「10代の頃は」

そういえば先日、といっても1カ月前、二十歳を迎えました。おまけに今日から大学3回生になりました。ヤバ。

大学生になって、なっただけじゃなくて馴染んできたなと思うところがある。大人みたいに冷めた目で状況を見つめることができるようになった。仲の良い人との関係も永遠ではないんだってこと。特に異性の友達。さらに、仲良くなるまでに同じクラスで2か月くらい過ごしてちょこちょこ会うなんてのは無理だってこと。大人は、3回会ったら仲良しって言うのかなあ。
疎遠になっちゃっても、またふわっと仲良くなれたらいいなあ。私から誘うのは苦手だけど…

1回生の頃は、だれかれ構わず声をかけていたけれど、今はかなり友達が減った。時間割が忙しかったしバイトのシフトがギリギリにしか出ないしで、友達との時間が全然作れなかったのはかなり痛手だった。1か月先の予定を立てることに責任を持てなくて辛かった。あと、一人と濃い時間を過ごすと他の友達と疎遠になってしまうから、そのバランスを取るのが私には難しい。お金も稼がないといけないし。

最近、大学の友達よりも高校の友達が好きというか馴染んでいて会いたいと思う。今年の春は10人くらいの人に会えたし、会おうと思って声をかけた友達も含めたらかなりの数だった。それぞれ話題は尽きることがなかったし、都合が合わなくてもまた今度~とか会いたかった~とか言ってくれて、社交辞令だとしてもとても嬉しかった。近くにいない分、社交辞令であることがバレない幸せな言葉。

春休みいちばんの思い出は念願のディズニーシーに行ったこと。本当は卒業旅行のつもりだったのが、2年越しになった。実現できてよかった。グダグダ含め一瞬で過ぎたな~と感じて心地よい時間でした。ありがとう。私達は約束したら果たす人たちなので、ランドもきっと行きます。

10代のころは、人間関係を構築する場が目の前に用意されていた。
10代のころは、ブランコに乗っても酔わなかった。
10代のころは、ロッテリアのバケポテを一人で一つ余裕で食べられた。
10代のころは、勉強さえしていればよかった気がする。

20代のいまは、ブランコで酔うし、バケポテ半分でお腹いっぱいになるし、やらないといけないことはたくさんあるから、必要なところで大切な人と会って、関係を安定させて、うまく生きていかないとなあ。
課題が山盛りですが、朝7時には目を覚ます生活ができたら少し改善するんでしょうか。

ただ、楽しみもある。海外に行ってみたり、エビ中のツアーに登校したり、研究なるものを好きになったり、働くオンナになったり。
大学生活あと半分しかないのか、もうちょっとあるのか、今はまだ分からないけれど、周りの人たち、これからもよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?