見出し画像

【断捨離日記】第8回 小物!文房具!!みつめないで

ちょっとした気づきで人生に変化を
こんにちは。ゼロです。

ホントにちょっと気づいて人生が変化したはなし
こんまりさんの本を読んで断捨離したときの記録

10年前 
2011年11月の終わりに3週間かけて断捨離しました。したの子どもがうまれる少し前。子ども部屋をつくろうがきっかけ

🚴前回はこちら

有料マガジンはこちら
※全部入って300円かなりお得。記事は順に追加します。8回目(有料100円×7本)

では、第8回!いってみよう!!
ものべつカテゴリー!小物。その3
いよいよ終盤戦?
疲れからか文章が壊れてきました。
※加筆訂正しています。

【断捨離】最終局面【こんまりさん】

いよいよ
お片付け最終局面に入ってきました

F1でいうと
ソフト→ソフト→ソフト→ハード(←今ココ)

あとはコース上だぜ
ってな感じ

この後、F1での例えがやたらと多くなります。ご了承ください。2011と今ではルールかわってるので、わかりにくいので解説します。

断捨離の順番
①衣服
②本
③書類
④CD
⑤小物の大物(家電)
⑥小物(お土産、アクセサリー)
🔥小物(文房具、ぬいぐるみ)
⑧生活用品(洗面、キッチン)
⑨写真
⑩片づけておわり

ん?まだ⑦項目目
もう一回ぐらいピットに入らないと
走りきれそうにない...

ここから先は

1,553字 / 1画像
この記事のみ ¥ 100

サポートお願いします。 記事を書く励みになります。 noteLIFE楽しみましょう。