見出し画像

読書して、作家の星を読んでみた。の趣旨

<このマガジンについて> 星読みアドバイザーで、読書好きでもあるざくろゑにしが、毎回1冊ずつ取り上げて、その作家の誕生日の星の配置図である<誕生チャート>をもとに、作品を深く読み解いていこうというものです。

 誕生チャートとは、生まれた瞬間、地球から見た<太陽系の惑星+太陽・月>がどのような位置関係にあったかを示した図。全く同じ配置には、(似た配置はあっても)二度とならないことから、個人の性格や資質、運勢の傾向などを読み取ることができると言われています。

 また、作家の書いた作品には、もちろん色濃くその作家の世界観価値観思考回路趣味・嗜好が現れているもの。著者が描き出した作品の背景で、その人の誕生チャートに示された惑星の位置や関係性が、どのように関わってくるのか。また逆にチャート上から、その作家の今後の可能性や方向性を読み取ることもできるはず。

それを確認してみようという試みです。

 なお、作家の誕生日はネットで検索したものです。本来は誕生時刻まで入れることで、より詳細になる誕生チャートですが、さすがにそこまで知ることは難しいため、本格的なチャートを構成する時の重要な要素である<ハウス>を見ることができません。単純に惑星の位置する星座と、惑星同士の関わり方で読んでいくことになりますが、それだけでもかなり面白いものになるのではないかと、私自身ワクワクしています。

 それでは、無意識のうちに星々とつながりながら、個人の紡ぎだした物語の世界を読み解いていきたいと思います。


#星読み #占星術#読書#小説#物語

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?