見出し画像

ゴミ捨てのすゝめ

2つ質問があります。

ひとつめ。普段週にどのぐらいゴミを捨てますか?

うちは週に大きいゴミ袋一つくらい。今週?大掃除したら9つ出ました。年始の可燃ゴミを逃すまいと早起きしました。

ふたつめ。今住んでいる家が最後に空だったのはいつですか?

16年くらい。私は何度も引っ越ししているけど、実家は最後に完全な引っ越しをしてからそのくらい。この年末年始、数年ぶりに実家に長めに滞在しているので、大掃除兼自分の昔の物を整理しようと始めた掃除。気がついたら3が日かかっても終わりませんでした。9袋”明らかなゴミ”を捨てました。一応弁明すると、うちの実家は所謂汚屋敷ではありません。毎日掃除機がかけられ、床には基本物がない。ぱっと見小綺麗な家族の家。それでも16年も住んでいると闇は深いです。家が汚いというよりも、棚を開けると物が落ちて来る、必要なものを押し込まないと収納できない、に嫌気がさして始めました。

断捨離の始め所

私は断捨離や片付けが大好きです。引っ越し続きで荷造りは30分で終わるし家具以外の全財産は軽くスーツケース1つに収まります。持ち物の色は統一するし、電子化できるものはなんでもデータにします。割と雑誌に「ミニマリスト」と載る様な生活をしていますが、これはただの趣味です。断捨離と言うと服を減らしたり昔の写真を整理したり趣味のものを減らしたり。私みたいなオタクになるともはや楽しいんですが、めんどくさくないですか?持っていたくないですか?持たない生活は楽なので個人的には大いに布教したいのですが、そこは始める場所ではありません…

とりあえずゴミを捨てます。

ゴミ捨ては毎週してるって?甘い甘い。

「ゴミ」を分類すると①生ゴミや紙くずなどゴミ以外の何者でもないもの(リサイクル等も含む確実に不要であるもの。)②何かの入れ物などそれ自体はゴミでなくても、確実に不要であるもの。③あまり使っていない捨てるか迷うもの。うちは両親不在中に掃除をしたので、③は揉め事を避けるために放置しています。①と②だけでも大量に掘れます。それはそれは家が広くなります。

大掃除、一応窓拭いたけど…台所掃除したけど… 本気のゴミ捨てやっちゃいます…?

ゴミ捨てのすゝめ

やること

①ターゲットの引き出し、棚などを決める。②一度全部中身を出す。③棚の中を軽く拭く。④必要なものだけを戻す。

戻さないもの

全部出してみるだけで、こんなのあったのかよ…!というのがゴロゴロ出てきます。服などと違ってそんなに悩むものでもないですが、確実に処分したいものはこんなところ。

①明らかに古い消耗品(消費期限が切れている、何年も前など)②使い捨てスーパーのゴミ袋と綺麗に保管されていない包装紙(ストックは5枚もあれば十分)③同じ物が複数あり、近いうちに確実に使われる見込みがない。

では、ターゲットたちに移りましょう。実践編。

①台所

床に明らかなゴミが落ちてたら拾いますよね?収納が多い家ほど見ない場所が魔界と化します。ゴミ捨ての王道台所から行きましょう。最初に手をつけることでその後の掃除用具が出てくることも。

ほらね?クリーナー系、お掃除好きの家ほど出てきます。100均怖い。最初に見つければ掃除し放題。これはシート系だけでスプレーも大量にありました。掃除用具のお勧めは、掃除がめんどくさい人や部屋数が少ない家であれば万能シート系ひとつ、大家族や頻繁に掃除をする場合は雑巾と万能系のスプレー。台所などが気になって使い分けたい場合も重曹系が一つとクエン酸系が一つあれば十分。私の留学先の家は一軒家4人暮らしでスプレー1本だけでよっぽど綺麗。

そんなにゴキブリと戦いたくない… 複数あったら一番いいの残してあとは即処分。

なんか袋入りの砂糖出てきた。薬かよ。

②説明書系

水筒って説明必要か?

私は説明書は買って読む前に捨てますが困ったことはありません。せめて今ないものの説明書はゴミです。

③よくわからない引き出し

最初は文房具用だったけど…みたいなよくある引き出し。とりあえず一段ずつ全部出しましょう。

ドドン

綺麗に並べて見たけどノリ5本もセロテープ4つもいらない。

④洗面所

水回りも鬼門ですね。

掃除用具で場所がなくて体重計入らないとか断る。

水回りは用途が被っているもの捨てるだけでだいぶ変わります。

でた使い捨てアメニティー。旅行用って旅行行ったら滞在先にあるでしょ。

あとはもうこれを繰り返すだけ。実家は9袋のゴミと引き換えにかなり広くなりました。余白最高。これで楽しくなってきたら、持っているものは本当に必要かの検証、一つのものに複数機能を集約していく段階に入れます。ちなみにゴミ捨てだけでも押入れなど容量が大きくあまり開けてない場所は高確率でブラックボックスです。時間と気力とゴミの日と相談してください。小さめの引き出しから始めると挫けにくいです。

以上ゴミ捨てのすゝめでした。お掃除頑張ったのでよかったらお賽銭ください。「サポートする」の欄から100円くらい投げてくれるととても喜びます。

ひろみ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?