見出し画像

衝動買いを抑える具体的な方法7つの方法【ミニマリストが実践】

*このnoteには、PRが含まれます。

ミニマリストたなか

今回は、「衝動買いを抑える具体的な方法」についてお話しします。

僕もかつては衝動買いに悩まされていました。

しかし、ミニマリストとしての生活を始めてからは、その問題を克服しました。

この記事では、僕が実践している具体的な方法を7つ紹介します。

これらの方法を取り入れることで、あなたも衝動買いを抑え、生活の質を向上させることができることでしょう。

無駄な出費を減らし、本当に価値のあるものにお金を使うためのヒントが満載です。

ぜひ最後まで読んでみてください。

この記事を書いた人:たなか|ミニマリスト🐸

'94|ミニマリスト|Uber Eats配達パートナーをしならがら、ゆるく生きています。|時々、ライター。

ライターのお仕事、募集しています。お問い合わせは、X(@minimini_uber)より。

ミニマリストたなか

衝動買いを抑える具体的な7つの方法

では、さっそくですが、衝動買いを抑える具体的な7つの方法について解説をしていきます。

ミニマリストである、僕の経験を元にした内容になっています。

参考にしてみてください。

1. 購入リストを作成する

衝動買いを抑える最も基本的な方法の一つが、購入リストを作成することです。

買い物に出かける前に、必要なものをリストアップするだけで、無駄な買い物を減らすことができます。

僕自身も、この方法を取り入れることで、衝動買いが劇的に減りました。

具体的には、まず家で必要なものを洗い出し、そのリストをスマホのメモアプリなどに保存します。

買い物をする際は、そのリストだけを頼りに購入を進めるようにします。

リストにないものは、いくら魅力的に見えても、その場では購入しないと決めておくのがポイントです。

また、リスト作成の際は、具体的な商品名や必要な数量まで詳細に書くと効果的です。

例えば、「洗剤」ではなく「食器用洗剤500ml」といった具合です。

こうすることで、曖昧な買い物を防ぎ、必要なものだけを確実に手に入れることができます。

さらに、リストを作る過程で本当に必要なものかどうかを再確認することができます。

これにより、無駄な出費を抑え、必要なものだけを手に入れる習慣が身につきます。

このように、購入リストを作成することは、衝動買いを防ぐための有効な手段です。

2. 予算を設定する

衝動買いを抑えるには、予算を設定することも重要です。

あらかじめ予算を決めておくことで、無駄な支出を防ぎ、計画的な買い物ができるようになります。

僕も、ミニマリストとしての生活を始めてから、この方法を実践しています。

具体的には、毎月の収入と支出を見直し、その中で自由に使える金額を設定します。

この金額が、予算になります。

例えば、毎月の収入が20万円で、固定費や生活費が15万円かかる場合、残りの5万円が自由に使えるお金になります。

この5万円を、例えば食費、娯楽費、服飾費など、カテゴリごとに分けて予算を設定します。

そして、各カテゴリごとにその予算内で収まるように買い物をするのです。

このように予算を細かく設定することで、無駄遣いを防ぎやすくなります。

また、予算を設定する際には、現実的な金額を設定することが重要です。

無理な節約をしようとすると、逆にストレスが溜まり、衝動買いの原因となることがあります。

自分のライフスタイルに合った、適切な予算を設定しましょう。

さらに、予算を設定したら、それを守るための工夫も必要です。

僕の場合は、クレジットカードを使わず、Kyashというプリペイドカードを利用しています。

これにより、必要な分だけをチャージするので、使いすぎを防ぎ、毎月の請求に怯えることもなくなりました。

3. 必要性を考える

衝動買いを抑えるためには、購入前に自問自答することが大切です。

買い物をする前に、その商品が本当に必要かどうかを考えることで、無駄な出費を防ぐことができます。

僕も、これを実践することで、衝動買いを大幅に減らすことができました。

具体的には、以下の質問リストを活用しています。

  1. これが本当に必要か?」:一時的な欲求ではなく、長期的に見て必要なものであるかどうかを考えます。

  2. 代替品はないか?」:家に既に同じようなものがある場合、その商品を買う必要がないかもしれません。

  3. 予算内に収まるか?」:予算を超える買い物は、後々の生活に影響を与えます。

  4. 使用頻度はどのくらいか?」:頻繁に使うものでないなら、購入を見送ることも一つの方法です。

  5. これを買わないとどうなるか?」:買わなかった場合に、本当に困るのかを考えることで、必要性を再確認できます。

このように、購入前に自問自答することで、無駄な買い物を防ぎ、衝動買いを抑えることができます。

4. クレジットカードの利用を控える

衝動買いを抑えるための効果的な方法の一つは、クレジットカードの利用を控えることです。

先程も少し書きましたが、僕自身、この方法を実践してから、無駄な支出が大幅に減りました。

クレジットカードは便利ですが、その便利さが落とし穴となり、思わぬ出費を招くことがあります。

僕がクレジットカードを使わなくなった理由は主に三つあります。

一つ目は、「お金を使っている感覚が薄れる」ことです。

クレジットカードでの支払いは現金を使わないため、実際にお金を使っている感覚が希薄になります。

その結果、気づかぬうちに支出が増えてしまうのです。

二つ目は、「毎月の請求に不安を感じたくない」ことです。

クレジットカードの利用明細を見て、予想以上の金額に驚くことが何度もありました。

この不安を解消するために、カード利用を控えることにしました。

三つ目は、「借金をしたくない」という考えです。

クレジットカードは後払い式のため、実質的には借金をしているのと同じです。

僕は借金を避けるために、先払いのプリペイドカードであるKyashを利用するようにしました。

Kyashはチャージした分しか使えないため、使いすぎを防ぐことができます。

また、ポイント還元率(1%)もクレジットカードと同じ程度の水準で、節約にも繋がっています。

5. 適切なタイミングで購入する

衝動買いを抑えるためには、適切なタイミングで購入することも重要です。

僕もこの方法を実践してから、無駄な買い物が減り、より計画的な買い物ができるようになりました。

ポイントは4つあります。

まず1つ目のポイントは、「購入を一晩考える」ことです。

欲しいと思った商品があった場合、その場で買わずに一晩時間を置いてみます。

翌日になっても欲しいと思うなら、本当に必要なものである可能性が高いです。

2つ目のポイントは、「セールやキャンペーンを利用する」ことです。

計画的に購入するために、セール情報をチェックし、割引のタイミングで買うようにします。

これにより、同じ商品をより安く手に入れることができます。

3つ目は、「オフピーク時に買い物をする」ことです。

混雑している時間帯や繁忙期を避けて買い物をすることで、冷静に判断しやすくなります。

落ち着いた環境で買い物をすることが、衝動買いを防ぐ一助となります。

4つ目は、「特定の買い物日を設ける」ことです。

週末や月末など、特定の日にまとめて買い物をする習慣をつけると、計画的な買い物ができます。

例えば、「大きな買い物をするときは、イオンのお客様感謝デーにしよう(5%オフ)」など、マイルールを決めておくのも良いでしょう。

6. 感情のコントロール

衝動買いを抑えるためには、感情のコントロールが欠かせません。

感情に左右されずに買い物をするためのテクニックをいくつかご紹介します。

まず一つ目は、「ストレスを避ける」ことです。

ストレスが溜まると、つい衝動買いをしてしまうことが多いです。

暴飲暴食もストレスから来ることが多いですよね。

まずは、それをコントロールできるようにしましょう。

二つ目は、「感情的な買い物を避ける」ことです。

嬉しい時や悲しい時に買い物をしないよう意識することが大切です。

感情に振り回された購買行動は、悲しい結果しか生みません。

最後に、「冷静になる時間を持つ」ことです。

欲しいと思ったら、5秒でいいので、まずは時間を置いてから再度考えましょう。

7. ミニマリストの考え方を取り入れる

衝動買いを防ぐために、ミニマリストの考え方を取り入れることも非常に効果的です。

僕自身、ミニマリストとしての生活を通じて、多くの無駄な買い物を避けることができました。

ミニマリズムの基本は、「必要最低限のものだけを持つ」ことです。

これにより、買い物の際に本当に必要かどうかをより慎重に考えるようになります。

具体的な実践方法としては、まず自分の所有物を見直し、不必要なものを手放すことから始めます。

僕は、季節ごとに着る服を決め、オールシーズンで14着に厳選しています。

これにより、服を選ぶ時間も節約でき、無駄な買い物も減ります。

さらに、購入する際には、「これが自分にとって投資になるか」を考えます。

心地良い服や靴、楽しい時間を過ごせるものにはお金を使いますが、無駄なものにはお金を使いません。

ミニマリストの考え方を取り入れることで、衝動買いを防ぎ、生活全体がシンプルで豊かになります。

ミニマリストになって学んだこと

最後に、僕がミニマリストになって、どのように衝動買いを抑えられるようになったのかをお伝えしましょう。

正社員を辞めたことから始まったミニマリスト生活

僕がミニマリストとしての生活を始めたのは、正社員を辞めたことがきっかけでした。

収入が不安定になったことで、支出を見直し、必要最低限のもので生活することを決意しました。

最初に取り組んだのは、部屋の整理です。

持っている物を全て見直し、1年以内に使っていないものを手放しました。

これにより、部屋がすっきりし、必要なものだけが残る生活がスタートしました。

さらに、服もオールシーズンで11着に厳選し、毎日の選択肢を減らすことで時間を節約しています。

色もブラックに統一することで、コーディネートの悩みも解消しました↓

支出を抑えるためにしている具体的な方法

支出を抑えるために、僕が実践している具体的な方法をいくつか紹介します。

支出を大きく抑えているのは、お美容院代を節約するために、1000円カットとセルフカラーで済ませるようにしたということです。

飲み会も大切な友達以外とは行かず、その分を自炊に充てています。

さらに、読書はサブスクのAudibleを活用し、定額で多くのベストセラー本や話題のビジネス書を楽しんでいます。

このように、生活のあらゆる面で支出を見直し、無駄を省くことで、より豊かな生活を実現しています。

支出を上手に抑えられるようになると、衝動買いもなくなっていきます。

ともに自分の意思をコントロールする能力なので、相互作用していると思っています。

まとめ

衝動買いを抑えるための方法を紹介しましたが、最も大切なのは自分自身の意識改革です。

購入リストの作成、予算の設定、必要性の確認、クレジットカードの利用を控える、適切なタイミングでの購入、感情のコントロール、そしてミニマリストの考え方を取り入れることなどのコツがあります。

僕の経験からも、これらの方法は非常に効果的です。

ぜひ実践し、無駄な出費を抑えて、より充実した生活を送っていきましょう。

この記事を書いた人:たなか|ミニマリスト🐸

'94|ミニマリスト|Uber Eats配達パートナーをしならがら、ゆるく生きています。|時々、ライター。

ライターのお仕事、募集しています。お問い合わせは、X(@minimini_uber)より。

ミニマリストたなか

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?