇所のやり直しばかりで、そもそも曲にならない。

その前に、音が良くない。
シューシューと息が漏れる音が聴こえるし、締まりのないダラダラした音しか出せない。
それ以前に、音が掠れて全く出なかったり、普通にオクターブ下の音が出てしまったり。
比較的まともに出る音も、初級者丸出しの棒読みのような音になる。

始める時は、人一倍不器用な自分でも、5年もやれば人前で簡単な小曲を余興で吹くくらいできると思っていた。
平均的な能力がある人ならそうかも知れない。
甘かった。
思っていたよりずっと不器用で、音楽的な素養は皆無だった。

自分の音を聴いて、吹くたびにモチベーションが下がりまくる。
全然楽しくない。
苦しい。

それでも、フルートは諦めたくない。
もしフルートを諦める時は、生きることを諦める時になりそうな気がするから。
生きるだけでも苦しいからね、今は。

やっぱりネガティブなことばかり書いてしまうなぁと、半ば呆れながらも、正直でよろしいとも思う。
複雑な心境だ。

願いは「脱初心者🔰」!
はやく初級者になりたいものだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?