見出し画像

ゼウス日記

スマホってすげえよなぁ、って思う。思わん?
なんかほら、スマホで異世界無双する話もあるらしいじゃない。読んでないからよくわかんないけど。

いや、話題にする以上何も知らないのも悪いな。っつーわけであらすじをスマホで調べてみた。
要約すると、「なんか神様の手違いで死んだわ。神様がすまんっつって異世界に転生させてくれて、お詫びにスマホも使えるようにしてくれた。他にも便利な力をたくさん付与してくれたから最強すぎて草」ってことらしい。詫び石にしても待遇が厚すぎる。

異世界チートものの作品って、ここ数年で一大ジャンル化してるよね。昨日本屋行ったら「異世界チート」ってコーナーが設けられててびっくりしちゃった。
ちなみに本屋ではお目当ての本が見つからなかったからスマホでポチった。

スマホってすげえ。スマホがあれば知らない本のあらすじだってわかるし、店頭に並んでない本を買うこともできる。明日の天気もわかるし世界の裏側にいる人とも連絡できるし、大概のトラブルの対処法だって簡単に調べることができる。
異世界に行かずともスマホは既にチートだ。これさえあれば全知全能。俺たちはゼウスを手にしてるってワケ。

だけど意外と、このゼウスの力を活用してない人は多い。小さなトラブルでワタワタ慌てふためいている人間のなんと小さき事か。狼狽えるな、我らはゼウスの権能を手にしているのだぞ。
先日は会社で「プリンターが動かない!どうしよう!」と狼狽する上司を横目に、スマホポチポチで解決方法を一発回答。驚愕する上司。俺またなんかやっちゃいました?

現実世界でも「何って、スマホで調べただけだが?」で無双できることを証明してしまったわけだが、スマホに頼りきりなのも良いことばかりじゃない。
これは個人的な問題だけど、調べりゃなんとかなると思っている節があるから、年を取ったことも相まってここ最近は記憶力の低下が顕著だ。これはいけない。受験の際に教師が「電子辞書じゃなくて紙の辞書を使え」と言っていたのを思い出す。ちょっと苦労をした方が知識は経験として身に付くらしい。

とは言っても、ついつい楽な方に流れてしまうのが人間というもの。自分は特に意志が弱いので、中高の頃はずっと電子辞書ばっかり使ってた。だってせっかく買ってもらったしぃ?使わないと勿体ないしぃ?紙の辞書持ち歩くのめんどくさいしぃ?

それに面白いことに、電子辞書って主要な国語・英語ばかりじゃなくて、「誰が使うんだこの機能?」みたいなニッチなものまで搭載されている。中でも思い出深いのが、「月を形容する言葉の一覧」と「雨を形容する言葉の一覧」。中学生の時は、暇さえあればこればっかり眺めてた。
煙月、暁月、皓月、空明。霖雨、驟雨、叢雨、篠突雨……。中学二年生の心を揺り動かすには充分すぎる言葉の数々。カタカナよりも漢字並べた方がカッケー!と思うようになったのはこれが原因だと思う。物書きとしての原点。

そんなどうでもいいことばっかり覚えてるのに、肝心な授業の内容は一切覚えてないんだから困っちゃうよね。最近は転職のためにSPIの勉強してるけど、英単語一切覚えてなくて笑いながら泣いちゃった。試験まであと半年無いんで頑張ります。

そういやSPIの勉強もスマホのアプリ使ってやってるわ。マジでこいつゼウスすぎるだろ。勉強はできるしゲームはできるし本は読めるしえっちな動画も見れる。ゼウス最高。一生一緒に居てくれや。

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?