【通信制大学】子持ちパート主婦が学習時間の確保を頑張ってみた。
※明日は初めての科目修了試験にもかかわらず、現実逃避のためこのテキストを書いています。試験勉強はやれるだけやったつもりですが、まっっっっったく自信がありません。科目修了試験の結果と体験記はまた後日……
Twitterで通信制大学で学んでいる人と交流してみると、年齢も立場もだいぶバラバラなんだな~と感じるようになりました。特にフルタイムで働きながら勉強している人、本当に尊敬します。
かくいう私自身は、小学生2人(高学年&中学年)の母をしつつ、週3~4日・1日5~6時間のシフトで働くパート主婦をしています。サービス業のため土日祝も出勤ありです。フルタイムのお仕事を持っている人に比べれば余裕のある方かと思いますが、それでも日々の家事、子ども関連の細々、学習時間はもちろん、心身の健康維持のための余暇まで考えると、ほんっとーーーーーーーに時間がいくらあっても足りません。
では学習時間をどう確保するか?
そのために「やってみたこと」をまとめてみました。
5時起床の朝勉
睡眠時間を削ると判断力がとんでもなく鈍ることは乳幼児期の子育てで痛いほど実感しているのでまず却下。夜がダメなら早起きして朝勉だ!ということで、基本的に6時起床の我が家ですので、1時間前の5時に起きてみることにしました。
結論:起きれません!無理!
入学前に書いた記事ではあんなに意気揚々と「5時起き頑張ってます(キラッ)」と書いていたのに、わりと早い段階で挫折しました。お恥ずかしい限りです……
パートの休憩時間
パートの休憩時間(30分~45分)で教科書を読むくらいはできるだろう!と考え、持参するお昼ご飯をおにぎりなど片手で食べられるものにしました。
結論:難しそうな本を読んでいるとめっちゃ話しかけてくる本部の人!つらい!!
パート先は複数のテナントが入っていて、共同の休憩スペースを利用しています。大学生のアルバイトさんも多いので、勉強していても目立たないだろうと考えていたのですが……私ぐらいの年齢の人間が難しそうな本を読んでいると本部の人(あと清掃のマダム)が結構話しかけてくるのです……ちょっと集中して読書できる状況ではないので、これは諦めました。
子どもの宿題時間は自分も勉強する
帰宅後、子どもが宿題している時間は同じテーブルでの勉強を試みました。(我が家は基本的にリビング学習)
これが意外と良い感じで、お互いに「今何の勉強してる~」と話したりしてコミュニケーションが増えました。先日はちょうど上の子が社会で「日本国憲法」の単元を習っていたので、法学の勉強をしていた私と共通の話題ができて盛り上がったり。
結論:子どもの教育にも良いのでは!?
ただ、これは子どもの年齢や性格にもよるかと思います。
低学年の宿題付きっ切り状態のころなら無理だっただろうし、上の子が下の子の宿題を見たりしてくれるからこそできる方法です。こればかりは子どもたちに感謝。
ちなみに子どもたちは平日週2回習い事に行っているので(お迎えのみ必要)、この時間も自分の学習時間に充てるようにしています。
家事分担と時短・効率化
専業主婦をしていたころは家事育児は基本的に私の仕事でしたが、私がパートに出ることになった時点で「自分のことは自分で!」方式に変更しました。この辺は専業主婦家庭で育った私よりも、義母がフルタイム夜勤ありでバリバリ働いていた夫の方が意識が高くて助かっています。
・子どもの個室の掃除は基本的に本人に丸投げ(ヘルプ要請があれば手伝う)
・日々の軽い掃除は夫の担当(週末は全員できっちり掃除)
・水回り(トイレ・洗面所)は使って汚したらその場で即掃除
・ゴミ出し・配膳下膳・洗濯物たたみ&収納は子どもの仕事
この分担のおかげで、日々の私の仕事は炊事・洗濯・重点的な掃除・その他の細々、という程度まで減りました。
結論:皆でやると早い!子どもの教育にも良い!(と思う)
一番の手間の食事は生協の個人宅配だよりで、焼くだけ・温めるだけの肉や魚、副菜のお惣菜パックなども活用しています。(そのぶん作れる日はちゃんと作る)
共働き世帯なら「作り置き」は必須なのかもしれませんが、逆に作り置きおかずの消費が気になってストレスになってしまったので、わりと早いうちに終了。その代わり、まとめ買いした野菜を下ごしらえ・カットした状態で冷凍して、疲れて帰宅した日でも包丁を出さずに調理できるようにしました。
「母業20時閉店」宣言
宿題・持ち物・おたより確認やその他細々、母への用事は20時以降一切受け付けません!そのかわり、子どもたちも今日やる事が終わっていれば以降自由時間です!
という思い切った宣言をしてみました。
さすがに無理か……?と思ったのですが、これが意外と良い方向へ。
子どもたちはさっさとやる事を終わらせて「ゲームしたい・YouTube見たい・ネトフリでアニメ見たい」なので、帰宅後のダラダラが減りました。私は私で20時以降は勉強に集中したいので、家事もさっさと終わらせてしまうようになりました。
結論:それぞれが時間を大切にできるようになった!
ただ、これも我が家全員が超絶なマイペース、一人の時間が大事なタイプだからこそ成立しているのであって、この状態を長期で続けるのもどうかな、とも思っています。そのぶん、レジャーは全員で楽しむとか、月末はおいしいものを食べながら家族会議をするとか、たまには皆でボードゲームをするとか……そういう時間も大切にしていきたいです。(思春期の上の子が付き合ってくれるのであれば・笑)
というわけで、兼業パート主婦な通信大学生はこんな感じで学習時間を確保しています。大したことはしていないのですが、専業主婦だったころよりもQOLがだいぶ向上しているように感じているので、今後もできる工夫を続けていきたいと思います。
大した情報はありませんが、何かのお役に立てれば幸いです。 いただいたサポートは書籍や文具の購入に使わせていただきます。