見出し画像

ゆったり竹の子ご飯


わたしは
モノを手放してできた時間で
ゆったり暮らすミニマリスト。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

自分時間が
たっぷりとれるようになり
なんだかヒマになったわたしは

2〜3年前から息子と一緒に
自然の中であそぶようになりました。

そんな中出会った
ネイチャーセンターのスタッフMちゃんと
最近仲良くさせてもらっています。

センターでの
登山やリバートレッキングのイベントに
誘っていただいて一緒に楽しんだり

「片付けたい」と言ったMちゃんの家に
お片付けのお手伝いに行ったり。

Mちゃんは
わたしが手伝いに行った後も
順調にモノを手放して行って

少しずつ
暮らしに余裕が出てきたみたいです。

「片付けて良かった
キレイな部屋でゲームしながら
ビール飲めてサイコーです!」

嬉しそうにするMちゃんに
わたしも嬉しくなりました。

昨日はお礼にと
竹の子を持ってきてくれました。

(本当は一緒に山登りしながら
竹の子とりするつもりが
予定の合う日が雨で中止になっちゃって
Mちゃんがとってきてくれました)

実は料理が苦手で
竹の子の処理なんて
したことなかったんですが

教えてもらって
無事に茹でる事ができました。


北海道の竹の子は細いんです

竹の子の脱皮具合に驚きながら皮を剥き

剥きすぎて、食べる部分なくなるんじゃないかと
心配になりました


翌日に竹の子ご飯にしていただきました。

我が家には出汁がないので
醤油と塩とかつおぶしで
てきとうに炊いたけど

とってもおいしくできました。


朝ご飯に食べすぎて、
写真撮る時には竹の子2カケラしか残ってなかったです。


竹の子、来年こそ
自分で取りに行ってみたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?