見出し画像

大オフンロ播州淡路 「淡路島岩屋編」

「行動は人生を変える」
おはようございます。ゼロです。

今回は、大オフンロめぐり第⑤回。
昭和98年の始まりです。

播州お風呂めぐり。
今回は、船に乗って淡路島。
😳 「さすがにやり過ぎだろ!!」

それでは、いってみよう


ついに10ヶ所。海を越える

2月6日までのオフンロの旅。
残り期間はたった3週間。残り9ヶ所。
一週間に3ヶ所。さすがに無理だわ。

10ヶ所目を巡るとオフンログッズがもらえます。もらえる場所は三ケ所。

明石 恵比寿湯
姫路 森の湯
淡路 丸吉湯

恵比寿湯は行ったので対象外。
姫路の森の湯か岩屋の丸吉湯。

森の湯は、姫路駅の近く。
丸吉湯は、岩屋港の近く。

🤔 「近い方に行こう!!」

丸吉湯ですね!

ただ、間に海があります。

明石駅から徒歩10分。淡路ジェノバライン
ここから船に乗れば、13分で淡路島につきます。

チャリ乗って行こう淡路島。

小学生の子どもと出発です。

明石駅から徒歩10分
チャリ乗っていく。無茶苦茶やな。
電車で来てチャリ

駅リンくんのザ・ママチャリを借りるか
明石レンタサイクルで本格ロードバイクを借りるか。

船で渡ってから岩屋港でレンタサイクルを借りるか。

岩屋港のレンタサイクルは17時まで。
明石は、19時。駅リンくんは23時かな?

丸吉湯が14時30分から営業なので
午前中に淡路島に渡って自転車で走ってから
オフンロとか最高ですね!!

ジェノバライン

どうみても夕暮れ

いろいろあって、17時40分の船で淡路島へ。めざすは銭湯のみ。

明石海峡大橋の下をくぐるころには夜

帰りの時刻表をチェック
自転車を乗せられなかったり
乗れなかったり帰れなかったらいけません

帰りのチケットも買っておきましょう。
乗り遅れないように。なくさないでね!
大人550円
小学生280円
自転車260円
片道1090円(2人)

岩屋港から自転車でゴー
右側(西向き)に15分ほど進むと丸吉湯です。約1.5キロ
夜は道暗いから気をつけて
(電気がほとんどない)

もう1つある扇湯は
500メートルほど
岩屋港から歩いていけます。

丸吉湯はこちら

丸吉湯
丸吉湯からの夜景。明石海峡大橋のすぐ近く

とはいえ、露天風呂があるわけではないので風景は見えません。銭湯です。

下駄箱はKING ん?King??はじめて見た

こちらで10ヶ所達成!!

オフンロタオルゲット

何より10ヶ所行ったのがスゴい。
銭湯のご主人から聞くと本日達成が他に三組いたらしい。なるほど。人気です。

お湯は、大浴場が深めと浅めにわかれていて、珍しく温度はどちらも同じ。
40~41度ぐらいで入り安かったです。

あと、サウナと水風呂。
水風呂は一人用の桶でした。

壁には富士山の絵が!!
10ヶ所目で初めて富士山。
良かったです。

そして、自転車をこいで
扇湯へ移動。2つの銭湯は約1キロ
10分ほどで到着します。

扇湯

戦前からある古い建物
雰囲気があります。

こちらの映画の舞台です。
YouTubeで観られます。
制作会社のチャンネルです。


タマゴ形のお風呂を囲んで
カラダを洗います。
とにかく熱い。結構あつい。
姫路の明和温泉、相生の都湯の次に熱い。
いや、銭湯ってどこも結構熱い。
体感43度でした。

ヨモギ湯は38度ぐらい。
水風呂は19度ぐらいかな。
全て体感です。

どこから来たのマップ

日本全国から来られてます。
兵庫にシールはろうとしたら
いっぱい過ぎてはれなかった。

銭湯ノートに感想を記載。1月15日。
10才。黒づくめの男
の感想をぜひ、探してみてください。
絵島

岩屋港のすぐ近くには観光スポットの絵島があります。国うみ神話の場所ですね。

今回は、絵島にいくと帰りの船に乗り遅れるのでパス。見事に銭湯2件だけ回って帰ってきました。

11件回りました。あと7件

今回はこの2件

9番と10番です。

淡路島には、洲本にも2件
銭湯があります。
そもそも温泉もたくさんあります。

せっかく行くならいろいろ
観光スポットはあるので
そちらも一緒に回ることをオススメします。

銭湯めぐり。

いくのかな?いけるのかな?
洲本、姫路。残り7件。

2月6日まで 

いや、短いって。
毎週いかな無理やん。

大オフンロ。
果たして、どうなることやら。

ところで、なんで銭湯いくの?
スーパー銭湯よりだいぶ安いよ!!
大人と子ども(中人、小学生)で600~650円だよ。
スーパー銭湯の大人一人分以下だよ!!

🤔 「交通費、結構かかってるよね!!」
😑 「まあ、ええやん。気にすんな。機能的価値より情緒的価値なんだよ🤣🤣🤣」

なんて言うのかな。面白いんだよ。
近くに銭湯あれば、ぜひどうぞ。

では また

話してみました

#兵庫県銭湯
#兵庫県銭湯物語
#大オフンロ
#播州淡路の銭湯
#銭湯めぐり
#昭和の思い出
#note毎日更新

サポートお願いします。 記事を書く励みになります。 noteLIFE楽しみましょう。