見出し画像

履修登録(2)スケジューリングでめげそう……

前回の記事に続き、通信制大学の履修登録について。
おおまかに4年間に履修する科目が決まりましたので、次は1年次の履修登録です。今回の難点は、パート・家事育児と両立するための「スケジューリング」でした。

1年次にどの科目を履修するか

前回の記事で作成した「履修管理表」をフィルタリングしてみたところ、1年次に履修できる科目は全部で51単位分ありました。「学習の手引き」では1年間に最大40単位となっていましたので、この中から1年次に履修する科目を選び、履修登録をします。
履修登録ガイドには、1年次に30~38単位くらいの例が掲載されていましたので、これに倣ってを34~5単位程度を登録しようと考えました。早く終わらせてしまいたい「共通基礎科目」、他の科目の履修条件になることの多い「必修科目」を優先的に、まずは単位を取れるだけ取ってみよう!と考えたのですが……。

スケジュールを組むのが難しすぎる……

私の入学する通信制大学の履修形態には

  • R:レポート合格+科目修了試験合格

  • S:スクーリング+スクーリング試験合格

  • SR:スクーリング+レポート合格

  • R or SR:上記のRかSRを選べる

という4つがあります。
上3つについてはその形態を選ぶしかないので、悩みようがありません。優先的にスケジュールに入れていきます。

問題は「R or SR」の科目。
「学習の手引き」には「心理系科目はできるだけスクーリングを受けるのが望ましい」とあり、すべてSRで履修してしまえばスクーリング開講期間に合わせてスケジュールを組めるのですが……。
パートといえども兼業主婦、繁忙期や子どもの長期休みに重なってしまうと、スクーリングを受けられない場合が考えられます。加えて、スクーリングを受けるには別途受講料がかかりますから、あまりSRを多くすると費用が嵩んでしまうというデメリットも。

このあたりで頭がパァンとなってしまったので、一晩おいて考えをリセットすることにしました。

年間学習計画・ガントチャートを作成

一晩おいてすっきりした頭で考えたことは、
「いったんすべてのスケジュールを一目で分かるようにしてみよう」
ということでした。

そこで作成したのが、こちらのガントチャートです。

ガントチャート(検討段階)

ガントチャートはプロジェクトの進捗管理などによく使われる表です。これなら1年間の予定が見渡せるので、予定がいくつも重ならないように管理できそう!

まずは1年次に履修できる科目とスクーリング日程を入力。Rで履修する科目のために、科目修了試験の日程とレポートの提出期限も入力します。
すると、上の画像で見てもらえると分かるように、スクーリング日程が重なる科目がいくつか出てきました。

ここでスクーリングの優先順位を

  1. 会場スクーリング必須のS・SR科目

  2. 必修・心理系のSR科目(オンデマンドスクーリング可)

  3. Rが選択できる共通基礎・福祉系科目

と決め、それでも予定が重なってしまう[2]の科目、急いで履修する必要のない[3]の科目は、2年次以降に履修することにしました。

ガントチャート完成!

そして完成したガントチャートがこちらです。

ガントチャート完成(一部)

🟦青=レポート学習
⬜️空=スクーリング事前学習
🟨黄=スクーリング(日付が0/0~はオンデマンドスクーリング期間)
🟧橙=オンデマンドスクーリング試験の締切日
🟥赤=レポート提出期限(目標)
🟩緑=科目修了試験

これで1年の学習計画(目標)が分かりやすくなったのではないでしょうか?ひとまずこれを印刷して、いつでも確認できるように学習用バインダーの一番最初にファイリングしました!

このチャートをもとに、次回はついに履修登録用紙の記入&提出です。

大した情報はありませんが、何かのお役に立てれば幸いです。 いただいたサポートは書籍や文具の購入に使わせていただきます。