見出し画像

少し新しい風を取り入れたいときに始めた事①

卒業や入学。環境がガラリと変わる季節。
いつだって春の暖かさを感じ、
芽吹いたばかりの新芽を見ると
新しい季節を感じることができる。
新しい学校や、新しい友人。
新たに学べること、新たに任される仕事。
ドキドキとワクワクがいっぱいで、
とっても大好きな季節だった。

ただ、社会人になってある程度の年数を重ねると
春=繁忙期(私の場合は)
という認識が刷り込まれ
正直、ワクワクするより、
イライラすることの方が多い。
それに加え、今年ははっきりと
花粉症という烙印まで押されてしまった。
こんな気分が停滞してしまっている今だからこそ、
少し習慣を変えてライフスタイルに変化が欲しい。
何か一つでも新たな物を取り入れて、
ちょっと気分を刷新したい。
自らを鼓舞して、
ちょっとテンション高めに持っていきたい。
(そうでもしないと、デフォルトのテンションが
低すぎるので、私。)

そこで始めたこと①が「電車通勤」だ。

私は毎日車で通勤している。
地方で、車が一人一台といった田舎なのだから
これが当たり前のスタイル。
疑うことなく選択肢は車通勤。

私の職場は住んでいる市から一つ隣の市にある。
言わずと知れた有名な市なのだが、
片道大体18kmぐらい。
通勤時間帯なら大体50分ぐらいかかる。
もうかれこれ14年目に差し掛かろうとしているから
これが苦痛だとか、時間の無駄とかは
あまり思わないけど
一つ最近気がかりが。
それは、ガソリンの高騰だ。
世界情勢を考えれば、
この先当分値上がりの方向に動くだろうと思う。

何を今更とは思っていたのだが、
目下、リノベーションにむけて
貯金モードにシフトしている私には少し悩みの種。
固定費はできるだけ下げたい。
なので現在かかっている
ガソリン代2万円よりは出したくないのだ。
(最近まで当たり前にかかるものだと思っていたけど、これを会社の人に言ったらびっくりされた。
もうちょっと会社から出して欲しいんだけどな。)

乗っている車も、無駄に馬力のある4WDで
燃費がすこぶる悪いのも、
『独身最後の贅沢じゃ』と了承済みで決めたのだけど
その独身最後の出口も見えず、
ましてやコロナ禍で遠出もせず、
宝の持ち腐れになってしまった。
(またそのうち絶対、大好きな長野には行くけども)
かといって、買い換えるには惜しい。
それなりに愛着があるし、まだまだ乗りたい。

といったことで、電車通勤に変えてみたのだ。

嬉しい事に、今住んでいる家から
最寄り駅まで徒歩1分。
ローカル電車で大体25分ぐらいで
会社の最寄り駅まで到着する。
そしてその駅から会社まで、徒歩13分程度。
合計約40分ぐらい。
むむむ、10分の短縮。悪くない。
往復600円。
そして何より、運動不足なデスクワークの私。
習慣で歩くことを半強制的に
ルーティーンに組み込める喜び。
(早朝走りに行くのはとても気持ちがいいけど、
続かない。)

2つもメリットがあるのに、なんでしやんの?
と会社の先輩のお言葉も頂いたので、
今月からトライアルでやってみる事に。

朝からしっかり太陽の光を浴びて(紫外線は恐怖。)
背筋を伸ばして、歩く。
とても気持ちがいい。
電車を使って通うなんで、学生以来。
そして当たり前だったことを
少し変えることで得られる、新鮮さ。
不自由になったのに、とてもワクワクした。
まるで、新しい学校に通い始めたときみたいに。
(まだ始めたばっかりなので、
不自由が面倒だと、そのうち言いかねないけども)
これはとてもいい変化。
当分、続けていこうと思う。

環境をガラリと変えることは容易ではないけど
習慣を一つ、少し変えるだけでも
人間にもたらされる変化は大きい。
この出来事は、私に
マンネリしたときほど、習慣を見直そう
といったことを教えてくれた気がする。

あー、両手が自由になるように
新しいリュックが欲しい。

(うん?本末転倒になってないか?)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?