見出し画像

有料noteを読んでみた。

キャンペーンで付与されたnoteポイントが、今月末で使えなくなっちゃう。

読まなくては!!
何でも基本的に締め切りギリギリになってしまう。
さぁ、読むよ読むよ!

どれを読むのが正解なの?
どれでも正解だよ!と私は思うけど、100ポイントをいかに有効に使うかをつい考えてしまう。

有料noteで検索をかけると、100ポイント以外にも、200ポイントや500ポイントのものもあって、noteの世界も広いなと感じた。

気になったのがこちらの記事。
自分のフィーリングがこれだよ!と言ってくれたので、購入まで進んだ。

まず真っ先に出た感想が、「すごい!こんなに簡単なんだ!」だった。
私は主にスマホでnoteを利用している。以前は「こちらのアプリでは購入できません」と注意書きがあった。それも有料note購入にハードルがあった理由である。

今は購入手続きのボタンがあり、ぽん!と押すだけで(もう1段階ぐらいあったかもしれない)、すぐに有料部分を見ることができた。スマホから購入できるの、嬉しい!

最終的な感想は、「私も有料note書こう!」とやる気が出た。以前「書いてみたい」という記事をアップした。

が、今私は「書こう!!」と心境変化している。口から(スマホを操作してるから指から?)文章に現れているのがわかる。言葉って本当に不思議!

有料noteというと、なぜかハードル爆上がりになるイメージ。LINEスタンプもそう感じちゃう。
でももっと気軽にやってみてもいいじゃない。
売れる・売れないはさておき。

先週から突然始まった断捨離シリーズで一部有料記事を作ります!魅力を感じていただけましたら、ポチッとお願いしますね!
ふぉーげるさん、素敵な記事をありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?