リミッター外せよ

こんにちは。ゼロです。
自己紹介やプロフィールは別のところにおいています。

日々学んでいることや実践してることを発信しています。
今日の題材はこちら

ところで、学長結婚するらしいのだけど
20時からYouTubeライブ
学長おめでとう!!

今日の学長のYouTubeが自分の考えてたことに近かったので書いてみよう

①あなたの強みはなんですか?

②あなたのいる場所はあなたの強みがいきる場所ですか?

わかってるようでわかってない

いろいろ取り組んでいることや能力、スキルとタイミングがチグハグでなにかしら噛み合ってないと感じる今日このごろ。
一回、学長のいうとおりに振り返ってみよう。

強み、いろいろ対応できる柔軟性(適応力)
これまで5回転職して、バイトもいろいろやったけど人間関係がうまくいかなかったことは一度もない。
苦手な人がいない、作らないってことが強みではあるけれど、鈍感力もまあまああるので嫌われていても気づいてないだけだったりして

人と話すのは得意です。
聞くのはちょっと苦手

臨機応変、好き勝手やるが好きなのかな。

いきる場所ですか?
ここがほんとにポイント

まわりと少しズレてて、ズレてるというか
希少価値がある人材にはなれているので、力は活かせると思う。

ただ、それが自分にとって、組織にとって良いかといえば若干微妙かな。

自分の70点が会社では90点のように
実力以上の評価をうけがち

力は活きているけど???

たとえば、スーパーGTに性能調整されたスーパーフォーミュラで走ってる感じ

でましたよ。
喩えの方がわかりにくいという謎の喩え

GTの中で一人フォーミュラなので、目立つし結構楽についていける。ただ性能調整されているんでぶっちぎったりはできない。
コーナーでベタベタにひっつくのにリミッターあたって立ち上がりでは並ぶだけ。フォーミュラなのに

じゃあ、リミッター外せばいいやん。と思うけど
自分はドライバーであって車のリミッター(セッティング)はチーム(組織)がコントロールしてるかは外せない。

自分にできることは二つ
リミッターありでぶっちぎる
リミッターが外せるところにいく

ただ、現状は、一人フォーミュラが認められているということ。

自分ではこの喩えめちゃくちゃしっくりくる

あなたは成功できる?と聞かれたら

今を成功とするなら成功
まだ成功していないとするならしていない

まあ、自分でリミッターかかってるいってますからね。どうやらまだまだやらないといけないことはたくさんありそうです。

今日もハッピーな1日を
がんばろうね
では またね







サポートお願いします。 記事を書く励みになります。 noteLIFE楽しみましょう。