見出し画像

月経カップ

生理用品って何使ってますか?日本だと圧倒的にナプキンが人気ですが、最近月経カップなる物を手に切れたのです!!!めちゃめちゃ快適なのでちょっと聞いてください…

そもそも生理とは

いつの時代だよ!!と思わなくもないけれど、私が小学生、せいぜい10年前でも女子だけ集められて、生理に関するすごく抽象的ななんだかわからない話を聞いたくらいしか記憶がありません… 背景にも勿論仕組みがありますが、表面的には25〜38日程度の周期で(月経周期)、各4〜7日くらいで出血をします。その生理の期間に子宮の収縮により痛みが出るのが生理痛で、特別症状のない人もいれば、動けないほどの痛みを伴うこともあります。身体の詳しい仕組みはユニ・チャームさんの解説などどうぞ!!

生理用品

月経カップ快適だよ!!っていう感動を伝えたいので、生理自体の話はだいぶすっ飛ばしてごめんなさい。要は血が出るんです。まさか服に出血する訳にも行かないので、なんとか方法を考えると、日本では主に3種類の生理用品があります。Wikipedia様を参考にまとめ。(他にも情報あったら是非教えてください。)

①ナプキン:日本では圧倒的に人気。量や肌のタイプに合わせて種類や大きさも沢山。経血が出て来てから吸収する。

②タンポン:円筒状または球状の綿・ガーゼを挿入して経血が出でくる前に吸収しておく。欧米などで人気があるものの、日本では抵抗のある人も多く、ユニチャームさんくらいしか一般発売していない。(でも日本のはアプリケーターついててめちゃめちゃ便利。なんでこの高性能のタンポンはやらないんだ?)

③月経カップ:鈴の形をしていて、タンポンと同じように膣の中に入れて使用する。天然ゴム、医療用シリコンなどの素材で作られる。洗って繰り返し使える。

月経カップ コスパ最強説

しばらくタンポン派だったんですが、そう言えばと思いだし、先日アマゾンでポチりました。店頭に売ってないんですよね。とりあえず一番最初にヒットしたものを購入。多分人生で初めて次の生理を待ちわびました笑

いよいよ試してみると… 快適!!!てか本当につけてる???コスパよくね!?!?今までの生理なんだったの!?!?!?

はい。ちょっと落ち着いて具体的なメリットです。

①とりあえず快適。血液の染み込んだ脱脂綿を纏っていることは、経験者ならお分かりの通り決して快適ではない。トイレの度に変えなくてもいいととても楽。ムレない最高。やろうと思えば温泉行ったって漏れない!!!見た感じが割と大きくて、これ入るの??という声は定番ですが、何回か使えば使っているの分らないレベルにフィットします。硬さや大きさは結構あるので選べます。

②安い。月経カップ1つ3000〜4000円。高くね??と思いがちですが、10年使えると思えば消耗品買うより絶対安い。

③再利用可能。値段だけでなくゴミが出ないのも月経カップのいいところ。資源としても、単純に家のゴミが減る手段としても。繰り返し使えるため、途上国の女子就学支援で寄付・販売している団体なんかもあります。(ハフィントンポストより) 個人的に日本にいないことも多いので、生理用品の現地調達や旅行の時の荷物を考えずに済むのもお得。

これを指で押して↓

たたみ方は何種類かありますが、とりあえずこんな感じで使えます。色が可愛いやつ、運動用のやつ、色々あるので是非調べてみてください!!取り出しが不安な人はタンポンみたいに引っ張り出す時の紐なんかも付属品で売ってます。

Amazon月経カップ 楽天市場

Wikipedia

以上です!以下「サポートする」から投げ銭できるので、少しばかりお賽銭もらえると飛んで喜びます!!貧乏学生の生活費になります。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?