峰りなこ脳内研究

各SNSでは書いていない、日々の気づきや日記、読書レポなど

峰りなこ脳内研究

各SNSでは書いていない、日々の気づきや日記、読書レポなど

記事一覧

必要成分

石垣島へ行った。 沖縄本島には2度ほど訪れたことがあるが、離島は初めてで、楽しみで、行ってみたら楽しくて、しあわせで、穏やかで。想像していた何倍もデトックスできる…

興味の先

私のことを知っている人はご存じの通り、私はとにかくいろいろなものに興味を持ち、とりあえず始めようとする。 言ってしまえばこのnoteもそうだ。 スノーボード、アクロ…

永瀬永茉について

お昼ごろ、お風呂でふんわりと、永瀬のことを考えていた。 永瀬永茉というのは、私の相棒というか、なんというのか。 いてもらわなくてはならない存在。 今ではセットで…

16

居場所になれる存在

少し前に観に行かせていただいたライブでの話。 全員スタンディングの会場で、目の前に恐らく先天性疾患により車いすの方がいて。 始まるまでは、少し下を向いて普通に(?)…

11

2024

あけましておめでとうございます 元旦からずっと、お正月なんて関係なく、悲しいニュースが目に入り続けて、悲しい気持ちになりました。 本当は1投稿目は抱負だとか、新…

12

私を嫌いなあの子

私、けっこう疎まれるというか嫌われること、多くて。 学生の時とかは本当に気も強いし自己中だったし、担任に「自分の物差しで人を計りすぎている」なんて言われてあまり…

人とのつながり

こんにちは 久しぶりになってしまい、(;^_^A 先日、ある方に手紙を書いた テコンドーをしていた時の尊敬しているお姉さん 自分が取り組んでいるもので、女性の目標ってあ…

14

価値観の相違

昔母が、価値観の違いって言葉嫌いだなと言っていた。 価値観ってなんだよと思うらしい。 今はどう思っているかわからないけれど、なんとなくわかる気がする。 私が思う価…

【読書記録】落下する夕方

もうこれは、出会ってから何回読んだかわからない本 私、本って、何冊も読んでいるわけではなくて同じ本を何度も読むタイプで。これは読み返しているというより、何度も初…

15

はじめまして

こんにちは、峰りなこです 普段はグラビアを肩書のベースにしつつ、自由に、興味のままに生息しています。 自由に、といっても、やはりXやInstagramでは表現できないもの…

17
必要成分

必要成分

石垣島へ行った。
沖縄本島には2度ほど訪れたことがあるが、離島は初めてで、楽しみで、行ってみたら楽しくて、しあわせで、穏やかで。想像していた何倍もデトックスできる旅になった。

この旅で自分の中に変化が生まれたというか
なんだかわからないけれど湧き出る気持ちがあるので、鮮度の良いうちに書き出してみようと思う。

まず1番感じたことは、自然から得るエネルギーの偉大さ。
時折大きな自然に触れることで、

もっとみる
興味の先

興味の先

私のことを知っている人はご存じの通り、私はとにかくいろいろなものに興味を持ち、とりあえず始めようとする。
言ってしまえばこのnoteもそうだ。

スノーボード、アクロバット、ブレイクダンスの技、ドラム、アクション、などなど。

たどり着いたレベルはさておき、好奇心だけでよくもまあここまで始めたものだ。と、自分でも感心する。

何に対しても興味を持ち始めようと行動できるのは、自分の誇れる部分であり、

もっとみる
永瀬永茉について

永瀬永茉について

お昼ごろ、お風呂でふんわりと、永瀬のことを考えていた。

永瀬永茉というのは、私の相棒というか、なんというのか。
いてもらわなくてはならない存在。

今ではセットで推してくれている人もいて、大変ありがたく思っている。

何故永瀬のことを考えていたかはわからないが、ふと思い浮かんで、そしたらぐるぐると、彼女のことを、彼女とのことを考え始めてしまった。

私と永瀬はどう考えても正反対の性格で、はたから

もっとみる
居場所になれる存在

居場所になれる存在

少し前に観に行かせていただいたライブでの話。

全員スタンディングの会場で、目の前に恐らく先天性疾患により車いすの方がいて。
始まるまでは、少し下を向いて普通に(?)いたのだけど、始まったら、休み休みだけど、立ち上がって楽しそうに手を振ってリズムに乗っていて

すごい偏見だとたたかれるかもしれないけれど
生きづらさや、嫌な気持ちをたくさん感じてきたとしても
こうやって居場所や生きがいとなる場所があ

もっとみる

2024

あけましておめでとうございます

元旦からずっと、お正月なんて関係なく、悲しいニュースが目に入り続けて、悲しい気持ちになりました。

本当は1投稿目は抱負だとか、新年らしいことをつらつらと書こうと思っていたのですが、この正月、SNSを見ていて、うーん?と思ったことがあったのでそれについて書きます。

賛否両論あることなのはわかっています

震災が起きて、発信を制限している人が多くいました。
発信に

もっとみる
私を嫌いなあの子

私を嫌いなあの子

私、けっこう疎まれるというか嫌われること、多くて。

学生の時とかは本当に気も強いし自己中だったし、担任に「自分の物差しで人を計りすぎている」なんて言われてあまりにも図星で、今でも都度思い出しているくらい。だから素直に性格気を付けないと、と思ったし、嫌われても、まあそうか、とか思ってた。

ある程度大人になってから、私を嫌いだと、もう遊びたくないと、直接伝えてくる子がいて。
その理由を聞いたらね、

もっとみる
人とのつながり

人とのつながり

こんにちは

久しぶりになってしまい、(;^_^A

先日、ある方に手紙を書いた
テコンドーをしていた時の尊敬しているお姉さん
自分が取り組んでいるもので、女性の目標ってあまり作らないから、女性でこんなにも羨望を向けたのは後にも先にも彼女だけかも

競技で憧れていたというより、人間として、渋くてかっけぇえええと、なりたいなあ、と思ってた

手紙のすばらしさを教えてくれたのも彼女。
当時から、連絡と

もっとみる
価値観の相違

価値観の相違

昔母が、価値観の違いって言葉嫌いだなと言っていた。
価値観ってなんだよと思うらしい。
今はどう思っているかわからないけれど、なんとなくわかる気がする。

私が思う価値観の違いは、大切に思う部分の違いや、物事における割合の違いではあるが、この「価値観」が何を指すかだって、それぞれ違うのだから、価値観の違いというこの言葉は、厄介で、だけど便利だなと思う。

しかし、先日、あ~~~この人とは価値観合わな

もっとみる
【読書記録】落下する夕方

【読書記録】落下する夕方

もうこれは、出会ってから何回読んだかわからない本

私、本って、何冊も読んでいるわけではなくて同じ本を何度も読むタイプで。これは読み返しているというより、何度も初めての気持ちで読める本が大好きって感覚かも。意味わからないか(笑)

そんな本ってなかなかないけれど江國香織さんの本は、すごい
サビがわかりにくい歌みたいな本が多いけど、それぞれの場面ひとつひとつが繊細で印象的でずっと入り込めてしまう

もっとみる
はじめまして

はじめまして

こんにちは、峰りなこです

普段はグラビアを肩書のベースにしつつ、自由に、興味のままに生息しています。

自由に、といっても、やはりXやInstagramでは表現できないものは山ほどありまして。できないというより、する必要がない、に近いですが。

こんな私でも需要は考えているのです。(笑)

ですが昔から作文類は好きでしたし、自分の思考を言語化して明確にしていくことが趣味でもありました(そのせいで

もっとみる