見出し画像

一括見積り時におすすめしたい!使い捨てメアド、電話番号サービス【無料】

こんにちは。子育てミニマリストのメメです。
年度末も近づき、引越しシーズンになりましたね。
引越し業者を選択するときに、一括見積もりサービスがおすすめです。
私自身も、年度末に引越しを予定しており、5社程度相見積もりしましたが一番高い業者と安い業者で15万円程度も差がありました

しかし、一括見積もりをする上で自分が普段使っているメールアドレスや電話番号を登録するのに抵抗がある方も多いのではないでしょうか?
実際、私のところにも大量のメールや電話(ウォーターサーバーやインターネットの勧誘)が来ました

今回はそういう方向けに、使い捨てのメールアドレス(捨てアド)と電話番号(捨て電話番号)サービスについて紹介していきます。

1.捨てアド、捨て電話番号とは?

捨てアドは一度限りの通販サイトなどに登録する際に利用している方も多いと思います。
そこで、普段使用しているアドレスとは別の一時的に使用するサブアドレスを捨てメールアドレスと呼びます。
略して捨てアドです。

大手のYahoo!メールでもセーフティーアドレス機能として、普段使用しているサービスに加えてサブアドレスを作れるサービスがあります。

しかし、通知が通常のYahoo!メールと区別がつかなかったり、そもそもYahoo!アカウントを作成する必要があります。

捨て電話番号については、同様に一時的に使用する際に作成する電話番号です。
通常、電話番号を作成する際は大手キャリアや格安SIMの音声通話付きプランの契約が必要です。
格安SIMの通話プランでも月800円程度は必要ではないでしょうか?

今回は、無料で作成できる使い捨てのメールアドレス、電話番号サービスを紹介します。

2.捨てメアド【メルアドぽいぽい】(捨てアドサービス)

捨てアドサービスは色々ありますが、捨てメアド【メルアドぽいぽい】はアプリがあるため、スマホの通知にも対応しています。

通常の捨てアドサービスはサービスの登録が必要ですが、アプリの場合は、ログイン認証なども必要ないため、使い勝手は普段のメーラーと相違ありません。
もちろん、スマホのプッシュ通知にも対応しています。

3.My 050(捨て電話番号サービス)

My 050はブラステル社が提供している050の番号を無料で取得できるサービスです。

My 050 サービスは、 スマートフォン(iOS/アンドロイド)に専用アプリをダウンロードし、安定した(1Mbps以上の速度)のデータ通信またはWi-Fi環境下で、国内・海外の電話番号へ通話ができる、ブラステルの個人向け050IP電話サービスです。
・お支払いはプリペイド(前払い)式。
・あなただけの050番号がもらえます。
・ブラステルの050番号同士は無料で通話できます。
・パケット料金がかかるため、データ通信定額契約をお勧めします。

https://www.brastel.com/personal/faq/jpn/?ctgy=my050#

050はIP電話番号と呼ばれるもので比較的容易に入手することができます。楽天モバイルでもSmart Talkという同様のサービスが提供されていましたが、今は新規番号の取得は停止しています。
おそらく、楽天モバイルの楽天LINKとサービスが競合しているためだと思います。

My 050の魅力は何と言っても、月額料金が無料で使える点です。
もちろん、通常の電話番号にかける際には通話料がかかる(国内固定電話宛ては8.79/3分と格安です。)ため、チャージが必要ですが、引越しの見積もりなどのフリーダイヤル(0120)はチャージせずに無料で使えます

通話料金(2022/2/27現在)

また、録音機能もついているため、トラブルがあった際も記録として残しておくこともできます

注意点としては、チャージしなかった場合は番号の有効期限が1年となってしまう点と留守番電話に対応していない点がありますが、今回は使い捨ての電話番号として使用するため、問題ありません。

有効期限

以前までは、My 050はネット上で簡単に番号の取得ができたようですが、2021年12月1日からは本人確認書類をメールで送信する本人確認が必須になっています。


公式サイトでは、本人確認に7営業日程度要すると書いてますが、私の場合は1/31に申し込み→2/2に番号取得されました。

IP電話は電話回線でなく、インターネット回線を使っているため、インターネット回線速度に左右されますが、今の所問題なく使用できています。
音声品質も、楽天モバイルの楽天LINKと同程度といったところでしょうか?

私はiPhone13Proで使用していますが、アプリの機能として、着信拒否がありますが、うまく機能していないようです。
着信拒否をする時間と対象の電話番号または登録していない電話番号からの着信を拒否するルールを作成できますが、番号を指定しても通知が来てしまいました。
対策としては、電話番号を使用しない場合は、スマホの設定でMy050からの通知を切るかアプリを消すしかないかもしれません。

着信拒否設定

この点に関してはもう少し使ってみて検証していきたいと思います。

4.まとめ

さて、今回は使い捨てのメールアドレスと電話番号を作成できるサービスを紹介してみましたがいかがだったでしょうか?
先ほども述べましたが、見積もりの一括査定は便利ですが、営業のメールや電話がかかってくるなどのデメリットもあります。

相場感を身につける上で比較は必須です。
引越しだけでなく、火災保険や自動車保険、そして車や住宅の買取査定など一社だけの見積もりでは相場感は身につきません。

特に保険に関しては、長く付き合っていくため額も大きくなります
補償内容が同じでも値段が違ってきたり、そもそも自分に必要ないオプションが付いている場合もあります。
引き続き、相場感を鍛えていきたいですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?