マガジンのカバー画像

好きな楽曲の紹介 #トラックメイカーのおすすめ曲

272
その日、その週、その月、その年、その十年。心を射抜かれた音楽を束ねてマガジンにしています。 ご紹介楽曲は、Spotifyのプレイリストとしてまとめています。 https://o…
運営しているクリエイター

#シンセ

再生

#本日の一曲 : The Black Dog - "Cup Noodle"

あれっ?これって太古の昔からある名曲じゃない?と錯覚するようなタイムレスな美しさをまとった楽曲。稀にそういう神曲に出くわしませんか?。 UKのSheffieldを拠点に活動するエレクトロニック/アンビエントユニットのThe Black Dogによる楽曲"Cup Noodle"も、私にとってはその一つ。 音数少なめながら、満天の星空のようにキラキラと輝くシンセが美しいです。 同楽曲をBonaccia Recordsのプレイリスト"Around the fireplace"に収録しました。暖炉を囲んだチルなひと時に寄り添うような楽曲を編纂しています。 ▶ https://open.spotify.com/playlist/1hNdAX9KfzgIhghTlmeOqK

再生

#本日の一曲 : Totally Enormous Extinct Dinosaurs - "Forever"

英オックスフォード出身のプロデューサーTotally Enormous Extinct Dinosaursによる楽曲"Forever"をご紹介。プロジェクト名が長いのでTEED"とも略されるのだそう。 様々なダンスミュージックを取り込んだおもちゃ箱のように楽しい楽曲に心を鷲掴みにされました。同楽曲は2023年9月にリリースのアルバムWhen the Lights Goに収録されています。 今回は、同楽曲をBonaccia RecordsのプレイリストNocturnal Roadtripsに収録しました。夜のドライブや散歩のお供となる楽曲たちを編纂しています。 https://open.spotify.com/playlist/4tnff2blPWldwhnVMXgrzq

再生

#本日の一曲 : Space Dimension Controller - "Echopet"

北アイルランドのプロデューサーSpace Dimension Controllerより、楽曲"Echopet"をご紹介。同楽曲は彼が2024年にはいってリリースした新作EP"Acid Sampler 1.5"に収録されています。 EPの淡泊なタイトルが示すように、ミニマルで小気味よくありながらも、"Sampler"なんて控えめなものに収まらないクオリティの一品。ドリーミーに舞い踊るシンセの音を聴いていると、曲を作らずにはいられなくなります。 同楽曲はBonaccia Recordsのプレイリスト"Midnight Bangers"に収録しています。 https://open.spotify.com/playlist/6il41U35X2YjFRGscj0pbC ■Space Dimension Controller on SoundCloud https://soundcloud.com/spacedimensioncontroller ■#本日の一曲 : Space Dimension Controller - "Life Window" https://note.com/minimalorder/n/nbdc23dde7a57

再生

#本日の一曲 : Vegyn - "The Path Less Travelled"

フランク・オーシャンのプロデュースにも携わるUKのプロデューサーVegyn(ヴィーガン)が、楽曲"The Path Less Travelled"を公開しました。同楽曲は4月にリリース予定の新作アルバム'The Road To Hell Is Paved With Good Intentions'に収録予定。 エモく揺らぐシンセの間を貫く無骨なビートが痺れる一曲。私自身、2019年に一度生で観る機会がありましたが、むちゃカッコ良かったです。 Bonacca Recordsのプレイリスト"Nocturnal Roadtrips"に収録しました。思索にふける散歩にも、仲間との夜のドライブにも合うプレイリストです。 https://open.spotify.com/playlist/4tnff2blPWldwhnVMXgrzq?si=0a28bf0386164fac

再生

#本日の一曲 : Koné - "you are not alone, now"

フランスのビートメイカーKonéより、楽曲"you are not alone, now"をご紹介。クールで独創的なビートの上を、内省的でムーディーなシンセ、ボーカルが舞います。 2023年にはいってからもコンスタントにEPやシングルを発表されている様子。ご紹介した"you are not alone, now"は、Bonaccia RecordsのプレイリストBeat Mazeに登録しました。 https://open.spotify.com/playlist/1uWojCqa3cctxGjy1NvXRN ■Koné on YouTube https://www.youtube.com/channel/UCUguyTmMGalSYp1jK5q_jLw

再生

#本日の一曲 : Hugo Massien - "Astral Waves"

デジタル楽器メーカーNovationのエンジニアも務めるHugo Massienによる楽曲"Astral Waves"をご紹介。硬派なビートに霞むグリッチーなシンセが心地よい素敵な一曲。 ■Spotify https://open.spotify.com/artist/2W5iJGVOD94ioSvjS8x8Yu ■Instagram https://www.instagram.com/hugomassien/

再生

#本日の一曲 : Icarus - "Every Part Of You"

ブリストル出身で、現在はロンドンを拠点に活動するデュオIcarusの楽曲"Every Part Of You"をご紹介。軽快なビート、少し幻想的で、浮遊感も感じるシンセたち。その絶妙なバランス感覚の虜になりました。 今年に入りかなりのペースでSingle/EPをリリースしており、その多産さにも驚かされます。まもなくフルレングスアルバム"Change"をリリース予定です。 https://linktr.ee/thisisicarus

再生

#本日の一曲 : Ben Böhmer - "Begin Again (Live from the König Galerie, Berlin)"

ドイツのゲッティンゲン出身のプロデューサーBen Böhmer(ベン・ベーマー)によるライブパフォーマンスをご紹介。繊細なシンセの音作りに聴き惚れてしまいます。 こちらの楽曲は短いですが、ロンドンでのライブフルセット動画がこちらで視聴可能です↓ https://youtu.be/guOFgrp7JoI?si=xALlHCMwObx4tIIp

再生

#本日の一曲 : Space Dimension Controller - "Life Window"

北アイルランド出身のプロデューサーSPACE DIMENSION CONTROLLERによる楽曲"Life Window"をご紹介。 デビューシングルがUKのオンラインミュージックマガジンFACTの年間トップ100に選ばれるという鮮烈なデビューを飾った2010年代。2020年代もコンスタントに作品を発表しており、今年に入ってすでに2作品もEPを発表。 淡々としたビートにつぶつぶのシンセが美しく舞う様に思わず息を飲んでしまいます。屋外フェスの真夜中のステージで観たい一作。 https://spacedimensioncontroller.bandcamp.com/

再生

#本日の一曲 : ATRIP - "All Night"

サウスロンドンを拠点に活動するドイツ/ポーランド系のプロデューサーATRIPの楽曲"All Night"ご紹介。聴き始めてすぐに立ち上がるシンセのウネウネした音が心地よく、軽快なビートと相まってやみつき度合いマシマシでした。 同楽曲は今年5月にリリースされたアルバム"TANZPARTEI"に収録されています。 明日はアルバム通してじっくり聴いてみようかな。 https://atripmusic.bandcamp.com/album/tanzpartei-mixtape

再生

#本日の一曲 : Tycho - "Time To Run"

チルウェイブ/IDMのトップランナーの一人、Scott HansenことTychoが新曲"Time To Run"のMVを公開しました。楽曲の中央を淡々と駆け抜けるギターや、涼しげなシンセがとても心地よいです。 尚、動画の情景は、Scott Hansen本人の体験に由来するものらしく、以下のように綴られています。↓ 「"Time To Run”のビデオは、私がクロスカントリーを始めたばかりの頃に走った大会を題材にしている。クロスカントリーのレースはとても孤独なものだ。スタート地点には観客、コーチ、関係者がいるが、ひとたびレースが始まると、外界の期待を背負った自分だけが他のランナーと戦う森の中に消えていく。その瞬間の強烈なプレッシャーと圧倒的な肉体的ストレスは、ただ走り続けて後ろを振り返りたくないという気持ちにさせる。この物語は、他者からの期待を手放し、自分自身の平和と充足感を見出すことをテーマにしている。」 - YouTubeのMV解説より

再生

#本日の一曲 : Main Phase - "Shake"

デンマーク(コペンハーゲン)のプロデューサーMain Phaseによる、2023年3月リリースの楽曲"Shake"。UKガラージど真ん中のビートに、小気味の良いシンセ・アルペジオが舞い踊る陶酔感あふれる快作です。 2023年に入り、SingleやEPなどリリースのペースが上がっているので、今後の躍進がますます愉しみな気鋭のプロデューサーです。 こちらのDJセットも超クールなので、合わせてどうぞ。 ■Main Phase DJ Set | Keep Hush Live Bristol: ec2a Takeover https://youtu.be/4aDCy9PB6UU

再生

#本日の一曲 : Photay with Carlos Niño - "C U R R E N T (feat. Mikaela Davis)"

ニューヨークのプロデューサーPhotayと、カリフォルニアのプロデューサーCarlos Niño、そしてハープ奏者Mikaela Davisによるコラボ作品"C U R R E N T"をご紹介。 わたくし元々Photayの大ファンで、温かいサンプルネタと、先の読めないワクワクするリズムやシンセの展開の虜になっていまして。昨年発表のこちらの楽曲についても、ご多分に漏れず、その陶酔感・自然を感じる美しさにドはまりしております。オススメっす。 また、最近気づいたのですが、PhotayさんはAbletonの公式HPにてインタビューにも答えていまして。是非作り手として何を考えられているかもチェックしておきたいなと思いました。 https://www.ableton.com/ja/blog/photay-coming-up/

再生

#本日の一曲 : Just Jack - "Last Song (tribute)"

ロンドン出身のプロデューサーJust Jackによる2023年の新作アルバム"That Was Now"より、楽曲"Last Song"をご紹介。 ハウス調の歯切れのよいビートの上に、軽やかに舞い踊るシンセやボーカルが心地よい、オシャレな一曲に仕上がっています。 今週はこのアルバムをリピろうと思います。 https://open.spotify.com/album/1gCGFSSWkObei98ZWHVt3D