マガジンのカバー画像

好きな楽曲の紹介 #トラックメイカーのおすすめ曲

272
その日、その週、その月、その年、その十年。心を射抜かれた音楽を束ねてマガジンにしています。 ご紹介楽曲は、Spotifyのプレイリストとしてまとめています。 https://o…
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

再生

#本日の一曲 : WILLOW, THE ANXIETY, Tyler Cole - "Meet Me At Our Spot (Live Performance)"

WILLOWとTyler ColeによるグループThe Anxietyによる楽曲"Meet Me At Our Spot"。グループを牽引するWILLOWの威風堂々とした様からはカリスマのオーラが漂っています。 WIill Smithの子ということで、幼い頃からメディアに出る機会は多かったと思いますが、その機会を差し引いても余りある存在感、歌唱力、作曲センス。 今後の作品も楽しみです。 ■∴ WILLOW ∴ on Instagram https://www.instagram.com/willowsmith/

再生

#本日の一曲 : Nicola Cruz - "Siku"

しっかりノれるけれど、持ち合わせた言葉では形容できないかっこよさ。 そんな音楽にあこがれてしまいます。また一枚、そんな作品に出会いました。 エクアドルを拠点に活動するアンデス・ステップの発起人Nicola Cruzによる2019年のアルバム。 ■Nicola Cruz https://nicolacruz.com/ ■Meditations(レコードショップ) https://meditations.jp/collections/new-arrivals-1/products/nicola-cruz-siku-2lp

再生

#本日の一曲 : A. G. Cook & Alaska Reid - "Seeds"

鳥の生態環境保全をテーマにBeckやTyondai Braxton、Danielle Haim、Terry Rileyなどそうそうたるメンバーが集結したコンピレーションアルバム"For the Birds"の第1弾より。 宇多田ヒカルともコラボを重ねるA. G. CookとLAのシンガーソングライターAlaska Reidによる楽曲"Seeds"をご紹介。必要最低の楽器隊とボーカルで構成されるミニマルな美曲です。 ■the guardian - ‘Like them, we’re fragile’: how Randall Poster assembled his star-packed birdsong project https://www.theguardian.com/music/2022/may/23/randall-poster-birdsong-project-music ■For the Birds: The Birdsong Project, Vol.1 on Spotify https://open.spotify.com/album/6c8aHa89kWTsrcz0iw7fgS?si=Ou44TGi1QueEXI4vRfBy-A

再生

#本日の一曲 : ano - "F Wonderful World"

巷でどのように評されているかは存じ上げないのですが、革命的で、これはもうanoというジャンルの発明じゃんか、と思いました。 先駆者が新しい表現を切り開いたとき、その地平はn=1しかいないですし、そのジャンル=そのアーティストという状態。今作はまさにそんな勢い。 無論、PUNK、エクスペリメンタル・エレクトロニカ、J-HIPHOPなどさまざまな要素が吸収されていることも垣間見えるのだけれども、その総体は超ユニーク。 キャプテン・ビーフハートやCAN、スクリレックスに初めてであったときのような衝撃を受けました。

再生

#本日の一曲 : Firyuza - "Chapyksuar"

世界中の音楽を旅する別アカウントでご紹介した、トルクメニスタンのプログレッシブ・ジャズ・ロックバンドのFIRYUZA(フィリューザ)。 https://note.com/mxrk/n/na3bc34629e06 プログレ好きとしてとても気に入った作品なので、こちらにも投稿しておきます。オススメは3曲目(タイムスタンプ17:43-)の表題曲"Chapyksuar"。 プレグレといえば、最近Rushが40年越しに"YYZ"のアニメーションMVを公開していて驚きました。 https://youtu.be/ftVTWDrtrlc

再生

#本日の一曲 : Holly Humberstone - "Fake Plastic Trees (Radiohead Cover)"

今週出会った衝撃NO.1アーティスト、Holly Humberstone。 UK出身22歳のシンガーソングライター。 Clairo好きにもドストライクであろう、スモーキーな声質の纏う哀愁と透明感。 7月に来日公演もひかえており、今後が楽しみです。ライブで聴きたいなぁ。 Radioheadのカバー、最幸・最高です。 ↓オリジナル曲(新曲)はこのような感じです↓ ■Holly Humberstone - Sleep Tight (Official Video) https://youtu.be/i8JUHznDvQQ ■来日公演について https://www.creativeman.co.jp/event/holly-humberstone/

再生

#本日の一曲 : The Police - "Message In A Bottle"

本日気になって繰り返し効いた曲、The Policeの"Message In A Bottle"。 きっかけは、そのギターリフを解剖・解説したPaul Davidsさんの動画をみたこと。(https://youtu.be/dAp_1vgGWxA) 一聴するとシンプルな循環コードですが、実はメインリフにサブリフが重なり、美しいハーモニーを生み出しています。 こういうコード進行探し当てるの楽しいだろうなぁ~。 ■Why this riff is actually GENIUS! (THE POLICE) / Paul Davids https://youtu.be/dAp_1vgGWxA ■過去記事でThe Policeの"Roxanne"にも触れています https://note.com/minimalorder/n/n00fddef4dc83