見出し画像

【レギロパラ構成⑦】魔戦のススメ~実戦編~

はじめに

注意事項

本記事は「準備編」です。
細かい動きなどの詳細は「実戦編」に記載しています。
よろしければぜひそちらも目を通してみてください。

また、本記事はパラ2魔戦魔法構成(以下、魔戦構成と呼称)の魔戦についての記事です。


本記事の対象者

本記事はレギロパラ構成中級者~上級者向けです。
具体的には、以下に該当する方を対象としています。

  • パラ構成の基本的な戦い方を知っている方

  • パラ構成で討伐経験のある方

  • 魔戦構成でもっと火力を出したい方

またバトルシステムなど前提知識のようなものは本記事では説明しません。もちろん初心者の方でも本記事を読んで興味を持ってもらえると嬉しいです。


現在の魔戦構成事情

もともとレギロⅣ実装時のTA構成としてパラ魔戦魔法2という構成がありました。鎧魔戦が犬パラの役割をするというものです。
ただこの構成は安定性に欠けており、特に獄門は完全に運ゲーとなっていました。
昔のメイヴⅤのTAでいう武武武道みたいなものです。(ちょっと違うか)

時は流れ、ver 6.4のアプデにて槍パラが大幅強化され、パラ自体が火力としての役割を果たせるようになりました。
そして6.5後期のアップデートで壁抜けバグが修正され、理不尽な壁抜けがなくなくなりました。
これはまさに神アプデです(元に戻っただけ)

そして安定性と火力を兼ね備えたパラ2魔戦魔法構成が界隈ではひそかにブームになっています。

なお、本記事はすべて私の主観に基づくものなので参考程度にお願いします。質問・本記事への指摘などあればTwitter@minex_dqxまでご連絡ください。


魔戦構成の特徴・醍醐味

【全員が楽しい】
なんといってもこれです。全職楽しい。
パラはFBで火力大幅アップし、進軍FBで1999×4が容易に出せて超爽快です。
魔法もFBで火力大幅アップし、FBルレなどと合わせる楽しさもあります。
魔戦もほかのボスでは味わえない動きで新鮮さを味わうことができ、魔法と合わせる楽しさや時には火力として貢献する楽しさがあります。

【ピオがありがたい】
パラも魔法もピオが欲しいです。特にパラはターンの周りが遅いので常にピオがあるのは最高の環境といえます。ストレスフリー万歳。

【犬が怒りにくい】
1発あたりのダメージが魔法構成に比べて大きくなるため、攻撃回数が減り、怒る確率も相対的に下がります。ゆーても誤差ですが(笑)


目次



前提条件

  • レギルラッゾ&ローガスト強さⅣの攻略

  • 構成は魔戦構成(パラ2魔戦魔法)


魔戦の役割

  • FB・ルレによる火力補助

  • ピオ・バイキによる支援


基本的な動き

開幕の動き

ぶっちゃけ開幕が一番忙しいかもしれません。
19:30にFBを目指しましょう。

開幕の大まかなチャートは以下の通りです。
【⓪エナジーフォール⇒精霊の霊薬】
開幕必殺の場合はエナジーフォールで犬骨同時当てしましょう。
MPなくなるクソ技なのでMP回復しましょう。どうせすぐマジルレするので妖精の霊薬とかでも大丈夫です。

【①バイキ(骨パラ)】
離れて行っちゃう骨パラに先にバイキしましょう。
すでにバイキがある場合は省略、バイシがある場合はバイシで時短しましょう。

【②ライトフォース】
骨パラにもかかるようにしましょう。
骨は光が1.05倍なので光ベルト分も含めて骨パラの火力がまぁまぁ変わってきます。
フォースの範囲は直径20mで、ベホマラーと同じ範囲です。

【③バイキ(犬パラ)】
カプリコルランスの登場で勝手にバイキがついてることも多いです。

【④フォースブレイク】
先述した通り19:30の最速目標です。魔法の準備が間に合っていない場合は臨機応変に対応して、遅らせましょう。

【⑤マジックルーレット】
開幕必殺の場合のみ。パラ進軍・魔法超覚しているのでピオ(クロチャ)を1ターン遅らせてでも使いたいです。

【⑥クロックチャージ】
犬パラ、魔法にかかるようにクロチャを入れます。できるだけ早くピオを入れてあげたいです。

【⑦バイキ(自分)】
ここまでの行動でバイキがなければ自身にバイキ(バイシ)をかけましょう。

【⑧不死鳥・超はやぶさ・ギガブレetc】
FB終わるまで殴りましょう。すぐにFB切れちゃいますが・・・。


基本的な動き

まず、基本的に最速FBを入れれるように動きましょう。
FBは効果時間30秒、CT60秒(クロチャ時50秒)です。
FB中はなるべく攻撃orルレをしましょう。

FBがない20秒間はバフまきタイムです。
全員のピオ更新・フォース更新、バイキ切れそうならバイキ更新を行いましょう。
ピオもバイキもフォースも効果時間は2分です。なのでそれぞれ2FBごとに更新できれば大丈夫です。
FBタイム→ピオ更新など→FBタイム→フォース更新など→FBタイム→ピオ更新など・・・のような動きが理想です。
必ず骨パラもピオ・バイキ・フォースを維持しましょう
特に、フォースはパラが自分でかけれないので絶対に切らさないようにしましょう。火力が変わってきます。

バフは中央に行けば全員に同時に撒けますが、骨のブメだけは注意しておきましょう。(ブメ射程15m≒聖守護者フィールドの半径)


各特技について

・ライトフォース
 ⇒効果時間2分。自分だけでなくパラの火力にも大きく関わってくるため、維持しましょう。FB中にフォース切らすのは重罪です。
  範囲は半径20mでベホマラーやピオと同じです。

・FB
 ⇒CT60(50)秒効果時間30秒射程5m。自タゲでも壁の後ろから入れられます。骨のブレスといてつくはどうのみ当たるので注意。
  大ダウンは多分入らないです。

・クロチャ
 ⇒CT90(80)秒。ピオ+チャ短。範囲が半径10mと狭めなので注意。ギガスラが8mなのでそれより少し大きいくらいです。
  チャ短の効果時間は5分もあるのでCTチャージごとの更新は不要です。
  (再チャージまでに死ぬことも考えられるので)
  ピオで更新しましょう。
  2回目のCTチャージ時は骨パラに出張してクロチャをかけに行ってあげましょう。
  不動更新が容易にできたり、堅陣の回りが早くなって事故りにくくなります。
(Ver7.0 追記)カプリコルランスの場合は自分でチャ短つけれるため、出張不要です。

・はやぶさ 
 ⇒暇なときや、FB中CT技吐き終わった際の攻撃手段です。

・ギガスラ
 ⇒範囲半径8m。自タゲ中にできる攻撃です。火力はそんなに出ないです。
  大地(範囲5m)の外から打てるので、ウィスパー当たらない位置ならエンド直前でも気にせず打てます。(ギガブレも同様)

・ギガブレ
 ⇒範囲半径8m。基本的にFB時に使いましょう。テンションあるときにできると強いです。

・不死鳥
 ⇒CT70(60)秒会心アップ45秒間。FB中に使いましょう。
  FBより若干CTが長いのが地味に使いづらい・・・。
  なるべく超はやぶさの前に使いましょう。

・超はやぶさ
 ⇒CT45(35)秒。FB中に使いましょう。

・MPパサー
 ⇒基本的にルレで回復できるのであまり使いませんが、骨フェーズで必殺来ないと骨パラのMPが枯渇する場合があるのでたまに使います。

・マジルレ
 ⇒15秒間ウォクラ効果。実はアップ幅は2種類あります。
  (「アップした」:+50%)、「少しアップした」:+20%)
  さらに15秒間3秒ごとにMP満タン効果。
  範囲は半径15m。マダンテと同じ範囲です。あとはスピゾとか賢者の雨とも同じです。
  効果時間的にも基本的にFB直後に使いましょう。ただしエナフォマダンテのCTがある場合はその場合に限らず、即使用⇒エナフォマダンテでもよいと思います。

・エナフォ
 ⇒CT120秒。消費MPの10倍の光ダメージ。
  基本的に「ルレ⇒エナフォ⇒マダンテ」の順に使いましょう。
  ただし最速でやらないとマダンテ後にMP満タンになりません。
  最初にMPが満タン近い場合は「エナフォ⇒ルレ⇒マダンテ」でもOK。
  上記コンボによってFBが遅れないように注意しましょう。
  また、ネビュラみたいな敵中心範囲攻撃です。開幕時や崩れて犬骨近づいているときは積極的に打ちに行きましょう。

・マダンテ
 ⇒CT120(110)秒。MPの4倍ダメージ+自身にスピゾ効果(最大MPの46%回復)
  ルレあるときに使うとMP回復気にしなくて済みますが、常にルレあるわけでもないので、FB中に使っていきましょう。
 呪文なので覚醒でダメージ上がります。魔犬に入れておくといいかもしれません。霊脈でもダメージ上がります。
 範囲は半径15mです。犬骨が近めだと2体当ても一応狙えます。
 ちなみに暴走しないので暴走陣に乗っても意味ありません。あとテンションも乗らない(消費されない)ので注意。

・ピオ
 ⇒効果時間2分範囲20m
  常に維持できるように更新しましょう。

・バイキ(バイシ)
 ⇒効果時間2分範囲20m
  魔法以外が常に維持できるように更新しましょう。
  自動更新もあるので、仲間のバフをよく見ておきましょう。


FBのタイミング

基本的にFBは最速かつ魔法と合わせましょう
「(超覚醒orミラゾ)⇒(霊脈)⇒暴走陣」の暴走陣に合わせてFBが最適タイミングとなります。
例えば魔法が超覚醒⇒霊脈のときにで必殺引いてミラゾ使った場合は、暴走陣敷くまでFBを温存するなど、臨機応変な動きが求められます。
なるべくFB中に魔法が攻撃できる時間を長くするようにしましょう。


災禍のタイミング

必ず魔法が超覚醒(ミラゾ)を使用するFB中に使用しましょう。効果時間は18秒
事前に災禍の定型を出しておくことで魔法のガイアデドスを待ってもらいましょう。


犬フェーズ

相撲成立時の動き

【骨タゲ・魔法タゲ】
基本的に自由です。FB中であれば不死鳥・超はやぶさなどをしに行きましょう。ウィスパー当たらない位置ならエンド大地の範囲外からギガスラギガブレも可能です。
犬にみかわしバフがある場合は、怒り即大地などの即行動に注意しましょう。

【自タゲ】
ギガスラ・ギガブレ・バフ更新しましょう。
ルレ・エナフォ・マダンテもOK。
できれば即ビームきても大丈夫なように魔法や骨パラのいない方向に誘導しましょう。


相撲非成立時の動き

狂い咲きや魔蝕があるため、必ず後出し行動しましょう。
狂い咲きの範囲は6m魔蝕は7mなのでギガスラギガブレなら外から打てます。闇100だとちょっとやりやすいかも。
後出しではやぶさやFBなら可能です。
FBは射程5mなのでギリギリ大地に当たっちゃいます。注意。


犬討伐時の動き

ブレス調整している人はブレス盾に持ち替えましょう。


骨フェーズ

相撲成立時の動き

【犬パラタゲ・魔法タゲ】
基本的に自由です。FB中であれば不死鳥・超はやぶさなどをしに行きましょう。骨のエンドはバッシュ、ブメ、通常(黄色以降はたたきつぶす)なので、骨の斜め後ろにいるとエンドの攻撃が当たることはありません
エンドまで無心で攻撃しちゃいましょう。
骨パラに近すぎるとたたきつぶす巻き込まれちゃうの注意。(そこまで範囲広くありません。せいぜい半径1~2mくらい)
犬のビームには気を付けましょう。

【自タゲ】
ギガスラ・ギガブレ・バフ更新しましょう。
ルレ・エナフォ・マダンテもOK。
自タゲFBはブレスやいてつくはどうが当たってしまいます。タイム狙いでない限りはエンド後まで待ちましょう。


相撲非成立時の動き

基本的に壁の後ろで待機し、後出し行動しましょう。

TA向きの動きですが、鎧装備+HP満タンなど通常攻撃を耐えれるかつブレスも自分で耐えれる場合は、壁無視して骨の斜め後ろにいるままでもOKです。


回復について

魔戦は火力枠ではないので、状況によってはパラの回復(しずく)もしてあげましょう。FB中に回復するのは論外ですが、FB外の20秒で回復するのはバフ撒きもあるのでなかなかしんどいです。臨機応変に対応しましょう。


崩れた時の動き

犬パラが死んだとき、大地に転んだとき

すぐに犬の壁に行きましょう。
犬パラが復帰するまで犬パラの役目をします。
範囲攻撃が多いのでツッコミ待機で何とかなることが多いです。
鎧だと互角などでライン維持できることが多いです。


骨パラが死んだとき、吹っ飛ばされたとき

すぐに骨の壁に行きましょう。
骨パラが復帰するまで骨パラの役目をします。
立て直せることを祈りましょう。


Tips

パラとの同時押しについて

昔からある仕様ですが、2人以上で敵モンスターを同時押しで押し勝ち状態の場合、非常に抜けやすくなります。
すでに壁が成立している場合、はやぶさなどをしに犬や骨に近づくことがあると思いますが、必ず押さないように(密着しないように)しましょう。
基本的にパラ1人で壁できるので、補助壁は不要です。


参考動画

(いつか貼ります)


最後に

魔戦構成をやるともう魔法2構成に戻れなくなってしまうくらい楽しい構成です。
この記事を読んで少しでも多くの人に興味を思ってもらえると嬉しいです。
誤っている点や疑問点などあればTwitter @minex_dqx にお願いします!

ここまで読んでくださりありがとうございました!


レギロパラ構成専門ルームもメンバー募集中ですのでぜひ(^^♪

更新履歴

2023/11/18 新規作成(下書き)
2024/01/05 公開(激遅)
2024/05/12 Ver7.0追記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?