マガジンのカバー画像

好きな楽曲の紹介 #トラックメイカーのおすすめ曲

272
その日、その週、その月、その年、その十年。心を射抜かれた音楽を束ねてマガジンにしています。 ご紹介楽曲は、Spotifyのプレイリストとしてまとめています。 https://o…
運営しているクリエイター

#エレクトロニック

再生

#本日の一曲 : The Black Dog - "Cup Noodle"

あれっ?これって太古の昔からある名曲じゃない?と錯覚するようなタイムレスな美しさをまとった楽曲。稀にそういう神曲に出くわしませんか?。 UKのSheffieldを拠点に活動するエレクトロニック/アンビエントユニットのThe Black Dogによる楽曲"Cup Noodle"も、私にとってはその一つ。 音数少なめながら、満天の星空のようにキラキラと輝くシンセが美しいです。 同楽曲をBonaccia Recordsのプレイリスト"Around the fireplace"に収録しました。暖炉を囲んだチルなひと時に寄り添うような楽曲を編纂しています。 ▶ https://open.spotify.com/playlist/1hNdAX9KfzgIhghTlmeOqK

再生

#本日の一曲 : Vegyn - "Another 9 Days"

UKのプロデューサーVegyn(ヴィーガン)より、軽快なビートと柔らかいシンセが印象的な楽曲"Another 9 Days"をご紹介。 残念ながら6月に予定されていた来日公演はキャンセルとなってしまいましたが、また別の機会にきっと来てくれるでしょう。 今回は同楽曲をBonaccia Recordsのプレイリスト"Nocturnal Roadtrips"に収録しています。夜のドライブや思索にフィットする楽曲を編纂しています。 https://open.spotify.com/playlist/4tnff2blPWldwhnVMXgrzq

再生

#本日の一曲 : |||||||||||||||||||| - "She Said: ?!"

正体不明のアーティスト||||||||||||||||||||(バーコードと読むのだそう)の楽曲"She Said: ?!"をご紹介。一見ライブでの再現性の低そうな実験的エレクトロニックなのですが、よく聴くと生ドラムで引けそうなフレーズの上にシンセが待っている「生で観れそうな」サウンド。 どの曲もツボでして、今最も生でみたいアーティストのうちの一人です。今回は、同楽曲をBonaccia RecordsのプレイリストBeat Mazeに収録しました。ジャンルレスで刺激的なビートを編纂しています。 https://open.spotify.com/playlist/1uWojCqa3cctxGjy1NvXRN ■Barcode on Bandcamp https://barcodenoun.bandcamp.com/

再生

#本日の一曲 : Willow - "Willbush"

Phonica Recordsのプレイリストにてたまたま見つけたプロデューサーWillowによる楽曲Willbushをご紹介。 トリッキーだけども堅実なビートの上で美しく舞うシンセやピアノのキラキラした音が美しい、オススメの一曲です。 Bonaccia RecordsのプレイリストBeat Mazeにも収録しました。 https://open.spotify.com/playlist/1uWojCqa3cctxGjy1NvXRN

再生

#本日の一曲 : Asakura Tsukue - "Five Drunks"

東京を拠点に活動するプロデューサー/DJのAsakura Tsukueによる楽曲"Five Drunks"をご紹介。同楽曲はベルギーのレーベルCrossfade Soundsから自身初のリリースとなるEP"Vague Area"に収録の楽曲。 漸次的に遷移するシンセのサウンドスケープは心地よく軽快。また、脇役と思っていた音素材を、途中から主役に反転させて聴くこともできる多面的で構造的な美しさをあわせ持つ楽曲です。 https://soundcloud.com/asakura_tsukue

再生

#本日の一曲 : Hudson Mohawke & Nikki Nair - "Set The Roof (ft. Tayla Parx)"

スコットランド出身のビートメイカーHudson Mohawke(ハドソン・モホーク)と、アトランタを拠点に活動するプロデューサーNikki Nairのコラボ作品"Set The Roof"をご紹介。 Tayla Parxの声を様々な角度からマニピュレートし、印象的なフックへと仕上げています。とってもクラブジェニックな作品。 ■参考: 【インタビュー】「ほかの誰にも真似できない、最高のプレイを」──ハドソン・モホークが語る、クリエイティブで挑戦的な音楽理論 / MUSIT https://musit.net/interview/20740

再生

#本日の一曲 : ATRIP - "All Night"

サウスロンドンを拠点に活動するドイツ/ポーランド系のプロデューサーATRIPの楽曲"All Night"ご紹介。聴き始めてすぐに立ち上がるシンセのウネウネした音が心地よく、軽快なビートと相まってやみつき度合いマシマシでした。 同楽曲は今年5月にリリースされたアルバム"TANZPARTEI"に収録されています。 明日はアルバム通してじっくり聴いてみようかな。 https://atripmusic.bandcamp.com/album/tanzpartei-mixtape

再生

#本日の一曲 : ROLROLROL - "SURPRISE (with Jamie Woon)"

JameszooとNiels BroosからなるオランダのデュオROLROLROLの楽曲"SURPRISE"をご紹介。 軽快なジャズや、スパイシーなエレクトロニックサウンドなどを彩り豊かに吸収したカッチョイイ仕上がりです。 同楽曲を含むデビューアルバム"MUSIC"は、ミュンヘンのレーベルILIAN TAPEよりリリース https://iliantape.bandcamp.com/album/itlp16-music

再生

#本日の一曲 : OAKK - ”Faces”

Flumeのようにグリッチーでトリッキーなシンセ音を操るカナダ(バンクーバー)のプロデューサーOAKKより、楽曲"Faces"をご紹介。 2016年頃より、EPやシングルをコンスタントにリリースし続けており、Facesは2023年最初のシングル。今後の躍進が愉しみなアーティストの一人です。 https://www.instagram.com/oakkmusic/

再生

#本日の一曲 : ones - "changes ft. Kehina"

Burialのように深みのあるビートに、ミニマルで軽快なシンセが乗っかるonesの快作"changes"。LondonのシンガーKehinaをフィーチャーし、幻想的な仕上がりになっています。 情報が少ないですが、これからも深掘りしたいアーティストたちです。 https://soundcloud.com/kehina https://soundcloud.com/onmyones

再生

#本日の一曲 : TWO LANES - "Ascend (Live Session)"

ドイツ出身のピアノxエレクトロデュオTwo Lanesより、楽曲"Ascend"の生演奏動画をご紹介。 こんな演奏できたら楽しいだろうな。。。なんてうっとりしながら聴き入っていしまいます。シンセの響きも最高。 今年になってシングルも複数リリースしているので、併せてチェックしていみてください。 https://youtu.be/5s917XILxgU

再生

#本日の一曲 : Neil Cowley - "Personal Effects"

ピアニストであり、プロデューサーのNeil Cowleyより楽曲"Personal Effects"をご紹介。同楽曲はNeil Cowleyが2023年3月24日にリリースしたばかりの新作アルバム"Battery Life"にも収録されています。 音楽メディアLouder Than Warの言葉を拝借すると、"Battery Lifeの一音一音は慎重に検討され、スイスの時計職人のような正確さで配置されている。音符と音符の間のスペースさえもが重要な意味を持っている"、そんな凄みと繊細さに酔いしれてしまう素敵な作品です。 加えて、生パフォーマンスも最高なので( https://youtu.be/SCzh1cRFlto )またの機会にご紹介したいと思います。 ■出典 https://louderthanwar.com/neil-cowley-battery-life-album-review

再生

#本日の一曲 : Oporia - "Cry with Your Friends"

UKはサウスハンプトンを拠点に活動するプロデューサーOporia(本名:Ben Fennell)による2021年のシングル。自分の手元には、「良すぎるだろ。。。」という感服のコメントメモが残されていました。 エレクトロニックの透き通った音色や暖かい質感には、Touristにも通じるものを感じます。野外フェスで夜に聴いてみたいなぁ。 ますますの活躍を期待! ■Oporia on SoundCloud https://soundcloud.com/oporia

再生

#本日の一曲 : Moullinex - "Fogo"

ポルトガル(リスボン)出身のプロデューサーMoullinex(モウリネックス)が2023年第1弾のシングル"Fogo"を公開。 2022年の怒濤のツアーを経て、陶酔感や疾走感、静寂とバーストの機微に磨きがかかったその音像は、是非生で体感したいなと思いました。 ■Moullinex 公式 https://www.moullinex.com/ https://www.instagram.com/moullinex/