マガジンのカバー画像

好きな楽曲の紹介 #トラックメイカーのおすすめ曲

272
その日、その週、その月、その年、その十年。心を射抜かれた音楽を束ねてマガジンにしています。 ご紹介楽曲は、Spotifyのプレイリストとしてまとめています。 https://o…
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

再生

#本日の一曲 : Dua Lipa - "Dance The Night (From Barbie The Album)"

映画バービーに最も楽曲提供しそうなアーティストの一人Dua Lipa。やっぱり提供しているんですね。映画の公式サントラ"Barbie the Albun"より、楽曲Dance The NightとそのMVが公開されました。 キッチュさとクールさのバランスが良いディスコチューンに仕上がっています。 https://barbiethealbum.lnk.to/DuaLipaID https://twitter.com/barbiethealbum

再生

#本日の一曲 : George FitzGerald - "Venera"

UK出身、ベルリンなどを拠点に活動するエレクトロニック・ミュージシャンGeorge FitzGeraldによる新曲"Venera"をご紹介。 彼はもともとロンドンのレコードストアの従業員で、ベルリンに拠点を移した後に制作物をリリースし始めたのだとか。 Bonoboと双璧をなすと言われているそうですが、最新アルバムや今作を聴いてみるとまさに納得。軽快なビートの上で甘美なシンセを踊らせる技工は卓越しています。是非生で観てみたいアーティストの一人です。 ■GEORGE FITZGERALD / STELLAR DRIFTING via ALFFO https://alfforecords.net/products/george-fitzgerald-stellar-drifting

再生

#オススメ映像作品 : LIBERATO - "O CORE NUN TENE PADRONE (1926 MIX)"

イタリアの覆面プロデューサーが、2020年の楽曲”O CORE NUN TENE PADRONE ”の新ミックスを、ナポリの街並みの動画と共に公開した。 おそらく、ナポリのセリエA優勝を記念してのことでしょう。 LiberatoはUKのBurialなどと同様に顔を明かさずに活動。ナポリの詩人だという説が有力。あるいは、この名前の背後に電子音楽プロデューサーのチームがいるのではないか、イタリアのインディーアーティストやラッパーのグループではないかという説もある。 彼の曲はすべてナポリの方言で歌われ、中にはナポリという都市そのものを歌ったものもあるようで。ナポリに縁が深いという説はどうやら間違いがなさそうですね。 ■Liberato on YouTube https://www.youtube.com/channel/UCMh0KpELEtKt7rRG11WHM0Q

再生

#本日の一曲 : Jessy Lanza - "Midnight Ontario"

カナダ出身でニューヨークを拠点に活動するプロデューサーJessy Lanza(ジェシー・ランザ)による楽曲"Midnight Ontario"をご紹介。 UKの名門レーベルHyperdubより立て続けに作品をリリースしています。今作は大胆にUKガラージを取り柄入れた曲調のトラックに仕上がっており、みずみずしい歌声も印象的。 7月に発売を予定しているアルバム"Love Hallucination"からの先行シングルのようです。これはアルバムの全容が楽しみです。 ■Love Hallucination / Jessy Lanza https://amzn.to/42UQ9Qa

再生

#本日の一曲 : venbee, goddard. - "messy in heaven"

ステージネームvenbeeことErin Vebmy Anna Doyleはイギリスのミュージシャン。初めてラップトップで制作された楽曲をリリースしたのは2020年という新鋭ながら、2022年にはTikTokなどで話題を呼んだそうです。 本楽曲"messy in heaven"は、反ドラッグアンセムを意図して作られたのだとか。2023年3月のUKチャートではなんと3位にランクイン。 【参考】 messy in heaven ヴェンビー・アンド・ゴダード (venbee & Goddard) / およげ!対訳くん http://oyogetaiyakukun.blogspot.com/2022/12/messy-in-heaven-venbee-goddard.html

再生

#本日の一曲 : Kieran Hebden & William Tyler - "Darkness, Darkness"

Four Tetことキエラン・ヘブデンが久しぶりに本名名義での楽曲を発表。 ギターにWilliam Tylerを招き、極上のエレクトロニカに仕上げています。シングルB面の楽曲"No Services"は追って公開予定。 レーベルはSylvan Essoのメンバーが運営するPsychic Hotlineからのリリース。彼にとっては初めてのパターン。 ■レーベル: Psychic Hotline https://psychic-hotline.net/ ■Darkness, Darkness / No Services by Kieran Hebden & William Tyler https://psychichotline.bandcamp.com/album/darkness-darkness-no-services

再生

#本日の一曲 : Everything But The Girl - “Nothing Left To Lose”

24年ぶりにエレクトロニック・ダンス・デュオEverything But the Girlが再始動!ブランクを感じさせないマジカルで最高にカッコ良い仕上がりになっています。 最近乗りに乗っているOvermonoにハマっている方にも是非おすすめしたい一曲。 ◾️Everything But the Girl, 'Nothing Left to Lose' / NPR https://www.npr.org/sections/now-playing/2023/01/12/1148205946/everything-but-the-girl-nothing-left-to-lose

再生

#本日の一曲 : スプラトゥーン3 BGM - "運鈍根(Chaos Carnival)"

曲の進行につれて拍子がどんどん増えていく変拍子として話題の楽曲。 気持ち悪くて、気持ち良くて、変態で、カッコヨイです。 ■Nintendo YouTube公式チャンネル https://www.youtube.com/@NintendoJP