マガジンのカバー画像

好きな楽曲の紹介 #トラックメイカーのおすすめ曲

272
その日、その週、その月、その年、その十年。心を射抜かれた音楽を束ねてマガジンにしています。 ご紹介楽曲は、Spotifyのプレイリストとしてまとめています。 https://o…
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

再生

#本日の一曲 : First Beige - "Moon Motion"

ブリスベン(オーストラリア)を拠点に活動するnu-jazz / サイケバンドFirst Beige(ファーストベージュ)による新曲"Moon Motion"。 アップテンポなビートにダンスフロア仕様のちょっぴりサイケなダブが心地よい快作。ライブバージョンもこちら( https://youtu.be/HHDK_kzjFe8 )で視聴可能です! ■First Beige on Bandcamp https://firstbeige.bandcamp.com/

再生

#本日の一曲 : Rema - "Holiday"

ドレイクやリアーナ、オバマ元大統領も注目しているアフロビート/アフロポップの新星Rema(レマ)。セレナ・ゴメスや、クリス・ブラウンなどともコラボ済みのようですね。 今作は、デビューアルバム「Rave & Roses」以来の新曲。 楽曲全体の駆動力になっている幹はしっかりアフロビートで、サビはしっかりしっとりメロディアスっていうのがとっても素敵。 彼付近で、Afrorave(アフロレイヴ)という新ジャンルが花咲きそうらしく、今後も要注目です。 ■Rema on YouTube https://www.youtube.com/channel/UCHGF6zfD2gwLuke95X3CKFQ

再生

#本日の一曲 : yunè pinku - "Night Light"

サウスロンドンを拠点に活動するシンガーソングライター、プロデューサーであるyunè pinku。2022年の活動を通じ、ハイパーポップ、ハウス、UKガラージの絶妙なブレンドで注目を集めました。 現在、2022年のBluff EPに続く彼女の2作目となるEP「BABYLON IX」のリリースを予定しており、先行トラック「Night Light」をMVと共に公開。トラックメイク力も、歌唱力も半端ないっす。 ■https://linktr.ee/yunepinku ■#本日の一曲 : yunè pinku - "DC Rot" (かつてご紹介した記事) https://note.com/minimalorder/n/n296ad0a15daa

再生

#本日の一曲 : Black Lips - "Veni Vedi Vici"

2000年に米国アトランタで結成されたBlack Lipsによる2007年の楽曲"Veni Vedi Vici"。数多くのメンバー・チェンジを経ながらも2023年現在も絶賛活動中! タイトルはカエサルの言葉「来た、見た、勝った」より。 作風も時期ごとに変化していっているようですが、この頃の気怠くムーディーなボーカルとギターがクセになりそうです。 https://www.black-lips.com/

再生

#オススメ映像作品 : GoGo Penguin - "Saturnine"

フジロックフェスティバル'23への出演も発表された技工はジャズ・エレクトロニカ・トリオのGoGo Penguinが新曲"Saturnine"を公開。(意味は土星人) 相変わらずため息が出るほどの技工と息の合い方。これは生でみたい。。。 しばしの間、NPRでの演奏動画を観て我慢しよう。。 https://youtu.be/47XlUL6sRow ■Everything Is Going to Be OK / GoGo Penguin https://amzn.to/418ohaY

再生

#本日の一曲 : Ikotu - "Respirator"

先日私の楽曲をピック頂いた、"Slow Hop"というプレイリストより。エディンバラのプロデューサーIkotuによる楽曲"Respirator"。 みずみずしいシンセの質感や、おそらくフィールドレコーディングの?温かい音像と、心地よく揺らぐビート。むっちゃくちゃかっこよくて痺れました。 ■Ikotu on SoundCloud https://soundcloud.com/ikotu ■プレイリスト"Slow Hop"について https://note.com/minimalorder/n/nd5e492e752fe

再生

#本日の一曲 : slowthai - "Feel Good"

3月3日に新作アルバム"UGLY"のリリースを控えたUKのラッパーslowthaiが楽曲"Feel Good"のミュージック・ビデオを公開。 アップリフティングな雰囲気もGoodですが、なにより35人のファンに楽曲を聴かせて、リアクションしてもらって、なんなら直接ご対面してもらう!っていうMVのしかけが素敵 ■slowthai - "UGLY" https://amzn.to/3Yt0sbY

再生

#本日の一曲 : Charif Megarbane - "Tayyara Warak"

レバノン(ベイルート)のプロデューサーCharif Megarbane(通称 Cosmic Analog Ensemble)による最新EPからのリードトラック。 ここ数年、100枚以上のアルバムを制作しているそうですが、そのほとんどがなんと宅録。彼は、自身のスタイルを「レブラリー」ミュージックと呼び、レバノンや地中海の情景をライブラリー・ミュージック(非市販音楽)の万華鏡のようなレンズを通して表現している。 同EP1、2曲目のダンサブルなファンクネスにも痺れますが、3曲目の中東〜地中海解釈のHipHopもムッチャカッコイイ。今年2023年にはフルレングスのアルバムリリースも予定しているそうです。 ■Charif Megarbane on Bandcamp https://habibifunkrecords.bandcamp.com/album/tayyara-warak

再生

#本日の一曲 : Electric Jalaba - "Daimla"

西アフリカにルーツを持ち、UKを拠点に活動するシモ・ラグナウィを中心に活動する4人組Electric Jalaba(エレクトリック・ジャラバ)が2021年にリリースしたデビューアルバムより"Daimla"をご紹介。 トランシーでダンサブルな絶品アルバムです! ■Electric Jalaba on Bandcamp https://electricjalaba.bandcamp.com/album/el-hal-the-feeling

再生

#本日の一曲 : YellowStraps - "blue ft. Sofiane Pamart"

ベルギーを拠点に活動するネオソウルの神童YellowStrapsと、リール国立音楽院出身のフランスのピアニストSofiane Pamartによるコラボ作品。 同楽曲はYellowStrapsの新作アルバム"tentacle"に収録されています。 ▶https://yellowstraps.lnk.to/tentacle-fr 美しい仕上がりから何度もリピートで聴きたくなるのはもちろんのこと、二人それぞれのソロ作品をディグリたくなる快作です。 ■HP https://yellowstraps.co

再生

#本日の一曲 : Jam Band 80 - "Jammin'"

南米のスリナム共和国から届いたレアなレゲエ・ディスコサウンドがオランダのレーベルRush Hour Musicから時を越えて2016年にリイシュー。 同楽曲は、"Surinam Funk Force"というスリナムのファンクミュージックをフィーチャーしたコンピレーション・アルバムにも収録されています。 収録楽曲は以下の通り。 ■トラックリスト 1 Steve Watson - Born To Boogie 2 Jam Band 80 - Jammin' 3 Sonny Khoeblal - Craziest 4 Errol De La Fuente - Happiness 5 Sumy - The Funky "G" (Only Comes At Night) 6 Explosion - Wakka Mang 7 Eddie Tailor - Love Dance 8 Ronald Snijders - Kaseko Attack 9 Astaria - Jamasa Roro 10 Sound Track Orchestra and Silvy - Tirsa Song ■"Surinam Funk Force" https://rushhourmusic.bandcamp.com/album/surinam-funk-force https://www.rushhour.nl/record/vinyl/surinam-funk-force

再生

#本日の一曲 : Overmono - "Is U"

デビューアルバム"Good Lies"のリリースを5月にひかえるUKのエレクトロニックデュオOvermono。きたる新作アルバムより、哀愁、陶酔、疾走感の鼎立が気持ちいいトラック"Is U"をご紹介。 2020年から2022年にかけてクラブ・コンシャスな一連のEPをリリースしてきました。DJ Mag Best of British Awardsでは、Best Live Actにも選ばれているようで、是非生で観てみたいです。 Good Lies (輸入アナログ盤) https://amzn.to/3HUDsgm

再生

#本日の一曲 : nuum - "nu world"

つい便利で使いたくなってしまうのですが、今回はドンピシャの表現なので使わせてください。エモくてしびれます。 nuum名義で活動するプロデューサーによる楽曲"nu world" リラックスしたボーカルに、グリッチの効いたシンセ、アップテンポなビートに惹き込まれます。 ■https://linktr.ee/nuum