見出し画像

鬼頭天薫堂さんへ行ってきました。

傾聴ボランティアのお話をしに行ってきました。コロナ禍で傾聴を全てやめていたのですが、今は落ち着いてきていますので、少しずつ利用者が増えてきているようです。

講習会が7月に隔週で4回あるのと、その他にこのボランティアさん主催のものが11月にあるようです。

私の本業を見つける日程等の調整をしながら、受講できる方を選ぶようにしました。

これは試験はありませんので、肩肘張らずにリラックスして講習を受けることが、できると思います。

皆さんにもおすすめです。

終わってから小町通りの鬼頭天薫堂さんにて、塗香と匂い袋を買いました。

塗香と匂い袋



以前、お客さんの所に行った時、匂い袋を制服の内ポケットに入れていたのですが、

良い香りね🙆

と言われたことがあります。



ストレスを感じる時、香りの良いものを携帯すると、自分も癒されますし、相手にも、全ての人にとは言えませんが良い印象を与えます。

私はどちらかというと和風の香りが好きです。実際に店舗に行って、どれにしようか聞香したのですが、これに決めました。

塗香



うちに帰ってみたらsenreiという香りでした。

毎月、十二所(じゅうにそ)にある、明王院さんで、オリジナルの焼香や塗香や匂い袋をを作るワークショップがあるようです!



@myououin_kamakura ←明王院さん

@tenkundo_kamakura ←鬼頭天薫堂さん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?