1日246円生活!inポーランド

みなさんこんにちは、ミニマリストのKAZです。
365日リュックひとつで世界中を旅しながら、日々身軽な暮らしを探求しています。

さて今回は「1日246円生活」というテーマでお話していきたいと思います。なんだか気になるタイトルですねー。

実は現在ポーランドに滞在中なんですけれども、約3ヶ月間観光ビザをフルに使ってポーランドの魅力を満喫している真っ最中です。しかし訳あってその期間中、タイトルにもある通り、「1日246円生活」を送ることになりました。

「え!そんなんで生きていける!?」「せっかくの旅なのにどうしてそんなにケチケチするの!?」「貧乏なの?」「理解に苦しむ!」という声が聞こえて来そうなので、どうしてそんなことになったのか、なぜその金額なのか、などを説明していこうと思います。人によっては「おー、面白い考え方じゃないか」となるかもしれませんので(^-^)

まずはじめにお伝えしておくと、「お金が苦しいから」ではありません。お金には余裕があるし、予算を増やそうと思ったら増やせます。ではどうして?かというと、これは完全に「僕の意地」ですね、やると決めたら絶対に貫くという昔からの頑固さが露呈しました。
そして「ゲームっぽくて面白い」と思ったから。何も制約がない出費はただの浪費になるので、あえて予算を決めることで「今日は我慢して明日買おう」などやりくりするようになって面白いのです。何より「1日246円」というキャッチーさに僕は惹かれました。面白いじゃないか…!やってやろう!と決意した次第ですね。

そもそも何がきっかけだったのかを振り返ると、僕のドジ、失敗から始まりました。ポーランドに降り立って、ワクワクドキドキの僕。今回のポーランドの長期滞在は初めての経験でした。前回の海外旅行の経験を踏まえ、お支払いは一番手数料の安いクレジットカードのみ、「現地のお金は一切つかわないぞ!」と決意していたものの、早速やらかしました。

タクシーの料金をお支払いしようとカードを出したところ、なぜかカードが機能しません。何度やってもダメで、2枚目のカードも受け付けず、絶望しました。結局近くのATMで現地のお金を3万円分(それが引き出せる最小の金額)引き出し、お支払いを済ませました。しかもテンパっていたため、余分にお支払いをしてしまうという…。
(後に分かったことなのですが、カードによってはその国の通貨に対応していないものもあるらしいです。他のカードでは無事に決済できました。なので海外に行かれる際は、お使いのカードがその国通貨に対応しているかを事前に確認した方がよさそうです。)

ここから先は

1,626字

¥ 300