見出し画像

【#31】がんサバイバー〜入院しました

今日は2023年1月9日成人の日。
昨年末に色々と検査をして、各担当医の方々が話し合いした結果、今日の入院、明日手術という事になりました。
事前に年末に1月6日に手術についての説明をしますと連絡が入って、そこからバタバタと入院準備。

手術について6日の説明では食道胃腸外科側と肝胆膵外科両方から、ストマー閉鎖→腹腔鏡で肝転移部分の切除→前回手術箇所近くのリンパ節の腫れを確認、状態によってリンパ節郭清→新しいストマを造設→終了。といった流れになる事と、全体の時間として8時間位掛かるとの話がありました。

う〜ん、これは相当大変な事になるなと思いながらその日は帰宅。腹腔鏡手術と一部開腹手術と言うことはわかったので、そのための準備品をある程度揃えなくてはと正月明けのスーパー等を見て廻り購入。
身の回り品等をカバンに詰め、入院準備は万端。

迎えた入院当日の本日、担当医から再度説明があり、「手術方法が変更になりました。」と。

?どういうこと…と思いましたが、担当医の話では、6日の説明の後、再度話し合いをしたところ現在のストマの状態と自分の術後QOLを考えたときに肝切除を腹腔鏡でおこなわず、開腹でおこなった方が麻酔時間も短くすみ、今のストマをそのまま残せるので良いのではないかとの結論になり、方針を変えたとの事でした。

確かに、新たに造設する事でまた暫くはストマの大きさを確認しながらケアをしなくてはいけないなとは思っていたので、今回の提案はありがたい事でした。

内容について確認し、同意書を再度書き直して提出。これで入院手続きは終わり。
病室に入って、明日の手術に向けての肝機能検査をおこない、下剤を飲んで、今日はこれで終わり。

明日は朝早くからの手術です。


2023-1-9

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?