見出し画像

上司と部下の間にある断絶。その溝の見つけ方【具体と抽象】

「はあ!?現場がんばりをしらないくせに」
「そんなん言うんやったら、やってみろよ」
「上のひとはキレイごとばかりですね!!」

聞こえないように愚痴ってました。

上司から
あるいは経営陣から
「もっと利益を追及してください」
「現状維持で満足せず上をめざしましょう」

そんなことを言われた会議のあとです。
思い当たることありませんか?

BGM 

行動で人生をかえる。
おはようございます。ゼロです。

上司と部下にできる溝
あなたはそれに気づいてますか?

上司との関係に悩む部下
部下との関係に悩む中間管理職

そんな立場のあなたにおくる
溝をうめる思考法

それが「具体と抽象トレーニング

まだまだ、抽象化したり具体化したり
どの場面で具体化や抽象化を使うのか?
難しいこともたくさんあります。

ただ、具体と抽象の定義がズレてる
それには、気づくようになりました。

それでは、書評「具体⇄抽象」トレーニング
4回目いってみよう!!
※最後にこれまでのnoteを貼っています。

📝 第5章「具体⇄抽象ピラミッド」で世界をながめる

※2回目の書評と同じ第5章です。

🔥 否定されたと感じる話

私も会議で否定されたと感じて
イヤな気持ちになることはよくあります。

上司「がんばってくださいね」
私「がんばっとるわ!(がんばってないとでも...)」

上司は抽象的に一般論として
「がんばってください」
と励ましてきただけです。

「(あなたがんばってないから)」
なんて、一言も言っていない。
たぶん思ってもいないでしょう。

ただ、なぜか、私にはココロの声が聞こえてしまいます。そして、起きていないことにムカつくことがあります。#想像でムカつく

「がんばっとるわ!!
(ウドンでバンジーしろ)」

これは私に特有のことではなく

上司の抽象の一般論は、
部下には具体の個別の話に聞こえているようです。

言ってないはずの不満がきこえる。
これはいったいなぜなのでしょうか?

これらは、他人へのレッテル貼り
と言う項目で解説されています。

ひとには、
他人のことは抽象化する
自分のことは具体化する

そんなクセがあります。

この場合だと、
上司に
「イヤミをいう」
「ほめたりはげましたりしない」
そんなレッテルを貼っているからこそ
ココロの声が聞こえてしまいます。

🔥 他人のレッテルと「具体と抽象

最初の経営陣の話

「もっと利益を追及してください」
「現状維持で満足せず上をめざしましょう」

どこにも
現場は無能なんでもっと努力しろ」
「文句を言わずに機械のように働け」
「現状維持で満足する貴様はカスだ」
なんてことはいってません。
#そんな会社はすぐ辞めよう

経営者として抽象の「理想」を語っているだけです。そして、それは経営者の役割。

たった、それだけのことなのに
なぜか聞く側(この場合は現場)には不満がうまれるようです。

よく考えてみてください

経営者や上司の言葉は
あなたへの不平不満を本当に語っていますか?

言われていないはずの言葉を
「普段から自分の考えている個別具体の課題」に落とし込んでいませんか?

他人のことは抽象化する
自分のことは具体化する

この具体と抽象のズレが言葉の解釈のズレを生みます。

この解釈のズレこそが「分断のタネ」です。

「上の人はわかってくれない!!」
分断のタネに水をやり育てるのではなく

ん?なぜ?いまは私はムカついた?」
なぜ?いまここに分断のタネがある」

なぜ?と状況と感情を俯瞰して掘り下げることで分断のタネを摘みとることができます。

🔥 知らずに撒いている分断のタネ

これ上司から部下への指示や依頼も同じ

上司の思いは、部下が無事、仕事を遂行すること。(邪魔しようなんて一ミリも考えていません)

なのにズレる

抽象的に依頼
「この仕事は任せる」

「丸投げかよ!!」

具体的に依頼
「この仕事は、このこととあのことに注意が必要。なのでこのことは一名増員してダブルチェック。あのことは、終了後、すぐに出荷せず、ひとをかえたBチームが確認作業をして出荷な。いける?」

「うるせえ!ほっといてくれ!!」

部下は、上からそれぞれ
具体的な指示を期待
抽象的な指示を期待

していた時にでる言葉です。

言葉にしてくれていれば
分断のタネに気づけます。

ただ、ココロの声であれば、いったいどうなりますか?

注意すべきは
上司はよかれと思って(部下を思って)
指示をだしている点です。

部下が不満をもっていること
分断のタネが育っていることに気づけないのです。

気づかないうちに分断が起きる

こんな怖い状況になります。

🔥 自分と相手の具体と抽象を気にする

アクションプラン
✅ 具体と抽象のどちらがわかりやすいかはなしをする。
✅ ズレたときは定義を見直す
✅ それってあなたの感想ですよね
  をツッコミとして共有する
 ひろゆきが出たらチームでズレを確認する

ひろゆき=解釈の確認

「それってあなたの感想ですよね」
「ほんまや。なんでや?」

具体⇄抽象トレーニング

ちょっと意識するとチームがかわる
みんな、あなたの役に立ちたいと思ってる
なぜなら、あなたのチームだから

ぜひ、読んでみてください

「最初からうまくできなくていい」

まず、やってみる。やってみておかしいなと感じたら修正する。改善するだけ。

読んでくれてありがとう。

具体的な実践方法や結果も報告していきます。
では また!!

───────────

あなたのコメントおまちしています。
スキやフォローもうれしいです。

Twitterはこちら

前回(3回目)

2回目

初回

サポートお願いします。 記事を書く励みになります。 noteLIFE楽しみましょう。