見出し画像

0秒思考トレーニング65日目。

基本に忠実、2ヶ月経って
初めて実感出来た0トレ本来の効果

先週、このトレーニングの「基本」となるルールを本書「0秒思考」から抽出し直し、改めて原点に向き合う事にした。

最近まで自分はトレーニングの本来の目的である「即決即断」から目を背けてしまっており、
いつの間にか自分の気持ちと向き合う為だけのルーティンとなってしまっていた。
本来ならば"1分"という時間を念頭に置きながら出来るだけ多くの言葉を引き出すべきものだったのだ。
その為、自分のアレンジを一旦遠ざけて素直に基本に従ってみる事にした。

するとその意識を持ち始めてから1週間、
すぐに成果を実感する事が出来た。
意識の具体的な内容は、
行数4行以上を目指す事、そして、トレーニング後の「深掘り」の時間を一旦「トレーニング」と割り切って考える事だ。

最近は4行といわず時々5行書けるようにもなってきた。1分経ってそのメモを見返した時自分でも思わず驚いた。
そして、今まではメモに対する"熟考時間"をトレーニング以外に設けてしまっていた為
1分という時間の価値に気づけておらずひたすらに自分の気持ちと向き合う事しか出来ていなかったと思う。
もっというと、今まではただタイマーを測っていただけであくまでその1分の価値に気づいているつもりな"だけ"だったのだ。

トレーニングの時間とその後の熟考の時間を意識して割り切る事でダラダラ物事を考える癖を無くせたのかもしれない。
長くとっていた熟考の時間を出来るだけ短くするという意識もあるおかげで、時間の効率改善も図る事が出来るようになった。

このトレーニングを始めて2ヶ月が経った。
2ヶ月経ってようやくトレーニング自体の成果を実感出来て本当に嬉しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?