マガジンのカバー画像

好きな楽曲の紹介 #トラックメイカーのおすすめ曲

272
その日、その週、その月、その年、その十年。心を射抜かれた音楽を束ねてマガジンにしています。 ご紹介楽曲は、Spotifyのプレイリストとしてまとめています。 https://o…
運営しているクリエイター

#Spotify

再生

#本日の一曲 : |||||||||||||||||||| - "She Said: ?!"

正体不明のアーティスト||||||||||||||||||||(バーコードと読むのだそう)の楽曲"She Said: ?!"をご紹介。一見ライブでの再現性の低そうな実験的エレクトロニックなのですが、よく聴くと生ドラムで引けそうなフレーズの上にシンセが待っている「生で観れそうな」サウンド。 どの曲もツボでして、今最も生でみたいアーティストのうちの一人です。今回は、同楽曲をBonaccia RecordsのプレイリストBeat Mazeに収録しました。ジャンルレスで刺激的なビートを編纂しています。 https://open.spotify.com/playlist/1uWojCqa3cctxGjy1NvXRN ■Barcode on Bandcamp https://barcodenoun.bandcamp.com/

再生

#本日の一曲 : Cesco - "Move Too Slow"

UKのプロデューサーCescoによる楽曲"Move Too Slow"をご紹介。オーセンティックなDubstepに声やベースのスパイスがところどころピリッと効いていて、刺激的な一曲に仕上がっています。 同楽曲をBonaccia Recordsのプレイリスト"Nocturnal Roadtrips"に登録しました。夜のドライブや散歩に合う、深みのあるクールな楽曲を編纂しています。 https://open.spotify.com/playlist/4tnff2blPWldwhnVMXgrzq

再生

#本日の一曲 : Daphni - Cloudy (Kelbin Remix)

Caribou名義でも有名なDan SnaithことDaphniによる楽曲"Cloudy"。同楽曲をイタリアを拠点に活動するプロデューサーKelbinがリミックス! 原曲のドリーミーな美しさを、Kelbinの優雅なシンセピアノArpeggioが引き立てています。Four TetのDJセットなんかでも使用されているようですね。 https://youtu.be/kjuPalIWNaM?si=eHdRIuzjmraU4B_b 同楽曲はBonaccia Recordsのプレイリスト"Prismatica Arpeggia"に収録しました。美しく舞い踊るアルペジオが印象的な曲たちを編纂しています。 https://open.spotify.com/playlist/1p9YEC2d9kjHMSA4lMWQd4 ■原曲 "Cloudy" https://youtu.be/4OtouIGhwkU?si=aNrWKJgKPLusAa9Q ■Kelbin on Instagram https://www.instagram.com/imkelbin/

再生

#本日の一曲 : moktar - "Silk"

overmonoのような小気味良いハウスのビートにアラブ圏の伝統楽器を自然になじませるプロデューサーmoktarより、楽曲"Silk"をご紹介。 2021年のデビューEPに収録とのことですが、このクオリティでデビューEPというのは末恐ろしい。。。今後のリリースも楽しみなアーティストです。 こちらの楽曲を、Bonaccia Recordsのプレイリスト"Midnight Bangers"に収録しました。思わず踊りたくなるような楽曲を編纂しています。 https://open.spotify.com/playlist/6il41U35X2YjFRGscj0pbC?si=a304337349f74f48

再生

#本日の一曲 : Girls Of The Internet, Anelisa Lamola - "Affirmations (Live From Battery Studios)"

シカゴハウスなどに影響を受け組成されたTom KerridgeのプロジェクトGIRLS OF THE INTERNETと、南アフリカのシンガーAnelisa Lamolaによるコラボ楽曲"Affirmations"をご紹介。 甘美でクールなアンサンブルに仕上がっています。 GIRLS OF THE INTERNETからは、新曲"Never Ever Ever (feat. shiv)"もオススメ。 https://youtu.be/vbgjCVVpFqs?si=Q7jGpX06KPV4M56S 今回は、楽曲"Affirmations"をBonaccia Recordsのプレイリスト"Ensemble Energy"に収録しました。躍動感あふれるアンサンブルを編纂しています。 https://open.spotify.com/playlist/4HluDs7ef0c2EVgeFDnakV

再生

#本日の一曲 : Blaque Dynamite - "PASSION"

LAを拠点に活動するマルチインストゥルメンタリストBlaque Dynamiteより、楽曲"PASSION"をご紹介。ダークなトーンながらも、包み込むような温かいボーカルの息遣い、ビートの軽快さが絶妙なブレンド。 2023年10月にリリースしたてほやほやのアルバム"Stop Calling Me"に収録されています。 Bonaccia Recordsのプレイリスト"Nocturnal Roadtrips"に収録しました。 →https://open.spotify.com/playlist/4tnff2blPWldwhnVMXgrzq 思索にふける散歩タイムにも、仲間との夜のドライブにぴったりなぴったりな楽曲を(独断と偏見で)集めています。 ■Blaque Dynamite on Instragram https://www.instagram.com/blaquedynamite/

再生

#本日の一曲 : Vegyn - "The Path Less Travelled"

フランク・オーシャンのプロデュースにも携わるUKのプロデューサーVegyn(ヴィーガン)が、楽曲"The Path Less Travelled"を公開しました。同楽曲は4月にリリース予定の新作アルバム'The Road To Hell Is Paved With Good Intentions'に収録予定。 エモく揺らぐシンセの間を貫く無骨なビートが痺れる一曲。私自身、2019年に一度生で観る機会がありましたが、むちゃカッコ良かったです。 Bonacca Recordsのプレイリスト"Nocturnal Roadtrips"に収録しました。思索にふける散歩にも、仲間との夜のドライブにも合うプレイリストです。 https://open.spotify.com/playlist/4tnff2blPWldwhnVMXgrzq?si=0a28bf0386164fac

再生

#本日の一曲 : SAINt JHN - "5 Thousand Singles (Ghetto Lenny One Takes)"

ガイアナにルーツをもつUSのラッパーSAINt JHNより楽曲"5 Thousand Singles"をご紹介。歯切れのよいビートが彼のラップと声質にガチッとハマっています。 ミュージックビデオはロシアの空港にて撮影されたそう。 同楽曲は2019年リリースのアルバム"Ghetto Lenny's Love Songs"に収録されています。 こちらの楽曲。今回はBonaccia Recordsのプレイリスト"Blitz Uprising"に追加しました。ガツンとエネルギーを供給してくれるような曲を集めています。 → https://open.spotify.com/playlist/1gAEEAgdcvj5E8dNh2q0dG ■Ghetto Lenny's Love Songs https://saintjhn.lnk.to/GhettoLennysLoveSongs ■SAINt JHN on Instagram https://www.instagram.com/saintjhn/

再生

#本日の一曲 : Jennifer Loveless - "Pleasure"

躍動感あふれるパーカッションが心地よいビート、大好物です。トロント生まれ、ベルリンを拠点に活動するプロデューサーJennifer Lovelessによる楽曲"Pleasure"をご紹介。同名のEPには様々なリミックスも収録されています。 こちらの楽曲は、Bonaccia RecordsのプレイリストMidnight Bangersに収録しました。クラブコンシャスな楽曲を多数収録しています。 https://open.spotify.com/playlist/6il41U35X2YjFRGscj0pbC

再生

#本日の一曲 : Miya Folick - "Nothing To See"

日本にもルーツを持つLAのシンガーソングライターMiya Folickによる楽曲"Nothing To See"。 素朴なギターフレーズに、サイケ過ぎない絶妙なテープディレイのエフェクト。スモーキーで美しいボーカル。メロディ。など魅力ポイントは枚挙にいとまがなく、素敵な作品に仕上がっています。 同楽曲は昨年リリースされたEP"2007"に収録されています。 ■2007 / Miya Folick ( https://open.spotify.com/album/2D15Km6lpwSzUnRCYj8sfV )

再生

#本日の一曲 : Maisie Peters - "Brooklyn"

Holly Humberstoneの来日公演行けた方うらやましいなぁ、なんて思いながらSpotifyを聴いていたら、レコメンドされたMaisie Peters(メイジー・ピーターズ)にドハマリ。 英ブライトンを拠点に活動する22歳のシンガーソングライター。 特にこのBrooklynという曲、思わず口ずさんでしまうような魅力がぎっしり詰まっています。絶賛ヘビロテ中。  "If you’re looking, if you’re looking for the girl of your dreams  She’s in Brooklyn with me, she’s in Brooklyn with me"  "運命の人を探しているのなら 彼女は私とブルックリンにいるよ"   コンサートでもシンガロング盛り上がりそう。 ■参考 全国ラジオ局で大量オンエア中!21歳のシンガー、メイジー・ピーターズのデビュー・アルバムを解説 / ワーナーミュージック・ジャパン洋楽 https://note.com/wmj_intl/n/n5441bc95acbe

私の #Spotifyまとめ2021 - リスナー編

こんにちは。今日もどこかで音楽を配信しているMinimal Orderです。 Spotifyのヘビーユーザー(リスナー)でもあり、楽曲配信もしています。 今回は、毎年この季節にSpotifyさんより送られてくるお便り「Spotify Wrapped(Spotifyまとめ)」をここに記録しておきたいと思います。 来年2022年との変化も楽しんでみたいなと思います ←毎年忘れがち Spotifyが教えてくれた聴取データの種類まずはざっと、Spotifyが教えてくれたデータつい

#本日の一曲 : Falle Nioke & Ghost Culture - "Ayekouma"

本日、偶然知ったアーティストFalle Nioke。ドハマリして繰り返し聴いています。ディスクユニオンのECサイトではLPが売り切れているほどの人気! 西アフリカのギニア・コナクリ出身の歌手・打楽器奏者FALLE NIOKEによるデビューEP!これが物凄い傑作で、TAPESやHAILU MERGIAのエレクトーンを想像させる辺境チューン「BARKE」からはじまり…(略) 出典: ディスクユニオン 西アフリカのギニア・コナクリ出身の歌手・打楽器奏者Falle Nioke 出

Anchorsongがホストとなり、Sandunes、Gold Panda、Loraine Jamesが出演したBBC World Serviceの音楽Podcastが最高だったのでメモ

番組BBC World Serviceにて、Anchorsongがホストを務めた番組がとても刺激的な音楽にあふれていたので、備忘録として投稿。 参加アーティストの作品も併せて掲載しておきます。 BBC World Service podcast on SpotifyAnchorsong Sandunes Gold PandaLoraine James cover photo by Will Francis on Unsplash