見出し画像

雪が溶けて川になって流れていきます。力任せに回したナットが空回りします。

もうすぐ春ですね。

備忘録。
春と言うには暑すぎる。スタッドレスタイヤとはお別れの季節です。いざさーらばーーーーーーーーーーーー。

タイヤ交換って皆さん店に頼んでますのん? ぼくは昔から父親が自分でやってた(そして強制的に手伝わされてた)から、タイヤ交換は自分でやるものっていう感覚が染みついてる。店に頼めば金がかかるし、そして何より店の人との会話というターンが生じる。わずかなコミュニケーションにも苦痛を感じる人生。予約の電話を想像するだけで胃が痛い。

そんなわけで、今年も当たり前のように一人でタイヤ交換することを決意。休日出勤に合わせ、道具持ってって会社の広い駐車場でやってきました。なんで俺三週連続で6勤1休してんだ?などとぶつくさ言いながら作業してたら、事件発生。最後のナットにいくら力を入れてもビクともしない。うおっ極上の締まり。必死に咥え込んじゃってかわいいね♡死ねよ。

今思えば倉庫から潤滑剤でも持って来れば良かったんだろうけど、休日出勤の苛立ちもあり、めんどくせぇやとレンチを足で踏むことに。力こそパワー。
本当は破損の可能性があるからタブーなんだけど、今までも何回かやって大丈夫だったし問題ないやろ。ヨシッ!

ペキョッ

今まで聞いた事のない音した。
やっべ~と思いつつ、何事もないことを願いながらレンチを回す。ぐるぐるまわ~るぐ~るぐるまっわ~る(スクランブル)
……されどいつまで経っても外れないナット。寄せる焦燥感。跳ねる心臓のビート。そんなはずないと自分に言い聞かせながら、狂ったようにレンチを回し続ける。

だけどいくらなんでも30秒もすれば俺だって気付く。これはさすがにおかしいと。
十字レンチを一旦置き、手元のゼウスで「タイヤ ナット 空回り」と検索。神様、これなんとかなりませんかね?

某質問サイトより抜粋


終わりでーす

どうにかして5分くらい時間巻き戻せねぇかなーと頭を捻ってみたものの、どう考えても無理なので諦めてディーラーに電話。急なお願いにもかかわらず、夕方には見てくれるってことになった。本当にありがたい。

そわそわしながら仕事を終わらせ、約束の時間にディーラーへ。道中タイヤがずっと「キュイキュイキュイキュイ!w」って真夏のセミみたいな声量で啼いてて、ぼくも泣きたくなった。ちゃんと直るかな、いくらかかるかなと心配事がぐるぐる頭を駆け巡る中、サービスで出されたお茶を樹液見つけたセミのようにひたすら啜る。

結論としては、きつく締まり過ぎたナットを無理矢理外したせいで、ボルトに変な力が加わって溝が潰れてしまったらしい。ナットがそのまま外れない場合は破壊してナットとボルトを交換するしかなかったぽいけど、幸いナットは簡単に外れ、ボルトも溝の修正かけたら使えるようになった。ハッピーハッピーハッピー。
料金も4,400円と、タイヤ交換してもらった場合と同じくらいの金額に収まって一安心。よかったよかった。

とはいえ不用意な判断と行動のせいで、いらんお金と時間を失ってしまったのは事実。何事においてもそうだけど、やっぱり後々どうなるかってのをちゃんと考えてから動かないとダメね。やっちゃいけないって言われてることにはそれなりの理由がある。わかっちゃいるんだけどなぁ。

そんなわけで、備忘録兼注意喚起の日記終了。春は交通事故の多い季節でもございますので、みなさんも事故や違反等ありませんようお気を付けください。

おわり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?