見出し画像

【デッキ紹介】カオスMAXシラユキ

はじめまして、リトルと申します。

はじめてノートを書くので至らない所もあると思いますが、温かい目で見てくださると有難いです。

早速ですが昔から使ってるデッキのうちの1つをこちらで紹介させていただきます。

デッキ名はタイトルにもある通り、『カオスMAXシラユキ』です。

妖精伝姫シラユキ(以下シラユキ)が登場した辺りからずっと長いこと使っているデッキです。

レシピはこちらです。

画像1

まず、どのようなデッキかと言うと、

シラユキの効果により相手のモンスターを裏側にし、ブルーアイズカオスMAXドラゴン(以下カオスMAX)の守備倍貫通効果で大ダメージを与えるというシンプルなものです。

裏側にするだけなら月の書やカステル等沢山あるのですが、何故シラユキを採用したかと言うと、『開闢の騎士』と『宵闇の騎士』の存在です。

このモンスター達の効果は、


宵闇の騎士:効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻 500/守2000
「宵闇の騎士」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを使用して儀式召喚した「カオス・ソルジャー」モンスターは以下の効果を得る。
●1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを除外する。
●1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
相手の手札をランダムに1枚選び、次の相手エンドフェイズまで裏側表示で除外する。
(2):墓地のこのカードが除外された場合に発動できる。
デッキから儀式モンスター1体を手札に加える。


開闢の騎士:効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻 500/守2000
「開闢の騎士」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを使用して儀式召喚した「カオス・ソルジャー」モンスターは以下の効果を得る。
●1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを除外する。
●このカードが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った時に発動できる。
このカードはもう1度だけ続けて攻撃できる。
(2):墓地のこのカードが除外された場合に発動できる。
デッキから儀式魔法カード1枚を手札に加える。


2体とも①の効果はこのデッキでは使用しません。

注目して欲しいのが②の効果です。

墓地にあるこのカード2枚をシラユキの効果で除外する事により、カオスMAXと儀式魔法であるカオスフォームをサーチすることができます。

そしてそのまま出てきたシラユキの効果により相手モンスターを裏側にし、サーチしたカオスMAXで裏側にしたモンスターを攻撃すれば守備倍貫通を与えることが出来ます。

そしてこの動きをスムーズにするため、またはこの動き以外の勝ち筋を考え、周りのカードを採用しました。

まずは宵闇の騎士と開闢の騎士を墓地に落とす為に採用したカードですが、それはシンプルに『天地開闢』を採用しました。

天地開闢:通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキから「カオス・ソルジャー」モンスターまたは
「暗黒騎士ガイア」モンスター1体以上を含む戦士族モンスター3体を相手に見せ、
相手はその中からランダムに1体選ぶ。
それが「カオス・ソルジャー」モンスターまたは
「暗黒騎士ガイア」モンスターだった場合、
そのモンスターを自分の手札に加え、残りのカードは全て墓地へ送る。
違った場合、相手に見せたカードを全て墓地へ送る。

そして、このカードを使用するためのカオスソルジャーモンスター。このデッキでは『カオスソルジャー開闢の使者』を採用しました。

運良く『カオスソルジャー開闢の使者』が選ばれた場合、シラユキを使わずに2体を除外出来たり、1枚でカオスMAXの儀式素材になったり出来ます。

次に『妖精伝姫シラユキ』を墓地に送る方法ですが、こちらは『永遠の淑女ベアトリーチェ(以下ベアト)』を採用しました。

このカードが他の色々な墓地肥やしカードと違う点は、ほぼ確実に2枚のカードを落とせるとこにあります。

天地開闢は通常罠で、このデッキではサーチができず素引きでしか使えません。なので他のカードで開闢の騎士や宵闇の騎士を落とすカードが必要だったのでベアトを採用しました。

次にベアトを出す手段として用意した物がこのデッキのほとんどのカードになります。

まずは『V・HEROヴァイオン(以下ヴァイオン)』です。

このカードは1枚でランク6を出すことが出来ます。

有名なルートなので、ルートをご存知の方はこの下の辺りを飛ばして頂いても構いません。

・ヴァイオンからのランク6ルートです。

まずはヴァイオンを召喚します。

召喚時効果により、デッキから『E・HEROシャドーミスト(以下シャドーミスト)』を墓地へ落とします。

墓地へ送られたシャドーミストの効果によりデッキから『D・HEROディアボリックガイ(以下ディアボ)』をサーチします。

その後ヴァイオンの②の効果により墓地のシャドーミストを除外し、デッキから『融合』をサーチします。

その後融合を使い、手札のディアボとフィールドのヴァイオンでEXデッキから『D・HEROデッドリーガイ(以下デッドリーガイ)』を融合召喚します。

その後融合素材として墓地へ送られたディアボの効果を発動します。デッキからディアボが特殊召喚されます。

場には☆6のディアボと、☆6のデッドリーガイがいるので、そのままエクシーズ召喚をしベアトを出します。

以上がヴァイオンからランク6のルートでした。


そしてそのヴァイオンを手札に加えるカードとして、ヒーローアライブからの『E・HEROエアーマン(以下エアーマン)』を採用しました。

そしてヴァイオンを持ってくるためだけにエアーマンやヒーローアライブを採用するのも勿体なので、『レッドリゾネーター』を採用し、更にランク6を立てやすくしました。相手の場にカードがある時のみになりますが、エアーマンやシャドーミストとレッドリゾネーターが手札に揃えばランク6を立てることができます。

ルートをご存知の方は下を飛ばして頂いても構いません。

レッドリゾネーターを召喚します。

効果により手札からエアーマンorシャドーミストを特殊召喚します。(この時にシャドーミストのチェンジ速攻魔法をサーチする効果を使えますが、使うとランク6を立てることは出来なくなります。)

その後エアーマンを特殊召喚した場合は、エアーマンの効果によりディアボをサーチします。

そして☆2チューナーのレッドリゾネーターと☆4のエアーマンorシャドーミストで『瑚之龍(コーラルドラゴン)』をシンクロ召喚します。

シャドーミストを特殊召喚した場合はここで②の効果を使用し、ディアボをサーチします。

そして瑚之龍の効果により手札にあるディアボを墓地へ送り、相手の場のカードを破壊します。

その後墓地に落としたディアボの効果によりデッキからディアボを特殊召喚します。

場の☆6瑚之龍と☆6ディアボでベアトをエクシーズ召喚します。

以上がエアーマンorシャドーミスト+レッドリゾネーターのランク6ルートでした。


そして、以上のルートでディアボを採用するので、ディアボと手札に揃うと簡単にランク6を立てられる『幻想の見習い魔導師(以下見習い)』を採用しました。エアーマンと揃った場合も、エアーマンでディアボをサーチすればランク6を立てることができます。

以上がこのデッキでランク6を立てる主な方法でした。沢山ランク6を立てる方法があるので大体初手で立てることが出来ます。

次に、周りにある他のカードの解説をして行きます。

まずは『D・HEROダークエンジェル(以下ダークエンジェル)』です。

ダークエンジェル:効果モンスター
星1/闇属性/戦士族/攻 0/守 0
(1):自分の墓地の「D-HERO」モンスターが3体以上の場合、
このカードを手札から捨て、
自分の墓地の「D-HERO」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを相手フィールドに守備表示で特殊召喚する。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分が発動した魔法カードの効果は無効化され破壊される。
(3):自分スタンバイフェイズに自分の墓地から
このカードと「D-HERO」モンスター1体を除外して発動できる。
お互いのプレイヤーは、それぞれデッキから
通常魔法カード1枚を選んでデッキの一番上に置く。


注目して欲しいのが①の効果で、相手の場にこのカードを特殊召喚することが出来ます。

このカードの守備力は0なので、相手の場に送り付けたこのカードをカオスMAXで攻撃すれば守備倍貫通により8000ダメージを与えることができます。

リンクモンスターは裏側守備表示に出来ないので、リンクモンスター主体のデッキ相手にはこの勝ち筋を通すここが多いです。(リンクデッキ以外でも強力な動きなのでかなり多用しています。)

ですがこの効果を使うには、このカード自身が手札に1枚と、墓地にD・HEROモンスターが3枚以上無いと使えません。

先程のヴァイオン初動により、墓地にはディアボが1枚とデッドリーガイが1枚あるはずなので、あと1枚墓地にD・HEROがいれば効果が使えます。その3枚目のD・HEROには、2枚目のダークエンジェルを採用しました。

このカードを使う方法は、明確にこのデッキには用意されていないのですが、このデッキにはエアーマンによるHEROサーチ、ヴァイオンによるデッキから墓地へHEROを送る効果、その他にもイゾルデの戦士族サーチや戦士族のリクルートがあるので意外と決まることが多いです。

次にこのデッキのエンジンにもなるカードの『混沌空間(カオスゾーン)』です。

混沌空間:フィールド魔法
(1):モンスターが表側表示で除外される度に、
1体につき1つこのカードにカオスカウンターを置く。
(2):1ターンに1度、自分フィールドのカオスカウンターを4つ以上取り除き、
取り除いた数と同じレベルを持つ、
除外されている自分または相手のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
(3):フィールドのこのカードが相手の効果で墓地へ送られた時に発動できる。
このカードに置かれていたカオスカウンターの数以下のレベルを持つ、
光・闇属性のモンスター1体をデッキから手札に加える。

このデッキにはシラユキによる除外はもちろん、ヴァイオンの効果、ディアボの効果、カオスソルジャー開闢の使者、他にはM・HEROダークロウによる除外と、除外に関わるカード沢山入っています。

それにより混沌空間にカウンターが沢山溜まり、レベル4を展開しエクシーズをしたり、シャドーミストの特殊召喚時の効果や2度目のエアーマンやヴァイオンの効果などを狙うことができます。

このデッキはあまりモンスターを沢山展開することが出来ないのですが、このカードのおかげでそれなりに展開することが出来ます。

そしてこのカードによりレベル4を2体並べやすくなったのでランク4枠として『フレシアの蟲惑魔(以下フレシア)』。

このデッキにはフレシアの効果で使う落とし穴は『狡猾な落とし穴(以下狡猾)』のみになります。

狡猾な落とし穴:通常罠
(1):自分の墓地に罠カードが存在しない場合、
フィールドのモンスター2体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊する。

有名ですが、このカードはシラユキととても相性がいいです。

墓地に罠があると使えないですが、墓地にある罠カードを全てシラユキで除外することで、何度も狡猾を使用することが出来ます。

他に、死者蘇生やテラフォーミング等の魔法が入っている理由としては、単純に強いというのもありますが、ダークエンジェルでサーチが出来るので採用されています。

メインデッキの解説は大体こんな感じになります。

次にエクストラデッキです。ほぼ自由なので飛ばして頂いても構いません。

・フレシアの蟲惑魔

先程書いた通り、シラユキと相性がとてもいいので妨害カードとして採用しました。

・鳥銃士カステル

ランク4の除去枠です。このデッキではそれ以外にも相手モンスターを裏側にする効果にも需要があります。(使ったことは1度もありませんが、、)

・永遠の淑女ベアトリーチェ

シラユキを墓地へ落とす要因。採用理由は上に記載してある通りです。

・フォトンストリークバウンサー

ランク6の妨害枠です。特に理由はありません。

・交鬼血ヴァンパイアシェリダン

ランク6の除去枠です。特に採用に理由はありませんが強いて言うなら、相手から奪ったモンスターをシラユキの効果で除外することが出来る点です。

・瑚之龍

☆6シンクロの除去兼ランク6要因です。

・スターダストチャージウォリアー

ランク6を作る要因です。レッドリゾネーター+レベル4+見習い等の手札の際このカードを出します。他にはイゾルデの関係上、月鏡の盾が入っていて相性がいいです。

・D・HEROデッドリーガイ

上に記載した通りです。

・M・HEROダークロウ

最強のモンスターです。除外と混沌空間の相性がいいです。使うのも使われるのも嫌いなので自分はあまり使っていません。

・M・HEROカミカゼ

ダークロウ以外のマスクチェンジの選択肢。普通に強くてかっこいいです。

・リンクリボー

イゾルデからダークエンジェルを出した際にダークエンジェルを素材にして出します。ダークエンジェルが場にいると魔法の効果が無効化されてしまうので、こいつでどかします。サクリファイスアニマでもいいと思います。

・聖騎士の追想イゾルデ

コイツの戦士族をサーチする効果は大体カオスソルジャー開闢の使者をサーチして、カオスMAXの儀式素材にします。他にはダークエンジェルをサーチして、②の効果でダークエンジェルを場に出し、後に備えたりします。

・トロイメアユニコーン

強い、汎用、とりあえず入れとけ枠。

・ヴァレルロードドラゴン

耐性持ちで詰みたくないのでとりあえず入れとけ枠。

・アクセスコードトーカー

強い。


以上が昔から使ってる『カオスMAXシラユキ』でした。

かなりシンプルで、世界中に他にも似た形で使ってる人が沢山いるであろうデッキでした。

自分自身遊戯王でコンボデッキが大好きなのでこれからも、半分自己満足でデッキ解説を上げていきたいと思います。

宜しければnoteやTwitterのフォローをして頂けると嬉しいです。(Twitterで仲良くしていただけると嬉しいです。)

ここまで見てくださった方、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?