見出し画像

【1年次…?23科目め】生命の科学・R履修※評価追記済

こちらは昨年の11月ごろ、「いいペースで学習が進んでるし、追加履修いけるんじゃない?」と調子にのって追加履修登録したものの、手を付けたのが3月後半、年度が明けて2年次に入ってからレポートを提出するという、無計画の極みだった科目です。

基礎科目はサクッと?

こちらは共通基礎科目のため、言い方は悪いですが専門科目と比べてサクッと終わらせるつもりでした。内容は生命の誕生と人体の構造の基礎的な部分。2年次には福祉専門科目の「人体の構造と機能及び疾病」を履修する予定のため、その肩慣らしになっていいかな、なんて思っていました。


まさかのレポート2課題。

思っていたのに、まさかの論述式レポートが2課題。しかも「学んだ内容から自分でテーマを設定する」という、ちょっと苦手なタイプでした。
その結果、選んだテーマが
A:「記憶力と加齢の関係」
B:「臓器移植と家族感情の考察」


なぜよりによって、教科書2ページ程度の内容から壮大なテーマを設定してしまうのか・・・?
ただ、ラッキーなことにちょうど2年次の教科書が配本され、テーマにあった資料を探さなくとも手元にある状態だったので、テーマのわりには苦労せずレポートを仕上げることができました。


論述式レポート(全文掲載)

というわけで、
(A)ヒトの体の仕組みに関する教科書内容の理解に基づき、自分のこれまでの経験の中から、その現象を説明して論じなさい。
(B)近年のニュースなどから現代社会の課題を1つ取り上げ、その課題について本科目の教科書の内容を引用して考察するとともに、改善策を論じなさい。

この2課題について、Aは「脳・神経系」の章から学んだ内容、Bは「医療と倫理」の章から学んだ内容にもとづいてレポートを作成しました。

※6/23評価追記
評価:優
題意把握 内容理解:A
論理構成 考察力:A
表現・文字の正確さ:A
引用・出典明示:A
現実との関連付けA


※以下、提出したレポートを全文掲載しております。
有料記事となっていますが【レポート販売】の意図はありません。コピペ改変等でご自身のレポートに利用するのはおやめください。無断で使用された場合、当方は一切の責任を負いません。有料記事についての考え方は、以下の記事をご参照ください。

ここから先は

4,496字

¥ 200

大した情報はありませんが、何かのお役に立てれば幸いです。 いただいたサポートは書籍や文具の購入に使わせていただきます。