マガジンのカバー画像

好きな楽曲の紹介 #トラックメイカーのおすすめ曲

272
その日、その週、その月、その年、その十年。心を射抜かれた音楽を束ねてマガジンにしています。 ご紹介楽曲は、Spotifyのプレイリストとしてまとめています。 https://o…
運営しているクリエイター

#おすすめ曲

再生

#本日の一曲 : The Black Dog - "Cup Noodle"

あれっ?これって太古の昔からある名曲じゃない?と錯覚するようなタイムレスな美しさをまとった楽曲。稀にそういう神曲に出くわしませんか?。 UKのSheffieldを拠点に活動するエレクトロニック/アンビエントユニットのThe Black Dogによる楽曲"Cup Noodle"も、私にとってはその一つ。 音数少なめながら、満天の星空のようにキラキラと輝くシンセが美しいです。 同楽曲をBonaccia Recordsのプレイリスト"Around the fireplace"に収録しました。暖炉を囲んだチルなひと時に寄り添うような楽曲を編纂しています。 ▶ https://open.spotify.com/playlist/1hNdAX9KfzgIhghTlmeOqK

再生

#本日の一曲 : Pugilist & Tamen - "Anda"

ニュージーランドのPuglistと、オーストラリアTAMEN、二人のプロデューサーがタッグを組んだコラボ楽曲"Anda"をご紹介。ジャングル・テクノ、ダブステップ、ベースミュージックなど各々のバックグラウンドがかっこよく融合した、鋭利なビートが刺激的な楽曲に仕上がっています。 過去にも何度かコラボレーションをしているようなので、合わせてチェックしてみたいです。 今回は同楽曲をBonaccia Recordsのプレイリスト"Midnight Bangers"に収録しています。夜を踊らせる楽曲たちを編纂しています。 https://open.spotify.com/playlist/6il41U35X2YjFRGscj0pbC

再生

#本日の一曲 : 49th & Main - "Self Sabotage"

アイルランドのKilkenny出身のインディー・ポップデュオ49th & Mainより、楽曲"Self Sabotage"をご紹介。くせになるキャッチーな幹のメロディと、キラキラした音作りが匠。 今回はBonaccia Recordsのプレイリスト"Timeless Breeze of Sunday"に同楽曲を収録しました。日曜日のまったりリラックスな雰囲気を感じる楽曲を編纂しています。 https://open.spotify.com/playlist/5CWarIcAVaLBxKeM6WZQwR?si=c0ee89d3bd80416a

再生

#本日の一曲 : Amon Tobin - "Body Solver"

とてつもなく有機的な機械、あるいは無機的な生物のような楽曲。LAのプロデューサーAmon Tobinによる楽曲"Body Solver"のご紹介。細かく、重層的に組み立てられたその楽曲は、聴くたびに発見があります。 "Body Solver"と名付けられた一連の作品群は、現在Bandcampにてのみ全貌を知ることができます。 https://amontobin.bandcamp.com/track/body-solver

再生

#本日の一曲 : Cruza - "Lover’s Rock"

フロリダを拠点とするバンドCruzaより、ざらついたローファイ調のビートに、甘く美しいボーカルとギターの絶妙な組み合わせが印象的な楽曲"Lover’s Rock"をご紹介。 同楽曲を、Bonaccia Recordsのプレイリスト"Vocal Velvet"に収録しました。私の聴き惚れたボーカルたちを収録しています。 https://open.spotify.com/playlist/1Hbt23ThjHrIvr2vV3FIlG?si=f5316c35326949b9 ■Cruza on Instagram https://www.instagram.com/cruzafied/

再生

#本日の一曲 : Niko B - "Who's That What's That"

Niko Bの名義で活動するUKの新鋭ラッパーTom George Austinより、楽曲"Who's That What's That"をご紹介。Mike Skinnerの影響も感じますが、独特の気怠いカッコよさが同居しています。歌詞の内容は自分の住む街、周囲で起きていることを題材にして書いているのだとか。 若干23歳ながら、クールな楽曲が集まることでいつも注目を集めるゲームFIFAのBGMに採用されています。 今回は同楽曲をBonaccia RecordsのプレイリストStreet Poetsに収録しました。古今東西の言葉の魔術師たちの楽曲を編纂しています。 https://open.spotify.com/playlist/6Ujt5g3ypZH4a2jr1SRFZT

再生

#本日の一曲 : Charlotte Day Wilson - "I Don't Love You"

カナダのシンガーソングライターCharlotte Day Wilsonより、楽曲"I Don't Love You"をご紹介。美しい絹の霞が掛かったようなボーカルがグッと来ました。彼女は、鍵盤やサックスなども弾きこなしてしまうマルチ・インストゥルメンタリストでもあります。どれだけ器用なんだ。。。 同楽曲をBonaccia Recordsのプレイリスト、Vocal Velvetに収録しました。思わず手を止めて聴き入ってしまう楽曲たちを編纂しています。 → https://open.spotify.com/playlist/1Hbt23ThjHrIvr2vV3FIlG ライブ動画: CBC Music Live at Massey Hall: Charlotte Day Wilson → https://youtu.be/6zXt_k9Xd6s?si=U1rsBApp2lbTuqjE

再生

#本日の一曲 : Ethel - "WANNAGO?"

パリ出身のシンガーEthelより、楽曲"WANNAGO?"をご紹介。一年の間にそう何度も出会うことのできない、アーティストであり、楽曲でした。自信を持っておすすめ! 同楽曲はEthelのデビューEP"The Burden of Fever Dreams"に収録されています。今回は、Bonaccia Recordsのプレイリスト"Vocal Velvet"に収録しました。思わず手を止めて聴き入ってしまう楽曲を編纂しています。 https://open.spotify.com/playlist/1Hbt23ThjHrIvr2vV3FIlG

再生

#本日の一曲 : Vegyn - "Another 9 Days"

UKのプロデューサーVegyn(ヴィーガン)より、軽快なビートと柔らかいシンセが印象的な楽曲"Another 9 Days"をご紹介。 残念ながら6月に予定されていた来日公演はキャンセルとなってしまいましたが、また別の機会にきっと来てくれるでしょう。 今回は同楽曲をBonaccia Recordsのプレイリスト"Nocturnal Roadtrips"に収録しています。夜のドライブや思索にフィットする楽曲を編纂しています。 https://open.spotify.com/playlist/4tnff2blPWldwhnVMXgrzq

再生

#本日の一曲 : Jimmy Cliff - "The Harder They Come (Olivia Dean cover)"

英イースト・ロンドン出身のシンガーOlivia Deanが、レゲエの伝説Jimmy Cliffによる楽曲"The Harder They Come"をカバー。伸びやかに艷やかに歌い上げており、Summer Sonic 2024での初来日公演への期待に胸が膨らみます。 本楽曲をBonaccia Recordsのプレイリスト"Timeless Breeze of Sunday"に収録しました。どことなく日曜のひとときを感じ、力をくれるサウンドを編纂しています。 https://open.spotify.com/playlist/5CWarIcAVaLBxKeM6WZQwR ■Olivia Dean on YouTube https://www.youtube.com/channel/UCT3cEUoL1X0_BxN6q7LVH1w ■Summer Sonic公式サイト https://www.summersonic.com/

再生

#本日の一曲 : Willow - "Willbush"

Phonica Recordsのプレイリストにてたまたま見つけたプロデューサーWillowによる楽曲Willbushをご紹介。 トリッキーだけども堅実なビートの上で美しく舞うシンセやピアノのキラキラした音が美しい、オススメの一曲です。 Bonaccia RecordsのプレイリストBeat Mazeにも収録しました。 https://open.spotify.com/playlist/1uWojCqa3cctxGjy1NvXRN

再生

#本日の一曲 : Fred again.. & Obongjayar - "adore u (Aragon Ballroom, 4th August 2023)"

先日公開されたばかりのFred again..の新曲"adore u"のライブ動画が公開されました。公開されたのは8月4日に米シカゴのベニューAragon Ballroomで行われたパフォーマンス。 ボーカルには実際にトラックでボーカルをつとめているObongjayarが参加しています。いやぁ、生で観てみたいピースフルで熱量あふれる盛り上がりです。 ■ https://fredagain.lnk.to/adoreu

再生

#本日の一曲 : Han Bennink & Terrie Ex - "Kieft"

今週ジャズドラマー縛りで聴き漁っていたところ出会ってしまった衝撃の作品。 オランダのジャズ・ドラマーHan Bennink(ハン・ベニンク)と、ギタリストTerrie Hessels(Terrie Ex)のによる2000年の共作。 ■アルバム試聴リンク on Spotify https://open.spotify.com/album/0oYmXXvxF8SzxpcNfKV1Fg?si=wnA0SBNfSJK9HoEZLOHHSA ここから芋づる式でハン・ベニンクの作品や、Terrieの在籍バンドThe Exを掘っていこうと誓ったのでした。

再生

#本日の一曲 : Sans - "Clap Flap"

nnoさんとのnoteの繋がりがきっかけで拝聴しました。 クセになるメロディとハーモニー、全体に通底する躍動感。思わずスタジオを借りて楽器を弾き倒したくなるような快作です。 ■メンバーのnnoさん @ note https://note.com/nno_note ■配信リンク https://linkco.re/XNCmGTC5